雪が降らない降らないと思っていたが
雪国会津にそんな事はあり得なくて…朝起きたら真っ白だった。
確かこの夜は雨が降っていたはずだったが
雨は夜更け過ぎに雪に変わる…とはどこかで聞いた曲の歌詞だったなと
今日は29日…今年も数日を残すところとなった。
雪の風景 -キッチンの窓からー
庭もすっかり雪化粧
ヒメと散歩へ行く夫
なんだかバカに忙しいってわけでもないのだけど
だからって、のんびりと過ごしているわけでもなく
次女の赤ちゃん…まだHNは決めていないけど
お風呂入れに四苦八苦してて、まるっきりの初心者マークの私より
次女の方が上手いので、すっかり助手役に甘んじている私( *´艸`)
今のベビーバスはビニールプールみたいに
使わない時にはコンパクトに収納できる。
かさ張らずに、なかなか使い勝手も良い(*´▽`*)
ちょっと過ぎてしまったけど
このクリスマスは甘いものや乳製品を控えている次女の為に
カロリー50%のケーキと鶏のから揚げではなく
私と次女は照り焼きのタイプにしてみたり
まあまあなイブの夜を過ごした。
シャトレーゼの「やさしい糖質生活」シリーズ!
15センチのホールケーキだけどカロリーは1000キロカロリーを切って
アッサリとした甘さで…これはイケる!!
本当はイブの夜に作ろうかと思っていたちらし寿司は
次女の夫、たー君が来るお休みの日にしようと
生ものが食べられない次女の為に…エビは茹でエビで!
単なる語呂合わせで意味はないけど、29日に搗いた餅は「苦餅(くもち)」といって
縁起が良くないとされてるので、28日に餅つきをする。
神棚などに飾る餅は、例年の如く容器に入ったのを買って
うちで搗いた餅は切り餅用に…孫太郎が好きなんだよね。
今年は思い切って3升搗いた!
うほほ~ だんだんお餅が出来上がってく♪
すべて切り餅用にと、固まったらソクっと外れるビニール袋で形作り。
なんだかんだと日ばかりが過ぎて…大掃除はまだ手つかず状態の我が家。
神棚掃除は夫の担当で、私は~~と、トイレの掃除とかキッチン回りとか
まあ、気が向いたらにしようか。
なんだか一年が終わろうとしているなんて信じられないみたいで
つい先日まで妙に暖かい冬というか晩秋っぽかったからかしらねえ…。
雪の風景と咲いたハイビスカスの花
光陰矢の如し…あっというまに月日は過ぎて行くものらしい。
あと数日、自分らしくマイペースで頑張ろう~~~っと!!