あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

空手護身術大会

2024-11-13 00:43:15 | ばあばの保育
先日の日曜日孫の空手護身術の大会へ行ってきた。
前回は発表会的なものだったけど
今回はトーナメント方式での試合だった。
まあ、試合とは言っても、型がメインの空手護身術なので
戦ったりはしないのだけど、型の正確さとか
気合とかいろんな精神面を争うような試合になる。


因みに、空手の競技には主には 「型」 と 「組手」 とがあり
空手における型は、決められた順序に従って
突きや蹴り、受けなどの技を出していくという一連の流れであり
稽古方法で数多くの型があり、それらを繰り返し練習することによって
姿勢や動き、体の使い方を体得していく。


その中で鍛錬的要素として、極端に重心の低い立ち方を行ったり
振りの大きい動作を取り入れて、あえて動きづらくしたりしている。


組み手は2人1組で行い、攻撃側も、それを受け返す側も
決められた技で行う「約束組み手」やお互い自由に技を出し合う「自由組み手」
そして「自由組み手」を競技化して勝敗を決める「組み手試合」に分けらる。


また、極真空手と伝統空手とがあり
極真空手を中心とする直接打撃制と、伝統空手を中心とする寸止めルールとでは
その戦い方のスタイルも大きく異なる…サイトより抜粋


と、我が家の孫たちが習っている空手は前者で
型と組み手を中心とした打撃も寸止めで行われる。
だからまる子の他にも女の子が何人かいる。
 
 
紅葉も眩しい小春日和だった日曜日
 
 



大会は10時から近くの運動公園内にある
県立あいづ総合体育館柔剣道場で行われた。
因みに、我が家の3人は無事白帯から黄色帯と
サクぼんは緑帯に昇格した。


家から胴着を着て会場に向かうと
役員の方々が集まっていろいろと進行の話し合いをされて
子供たちが徐々に集まって、時間になると集合がかけられ
いよいよ大会が始まる。
 



最初は来賓の紹介と祝辞が行われそして選手宣誓!
あいづっこ宣言や道場訓唱和、競技場の注意などがあり
柔軟体操が行われる。
 


黒帯の方々による模範演技があり
いよいよ協議が始まる…ドキドキ。
年に2回見ているけど、やっぱり黒帯の模範演技には
言葉も出せないくらいの研ぎ澄まされた気迫や型の正確さ諸々が違って
応援に来ていた家族の方々もシンと静まり返って見入っていた。


 
 
 



まずは未就学児童から始まり、1,2年生 3,4年生 5,6年生
中等部や高等部まである。
幼年時は2人で、天つきケリ、たどたどしくて可愛い。
1,2年生は天つきケリ移動つき、チビたんが出る。
3,4年生はまる子、実践顔面突き
5,6年生にはサクぼん、実践顔面突き決勝では和泉初段
それぞれ緊張しながらも一生懸命に戦った。
 

何回戦か行われて、チビたんは準優勝し
なんとまる子は優勝してしまったが
サクぼんは、6年生の子と当たってしまい
しかも緑帯よりも強い茶帯の子と頑張ったけど入賞ならずで
4位に甘んじてしまう。
 
 
 


残念だったけど、それも実力もあるし運もある。
また技を磨いて次頑張ったら良いんじゃない。
悔しい気持ちは練習に込める。
残念だったけど、サクぼんなかなかカッコよかったよと
最後に偶成唱和し、全員で移動つきケリで終わった。








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い中、校内マラソン記録会の応援へ行ってきた。

2024-11-08 00:09:45 | ばあばの保育
露に濡れたシジミチョウ
 


朝起きた時には雨になっていた。
どうりで暗く寒いと思ったよ…朝仕事はお休みだなって
支度をしてジャンバーを引っかけて
傘を差して畑の顔を見に行っただけ。


こうして一雨ごとに秋が深まるというか
冬に一歩ずつ近づいているのが
目に見えるような気がした。


ブルル…身震いをして早々に家の中に戻れば
ホットカーペットだけの暖房だけど
ほんのりと暖かさを感じた。


ほどなくして雨はやんだようで
良かった…今日は孫たちの校内マラソン記録会があって
雨が強まったら中止になるのかなとか心配していたけど
なんとか記録会は行われるようだった。


息子は会社でお休みできないので
私と嫁様で応援に行くことになった。
小学校も、今は一年生のチビたんと
三年生のまる子、五年生のサクぼんと
三人いるので、最初っから最後のころまでの時間かかる。
 
 



ともあれ、食事の後片付けだけをして
車で小学校隣の公民館の駐車場に車を停めて
そこから校庭へと…すでに一年生と二年生が校庭に出ていた。
間に合ったねって顔を見合わせゴール付近へと急ぐと
顔見知りのお母さんとおしゃべりをしながら
一年生のスタートを待った。


最初は二年生からで次に一年生の女子、それから男子と
いよいよチビたんの番でピストルの合図に一斉に走り出す。
寒い木枯らしの中、半袖短パンの運動着を着た一年坊主が一生懸命に走っていく。
頑張れーチビたんや顔見知りの子たちの応援をする。
無事一キロを走り戻ってきたチビたんは12番目だった。
 
 
 



三年生のまる子は人数の多い中に紛れて探すのが大変で
でも順番としては~~遅い方かな。
順番は別として、最後まで頑張って走れれば良いし。
寒い中よく頑張った。
 
 
 
 



サクぼんは4年生の時は運動クラブに入って
毎日走り続けていたので去年は良い成績だったけど
今年は期待しないでって言われていた。
運動クラブには入らなかったので
走ることが少なくて自分でもダメかなとか思ってたんだろうな。


大丈夫順番じゃなく、最後までしっかり気を抜かずに
頑張って走ったかどうかだから、精一杯頑張ってこい!!
とは言っておいた。
やっぱり真ん中よりも遅い順番ではあったが
頑張ったのであればそれでいい。
 
 



たまに晴れ間が見えても、どんよりとした曇り空
今にも雪でも降ってきそうなくらい冷たい風と
子供たちも中には半そで短パンの運動着で頑張った。
応援のお家の人たちも寒い中、みんなどの子の応援していた。


早い子も遅い子も、先生方も父兄も
みんなで寒い中一生懸命だった。
声をかけて手を振ってくれる子、にっこりと笑いかけてくれる子
寒い中ほっぺを赤くして走っていく子…。


夕ご飯の時はその話で盛り上がった。

 
 
 
 
 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたつの三連休を逃したチビたんの発熱

2024-09-19 23:50:53 | ばあばの保育
 
先週の木曜日の朝、何気に熱が出たチビたん。
37度を超えては学校はお休みするしかなく
どうしたもんかと、嫁様はどうしても休めず息子も同様で
仕方なくばあばの出番かと、受付だけはしておいてね!


今の病院は何でもインターネットの受付で
電話でも受け付けは出来るのだけど、なかなか繫がらないときてる。
この日も結局午前中の予約は取れずに、午後の受付となったが
その頃は熱も38度台まで上がってきていた。


リモート診察だったら嫌だなと思っていたが
以外にも個室で主治医直々の診察となった。
さすがにこの残暑厳しい中、いくら車にエアコンが付いていようと
あすがにキツイ…だからかな?


良かった~ 主治医の声小さいからよく聞こえないんだよね( ̄▽ ̄;)


診察では喉が赤くなってるから扁桃腺炎かな~と
頓服を処方するけど飲んでも熱が下がらなかったら
コロナとかインフルエンザとかの可能性の捨てきれないので
また診察してくださいと、抗生剤と咳止めのお薬をもらって帰ってきた。


しかし、一度は下がったかと思われた熱がまた上がってきて
次の日の夕方予約に取れて、今度は嫁様が都合をつけて
病院へと、そこれ例の鼻グリグリの検査で
チビたん、涙こぼしたけど頑張った!
結果はどっちも陰性でホッとしたが
少し強めのお薬を処方してもらって飲んだのだけど
熱は下がったり上がったり…咳もだんだん多くなって
いったいチビたんは何の病気なんだろうか?


その合間に地区の村祭りがあって
息子はお祭り実行員で朝から出っ放し
嫁様は子供会の役員で出店するので午後からお祭り会場へと
サクぼんとまる子は遊びを兼ねてのお手伝い。
ばあばとチビたんはお留守番。


それでも、このお祭りの日は熱も落ち着いていたので
夕方お祭りに連れていった。
息子は焼き鳥係りで嫁様は型抜き係り
上二人は思い思いの友だちと一緒にお店を回っている。


また今年も保育園の先生方も顔を出してくれて
学区が違った小学校へ行った子も遊びに来ていた。
その時は少し熱も落ち着いていたときだったので
ばあばがお祭りに連れて行き、クジとかやったり
好きなチョコバナナを食べて
母親の型抜きの所に行ったり父親の焼き鳥の所を見たり
それでも病み上がり、あんまり無理はさせられないが
チビたんも疲れたのか、グルッと一回りしたら
もう帰るという。
 
 
 



そだね、早く帰って涼しいところで、ゆっくり休んでいようね。
そんなことを言って帰って来たけど、やっぱり両親や兄弟がいないと
ちょっと寂し気な様子で、何だか食欲もないかなあ。
そんな三連休の初日だった。


三連休二日目の日曜日はお祭りの後片付けがあり
午前中くらいはバタバタ忙しかった両親と
地区の友達のとこで宿題してくると出かけてしまった兄と姉と
ばあばと一緒にビデオを見たりYouTubeを見たり
じいじの使っていたスマホでゲームをしてみたり
チビたんとばあばの一日。
 
そんなバタバタしてる中でも敬老の日には
フルーツの詰め合わせとバニラの顔のクッション
ケーキと敬老の日のお祝いもしてもらった。
 
ホンとありがたいねえ…
 
 
 



月曜日の三日目になってもチビたんの熱は下がって来たかと思うと
また39度台に上がってみたり、咳の回数も多くなって来たような
溶連菌とかかなあ~嫁様はいろいろ体を冷やしてみたり
水分を取らせたり…こんなに熱が続くって絶対におかしい!と
再度3回目、いつもの主治医の所へと
三連休の後だから病院の予約取りもなかなか連絡が付かず
結局取れたのは夕方の5時!


火曜日も嫁様が午前中休んで息子が午後半休して
そしてようやくチビたんを苛めていたのは
マイコプラズマ肺炎だった。


マイコプラズマ肺炎は、マイコプラズマという微生物に感染することで起こる呼吸器感染症で
長引く咳が特徴で、潜伏期間が長いため、知らないうちに他人にうつしてしまうこともある。
普通の肺炎は高齢者に多いが、マイコプラズマ肺炎は若い世代が感染しやすい肺炎で
以前は「異型肺炎」と呼ばれていた。
ーサイトより抜粋ー


大変だけど熱や咳の原因が分かって良かった。
主治医も今週休んだら土曜日にもう一度診察してもらい
結果が良ければ、来週休み明けには学校へ行ける…ようだ。


やだ~~チビたん、今度も3連休だよ。


今度の3連休には会津祭りがあって
子供会の提灯行列とかサクぼんの市内小学校の鼓笛隊パレードがある。
2回とも3連休家で大人しくしてなきゃなんないなんて
なんて可哀そうなんだ!!


提灯行列なんかは子供会役員で行かなくちゃならないし
鼓笛隊パレードもお迎えがあるので行かなきゃならないし
さすがに人混みには連れて行くわけにはいかないし
大人しくばあばとお留守番だね。
 
少し食欲が出てきて、お昼何が食べたいと聞いたら
パンがいいと、簡単にピザパン作ってあげたらペロリと完食。
 
嫌いなピーマン抜きだけど
美味しいって…良かった良かった。
 



得点としてはゲームやり放題、YouTube見放題
その頃になったら食欲も出てると思うから
美味しいもの二人で食べちゃおう!!
涼しいとこでいられるし…しょうがないよね。


だって、ばあばすぐに寝ちゃうんだもん!!
チビたんに言われて返すこと言葉がなかったばあばだった。


ここに来て、ようやく食欲も出てきて
相変わらず咳は続いているけど先が見えた。
きっと、今度の土曜日に診察してもらって
次の連休明けからは学校へ行けるようになるに違いない。


なんだか、ばあばはホッとした半面力が抜けてしまったような
熱の高い時など一人の看護は心細くて
早くだれか帰ってこないかなって思っていた。
ふたつも三連休を逃すのは可哀そうだけど
まだ完治とは言えてながらも、元気になってくれたらそれでいい。


良かった…チビたん。


 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき氷始めました~~♪

2024-07-27 00:43:10 | ばあばの保育



珍しく咳が止まらずに、たまらず主治医の元へと駆け込んだ私
いっつも診察に行って体重と身長なんか測らなかったのに
今回は測られた…朝ごはん食べないで来ればよかった…とボソッと。
しっかりと聞かれたようで、大丈夫ですよ~1キロ減らしてあげますって(;'∀')


それでも主治医にはしっかりと言われた
標準体重からどれくらい多いと思っているのか!!
いや~~耳が痛いのなんのって!


それでも診察をして喉の奥を見たり
咳止めの薬と、いつもの血圧とコレステロールのお薬といただいて
しかし、その薬飲むとめっちゃ眠くって眠くって…


五日分いただいて五日分ブログさぼっちゃいました(*´∀`*)


ちょうど孫たちの夏休みに突入で
サクぼんは、子供クラブは卒業しているので
まる子とチビたんと、母親が会社へ行くときに
一緒に子供クラブへと送ってもらっていた。
 
チビたんが学校から持ってきた朝顔の花が咲いた!!


子供クラブでは午前中夏休みの宿題をすると
午後からいろんな遊びがあったり
何かしらのイベントをやってくれるので
それもまた楽しみのひとつなのであろう。


その日子供クラブでは夏祭りと称して
かき氷とか花火とか水風船なんかももらって来れるが
かき氷だけはお持たせって訳にもいかずに
そこで食べる。


我が家のまる子は大のかき氷好きで
お祭りなんかに行ったりすると、必ずかき氷の女!
しかも、シロップはイチゴ…いかにも定番のかき氷


だが、その日はどうしても午後までいる事が出来ずに
午前中に帰って来ることになった。
家に帰って来るのは嬉しいけど
水風船や花火なんかはもらって帰って来たけど
かき氷はなあ…無理だわ。
 
もらってきた花火と水風船


でもかき氷が食べたかったまる子は
お代わりもする気でいたのに…食べられなかったかき氷。


うちにもだいぶ以前までかき氷器があったのだけど
あの…たしか、タイガーのキョロちゃん
目玉が動くやつ…そう思って物置の中とか探したけど見つからなくて
どっか古くなってしまったから処分しちゃったのかなあ~~


そういえば以前ダイソーへ行ったときに売ってたっけかき氷器
ダイソーのならそんなに高額のでもなく買ってあげられると
まる子を連れてダイソーへと!


ところがすでに品切れで、しかもシロップもイチゴのだけ欠品で
こういう季節商品はメーカーへ注文しても入るかどうか分からないらしい。
店員さん、近くのお店のダイソーにも聞いてくれたけど
やっぱり在庫はなくて…まる子しょんぼりとかき氷が食べたい。


まあね、どっかのお祭りとかに行ったら食べられるだろうけど
自分で氷を入れてガリガリって器に入れて
イチゴのシロップと変に期待を持たせちゃった分
なんだか、可哀そうなことしちゃったなあ…ばあばの内心。


どうしても買ってあげたくなって、近くのホームセンターにならあるかもって
ホームセンターまでやってきましたかき氷器を求めて!!
ばあばと孫と。


どこに展示してあるか分からないので探すよりも店員さんに聞いた方が早いと
目の前の店員さんにかき氷器ありますか?
はい、ございますよ~こちらですと案内してくれてる!
まる子、あるってよ~~顔を見合わせる。
あったあったかき氷器…シロップとかは置いてないですよねって
試しに聞いてみたけど、さすがにシロップはなく
まあ、機械さえ手に入ったらシロップはヨークベニマルにはあるだろう
ホームセンターのかき氷器…しかし、驚くべき3800円くらいする。


けっこう高いんだなって思ったけど
せっかく見つけたかき氷器、それを買ってヨークベニマルへと
行ってみヨーカ堂(笑)


店内に入って、店員さんにかき氷のシロップはありますかと聞くと
こちらにございますと案内してくれた。
あった、あった、かき氷のシロップのいちご~~赤いやつ!!
しかも、ご丁寧にその脇にはかき氷器まで
そのうえ安い!! 高いのは電動式で買ってきたのも電動式だった。


いくら何でも電動式じゃなくってもいいよな~
手動式だと1000円! 1000円?めっちゃ安い。
店員さんもさすがに電動式じゃなくても良いんじゃないかと
あと押しもあって…まる子どうする?と聞いたら
1000円のでいいという…年金のばあばに同情したのか(;'∀')


じゃ、さっきホームセンターから買ってきたの返品しちゃおうか?
うん、それでいいって…まるこぉ~~お前なんていい子なんだ!!
さっそく1000円の手動式のかき氷器を買って
帰り道にホームセンターによって返品することにした。
ホームセンターでは嫌な顔もせずに良いですよと
気持ちよく返品に応じてくれた。


今度何か買うことがあったら、絶対にここで買おうと心に誓った。


わーい、わーい、かき氷だ~と
家に帰ると早速箱から出して、ガラスの器と
氷は普通の細かい氷でも作れるとあって
さっそくかき氷屋さん開店~~そこで頭に浮かんだのが
雨宮さんの冷やし中華始めました~の曲(笑)
 
かき氷始めました~~♪
 
最初は遠慮がちにチョボッとシロップ
練乳もちょこっと(笑)
 
チビたんイチゴミルクだな。
 
あまりの美味しさに気が狂ったか!!
 
テーブルの上ゴチャゴチャで…(◎_◎;)
サクぼんは好物のブルーベリージャムでガハハ笑い。
 
まる子は定番のイチゴ
 
 



サクぼんやチビたんまで大喜びでバラの氷でガリガリと
ガラスの容器に削られていく氷が溜まるたびに
ワイワイキャーキャーと、そりゃもう大騒ぎさ( *´艸`)


それから毎日かき氷、明日も明後日もかき氷
1000円のかき氷器なのに、あんなに喜んでくれて
3人の孫たち良い子に育ってくれたとばあばしみじみ…。






コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨になってしまった金曜日

2024-07-13 01:06:32 | ばあばの保育
今日は…とは言うけど、すでに土曜日になってしまったわけで
金曜日、チビたんの水泳記録会があるのだけど
嫁様すでにまる子ととサクぼんに時間を費やしてしまったので
さすがにチビたんの時には時間をくださいって会社に言えないかもって!
ひょっとすると見学に行けないかもしれないので
おかあさんお願いです!!って頼まれちゃ、嫌とは言えない。
っていうか、喜んで♪


金曜日は天気予報雨の確率も低く、チビたんの学校へ行く前に
pochiko農園のスイカに消毒をしたいなと思っていたので
朝早く起きて、この蒸し暑さに雨とのダブルブッキングで
ジワジワとまた炭疽病が動き始めていたので、これだけはやっておきたい。
 
去年カンセキで3000円だったので買っておいた乾電池式の噴霧器
4リットル入るのでけっこう使える。
消毒専用に使っている。


前にダコニールを使ったので、今回はトップジン!
同じ殺菌剤を続けて使っていると耐性出来て効果が少なくなる。
トップジン水和剤を10リットル作って、ジャボジャボかけまくろうと
ところがよく見れば、空中栽培の赤カボチャの葉に
なんとうどん粉病があちこちに。


確かにこの陽気だもん無理からぬ事、一緒にトップジンで消毒をした。


しかし、早く起きた…4時ね、でも仕事を始めたのは5時近くだけど
30分余りで消毒は終えた、と思ったら雨が降ってきた!
うわ~雨の確率20%、その後40%って予報じゃん。
40%は私的には降らないって、妙な自信があったのだけど
降っちゃったんだよね~ それでも展着剤も入れたし
葉っぱもそれなりに乾いてきていたので、何かしらの効果はあるだろう。
 
 
うどん粉病のカボチャの葉っぱ
 
カボチャにシュー!!っと。
 
 
スイカにシュー!!っと。


期待出来ない時には、また石灰をかけてもいいし
何とかなるだろうと踏んで、気を取り直して
朝食を済ませ、後片付けも終わり、チビたんのプール時間は10時半からで
気持ち早めのいい時間、着替えて帽子をかぶってイザ学校へ。


学校のプールは体育館から入っていく。


体育館へと入っていったら、ちょうど一年坊主たちが出てきて
同じ保育園の顔見知りの子が2人ほど話していたら
わらわらと集まってくる一年坊主、あっという間に取り囲まれて
誰のおばあちゃん?とかチビたん君のおばあちゃーん!!とか
お、お前ら散れ!!、ほら先生も来たよって
慌ててプールの方へ移動、そこで顔見知りのお母さんと一緒に
テントの下に設置してあった椅子に座って見学をすることにした。


また雨がサーっと降ってきて、一年生可哀そうだねとか話していると
2組のチビたん達が登場!! ばあばを見つけて手を振って
気が付いてく入れたか、来たよ~~って手を振り返す。
 
 



一年坊主はプールの半分の浅い方を使って
顔を水につけるとか、プールの下から何かを拾ったり
あとはビート板で25メートルプールの縦13メートルくらいあるのかな?
ビート板で足をつかずにバタ足で泳げるか…などなど
5人くらいずつ交代で家の人に披露した。


なので、待ってる時間もあったので仕方ないんだけど
あいつ~~チビたん、チョロチョロって立ってみたり座ってみたり
はたまたテントの鉄の棒に掴まってみたり
遣りたい放題だなあ~~( ̄▽ ̄;)
 



まったくいつまでたってもおサルなチビたん。


気が付けば、少し遅れて何とか時間がもらえたようで
嫁様も見学に来る事が出来た…良かった!
ラインで来れて良かったねって送ったら
一年生だから見てきていいって言われたらしい。


良かった~~実のとこスマホ写真にちょこっと自信がなく
写真は良いのだけど、動画ってあんまり撮ってないから
大丈夫かなあって見返してみると、なかなかの下手っぴ(~_~;)
やばい!!と思っていたところ、嫁様の方がチビたんに近い方にいたので
私の動画はアテにしなくても、嫁様がしっかりと撮ってくれてると思うと
気が楽になった。
 
 
 



いろいろやって、最後はみんなで遊ぶって事で終了した。


ビート板は持たせられていたけど、けっこうまだ泳げるようで
保育園でのクロール10メートル卒業は健在ってとこだったみたい。
良かった良かった、最後に嫁様と一緒に車まで戻り
これから会社へ戻る嫁様と、スーパーに寄って帰る私と
分かれて帰ってきた。


 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会らしい運動会だった!

2024-05-22 00:53:06 | ばあばの保育
先日の土曜日は我が家の孫三人が通う小学校の運動会だった。
前日の雨模様に心配されたが、この日は朝から青空が見えて
朝仕事をしている私の耳にも合図の花火の音が聞こえた。
この日息子は午前中だけ会社に出勤しなくてはならずに
あとは託したと後ろ髪を引かれる思いで出勤した…と思う。


という事でおかあさん、私と一緒に運動会の応援よろしくと
私にしても足が痛いのなんだのって言ってはいられん!
息子の代理、しかと受けよう!!


出発は八時半くらい、こういう時は小さい車が良いと
私の軽で出かけることにした。
何とか車を停める事が出来て、校庭へと。
ちょうど開会式が始まった時間で…間に合ったね♪と
 
選手宣誓かな


今年はコロナ渦が始まって何年かぶりの運動会
生徒たちもテントの下に椅子を持って待機出来て
紅組と白組に分かれて並んでした。


空は青空時々爽やかな5月の風が通り過ぎていく
それでも木陰もあり1年生から6年生までの家族が校庭を囲んだ。
みんな交代交代に競技する学年の家族が前に出て
応援したり写真を撮ったりして
その学年が終わったら、次の学年に最前線の場所を譲ると
スムーズにちゃんと交代しながらの観戦だった。

我が家の3孫は全員紅組で、バラバラに応援じゃなくて良かった。
各学年ごとに徒競走があって、チビたんはちょろちょろしているから
足が速いんじゃないかって期待していたけど
それほどでもなく、まる子も二人して4番目か5番目くらいか
足が遅いのはpochiko家の血だな~
って、確か保育園の運動会の時も言ったセリフ(笑)
 
 
いよいよ徒競走が始まる
 
 
サクぼん頑張った2位
 



あとは一年生は玉入れで三年生のまる子は綱引きで
サクぼんの5年生は、なにかタイヤを取り合う競技!
その3競技共白組の勝利で残念!!
 
 
 
チビたんの玉入れ 赤負けちゃった(^_^;)
 
 
 
まる子の綱引き
 
 
ほら体格の差が…無理だ!!


だってさ~ サクぼんのタイヤを取り合う競技では
向かい合わせのこと取り合うんだけど
すごいデカい子でせっかく掴んだタイヤを
体ごとずりずりと引っ張られるサクぼんの悲しい姿(^_^;)
でも徒競走では2位という頑張った成績だった。


途中で保育園の先生が応援に来てくれていたり
懐かしい保育園の先生とお話をしたり
あっちに行ったりこっちに行ったりで
少しでもよく写真が撮れるとこって移動したり
けっこう歩いて持って行った折り畳み椅子に腰かけて休んだり
他にもいろんな競技があって、かなり楽しめ応援して
コロナ渦だったら、こんなふうに楽しめないだろうなって思った。


そして大詰めは6年生のリレー
さすが6年生だけあって白熱した走りには圧倒される。
運動会のメインイベントだなあ~
最後は鼓笛隊パレードで、サクぼん小太鼓をやりたくて
一生懸命に練習していたけど選ばれずにピアニカ。
 
 
鼓笛隊パレード 会津まつりの時もやるんだよ。
 



それでも一生懸命にピアニカの演奏をして
選ばれなかった小太鼓の練習をいっぱいしたって事は
先々きっとサクぼんの力になってると思うなあ。
そう思うと妙にサクぼんの顔が誇らしげに見えた日でもあった。
 



運動会は午前中で終わってお弁当の時間はなかったけど
いっぱいいっぱい応援して楽しんで来て良かったと思った。




そして、この日プラスα


午後にはpochiko家にサクぼんの友達4人と
まる子の友達2人我が家の孫3人と
総勢10人の子供が集まって遊んで行った。


嫁様は焦ってお菓子を買ったりジュースやお茶を買ったり
それでも上手い具合に男の子は持ってきたゲーム機で
女の子はYouTubeを見たりアマプラを見たり
チビたんは一応男の子なんで男組に混ぜてもらって
途中駄菓子屋へ行ったり、仲良く夕方まで遊んで行った。
 
 



さすがに疲れた私はソファでお昼寝タイムを貪り
脇をドドド…と走り抜ける子供たちにも
気づかないくらいに爆睡しちゃった(^_^;)


運動会の振り替え休日で月曜日はお休みとなった。








コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園式と誕生日と…。

2024-03-17 23:45:12 | ばあばの保育
この日は風が強かったものの春日和となる。
クロッカスも満開♪


早春の日差し差すこの良き日にチビたんの卒園式があった。
ほとんどの子が0歳か一歳児で入園する子が多く
約6年間お世話になる事になる。
わが家の孫達も3人、一歳児にならないうちからお世話になって
3人通して約10年間送迎した保育園を
最後のチビたんの卒園でお終いとなる。


あっという間の10年間、息子も3人がお世話になったって事で
学年委員長として、この一年いろんな行事に顔を出していた。
いろんな先生がいて、どの先生もクラスの子じゃない子でも
みんな顔と名前を憶えていて、いつも声をかけてくれたりしている。
 
木瓜の花ももう少しで開きそう。


またスポーツに熱心な園長先生で
夏はプールで3歳児から泳ぎを教え
卒園する頃には全員10メートルを泳ぎ切る。


プールの季節が終わると、年長組だけはサッカーをやり
また茶道なんかもあったり、冬にはスキー
全員ストックなしで一列に曲がったりしながら滑り降りてくる様は
見事としか言いようのない見学の親が感激するくらい
ちゃんと滑れるようになっている。


サクぼんなんかは、その影響で卒園しても
スポ小のスキークラブに入り毎週スキーに行っている。


泳ぎもまるっきり泳げないのと
10メートルでも泳げるのとでは
雲泥の差で、スポーツに熱心な保育園で良かったなと思った。
また子供たちもスポーツの面白さを楽しんでいるのは
とても良い事だと思った。
 
ヒヤシンスが続々と顔を出した。


その合間にも、いろんなイベントがあって
運動会、遠足、芋ほりだとかブドウ狩り…諸々。


そんな卒園式が、この土曜日に行われた。
スーツ姿も凛々しいチビたんと両親が卒園式に出席するので
ばあばとサクぼん、そしてまる子は留守番組となった。
お式が終わると謝恩会があって、そこでいろんなイベントがあり
お弁当を食べて2時くらいまでかかってしまう。


お昼は何か好きなものを作ってあげようとか思ったけど
前日の15日はサクぼんの誕生日
なので、まる子とサクぼんを連れて
誕生日のお祝いって程の事でもないけど
ファミレスでランチをしてきた。
 

なんでも好きなものを頼んでもいいと、ばあば太っ腹。
その為に年金をおろして準備しといたんだ。
まあ、ファミレスなんでいくら好きなもの頼んだって
たかが知れてるだろうし。


サクぼんはハンバーグ、わりと小食なので
ハンバーグは単品で頼む、後のデザートの関連もあるし。
まる子はカツカレー…ちょっとこれは失敗しちゃって
大人用だったものだから量は多いし辛いし
お子様ランチのカレーで良かったんじゃないかなと思った。
 
ハンバーグ単品だけど、けっこう大きい
 
 
料理を待つ間にポテトをつまむ。
 
 
意外とお蕎麦が美味しくて
蕎麦好きのサクぼんとまる子に一口ずつ食べさせる。


やっぱり辛い辛いって半分くらいしか食べられずに
お子様用のドリンクバーでココアを飲んだまる子。
残った半分は私が食べた。


私のはお寿司が5個と冷たいお蕎麦の小丼
サラダと茶碗蒸しがついてて
お寿司の2個サーモンとマグロが好きなので
サクぼんにあげたり
まあ、3人でシェアしながらかな。


そしてデザートタイムで
サクぼんはパンケーキのチョコ三昧
まる子は小さめのチョコサンデー
私はやっぱりまる子と同じくイチゴサンデー
それはきれいさっぱり食べ切ってしまえた。
 
 
やっぱりデザートは別腹なんだね。
 
そして、サクぼんの誕生日とチビたんの卒園は
改めて日曜日に焼き肉とケーキで行われた。


デザートに付いていたミントの葉っぱ
3人でランチしてきた記念にと持ち帰って
丸いプリンの瓶に、ダイソーで買っておいた
ジュエルポリマーを入れ水を入れて挿しておいた。


涼し気な色合いでとっても可愛くて
根っこが出てくれたらいいなあと思った。


可愛らしい丸っちい瓶に挿してみたよ。


卒園式も無事に済んで、息子も保護者代表としての挨拶も
そつなく無事に大役を済ませる事が出来て
チビたんたちは卒園証書授与やアルバムをいただいたり
涙涙の卒園式だったようで…でも次の月曜日になったら
また保育園へ行くんだよね。


今月いっぱいは保育園で過ごし
その合間に卒園旅行なんかもあったり
もう少しチビたんの園生活は続くこととなる。








コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補助なし自転車が乗れるようになった。

2024-02-27 23:30:06 | ばあばの保育
 
飯豊連峰にうっすらとかかった雲
 
 
この間の暖かい春日和
まだまる子がインフルエンザ発症する前の日曜日は
サクぼんのスポ小スキーにまる子も着いて行って
息子と三人して留守だった日の事
暖かくて家にいるのが勿体ないくらいだった日の話。


3人して朝早くからスキーに出かけてしまったので
退屈しているチビたんと忙しい嫁様と
外に遊びに出たいと駄々をこねて
洗濯やらなにやらお休みの日には
いろいろやんなくっちゃいけない事が多い嫁様と
ちょっとしたことで叱られて不貞腐れてるチビたん。


外で自転車に乗りたいと駄々をこねる。
洗濯物も山ほどあるし、乾いたらたたんでしまって
買物にも行かなくっちゃならないし
今は無理だと…バタバタといろいろやってる。
時間があったら少しでも休みたいんだろうな。


片方は退屈だし遊び相手のサクぼんもまる子もスキーだし
つまんない!!!と体力持て余し状態なのは
無理からぬこと。


そういう時こそ、ばあばの出番か。


ばあばが一緒に外で自転車に乗ってるとこ見てるからと
実のとこチビたんは、去年の秋頃から
補助なし自転車が乗れるようになっていたので
乗りたくて乗りたくて仕方がないんだな。


お正月には雪もなかったので
お父さんのお友達のおうちで
臼と杵で餅つきをやるからって声をかけてもらったとき
チビたんが一緒に行ったのだけど
ずっと補助なし自転車で、やっちゃんおじちゃんの家まで行けたんだよね。


まあ、うちから500メートルくらい離れてるのかな。
行きも帰りも自転車で行けたもんだから
乗りたくて乗りたくてうずうずしているのだった。


いくら暖かい日でも時おり吹く風はまだ2月
けっこう冷たい風が吹く。
風邪でも引いたら困るので
厚めの上着を着せてヘルメットも被せて
嫁様に一言断ってチビたんのお付き合い。


道路は車が危ないので神社への道だと車は通らない。
そこから砂利道を通って…実は私には目論見があって
去年線路端にたくさんのフキノトウが出ていた。
そこでたくさん採ってフキノトウ味噌を作ったので
ひょっとしたらフキノトウ出ていないかなって思った。
 
 
 
風が強くてブレちゃったけど、一面のネモフィラみたい。
 
 
まだ小さめなタンポポの黄色が眩しい!!


他所のお宅の裏と畑の間に舗装された道路を通り
砂利道に出て線路端までゆっくりと歩いて
チビたんは補助なし自転車で、砂利道は乗りにくいと
自転車から降りて歩きながら文句を言うけど
ほらチビたんタンポポだよ!
スマホで写真を撮りながら、ネモフィラのようなオオイヌノフグリが
時おり吹く風に寒そうに身を縮こませてる。


線路端を見たけど、やっぱり出ていないか…まだ2月だもんね。
3月も半ばにならないとな~ちょくちょく見に来て
誰かに取られる前に取れたら良いななんて。
 
遠く線路端の道 ここを春色列車が通っていくんだよ。
 
 
 
チビたんの乗ってる姿は撮れずじまいだったが
いつかUPしなくちゃね!
 



さすがに寒くなったのか、だからさ もう家に帰ろ。
そう言ったら大人しく帰る気になったみたい。
なんだかんだ言っても、チビたんも寒かったのかな。
ほら、寒いから無理だって言ったでしょって
おかあさんに言われてオヤツをもらって
今日は特別だよってゲームの許可がおりたチビたんだった。
 




春とは名ばかりの磐梯おろしがまだ厳しく
そんな早春の夕暮れは早い…。
太陽の沈んだ空には夕明かりが
遠く工場地帯のライトが一層の寒さを醸し出している。
 
 
 
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 まる子インフルエンザB型感染

2024-02-24 01:03:32 | ばあばの保育
春を待つ…。
 
 
冬空にハウスのパイプにはつぐみ
 
 
外に出られない窓際のバニラ


あんなに暖かい日が続いていたのにまた冬に逆戻りのpochiko地方
本当に春爛漫な日が来るのは2月中には無理だとは思っていたけど
三寒四温どころか四寒三温くらいであろうか。
こうして行ったり来たりしながら季節が変わっていくんだろうな。
そんなふうに思うこの頃であった。


先日の事、明日はにゃんにゃんにゃんの2月22日猫の日で
わが家の三匹騒動記でも更新してみようかなんて思っていた。
しかし学校から帰ったまる子、珍しく微妙に不機嫌で
コタツにすっぽり入ってウトウトと
しかも暑いと怒り出す…夕食前の事。


ちょっと珍しいこともあるもんだと思っていたけど
冷たい水と買い置きのイチゴをひとつ
内緒なって食べさせたら目が覚めたのか
普通通りにお風呂に入って夕食も食べた。


いつもより量が多かったのか少なかったのかは
気にもしないくらいだからいつも通りだったのかもしれない。
それでもいつもよりも早めに眠いからって部屋に行った。


疲れたのかなあってくらいにしか思ってなかった。


次の朝早く、まる子熱があるという。
あ、やっぱり体調が良くなかったんだって思い
23日の日は祝日なので、病院に行くのであれば22日か
この日は両親二人とも3連休を前にして休めない。
そこで白羽の矢が私に…と。


順番は嫁様が取ってくれた。
サクぼんもチビたんも各々学校と保育園
どうせ一日ゴロゴロしているので
私が連れて行くのは…一向にかまわんが!!


時間を見ながら食器洗いくらいは済ませたいなと
順番があと16人目となったくらいに
まる子を乗せてかかり付けの小児科へと向かった。
熱があったので、まる子は車内待機で
ばあばが受付へと…やっぱり診察はリモート診察で
スマホ片手に車へと戻って待機。


その時病院で計った熱は36度8分に下がっていた。


リモート診察ちょっと苦手なんだよね~~
あの先生声小っちゃいんだもん。
何度も聞き返さないと聞き取れん(~_~;)
そんな事を思いながら、待つこと暫し


リモート診察とは診察のために一時的にラインを繋いで
それのカメラを使って、まあテレビ電話みたいな感じで行う。
先生の顔も見えるし問診も行える。
口を開けて喉の奥も診てもらえる…発熱の時の診察は
こんなふうにして行うことがコロナ渦から始まった。


やがて、ラインが入り先生と問診
口を開けて喉の奥を診てもらい
その時は病院で測った体温が低かったので
風邪かなあと診断されて、もしもその後熱が上がるようだったら
また連絡してくださいと薬をいただいて帰って来た。


家に帰って熱を測ったら、また38度になってて
うちの体温計壊れているのかと思って
誰だって病院で測ったのが正解だって思うよね。


食欲もあったし元気だったし
その後4時近くまで熱が下ったり上がったりで
これは…このままじゃダメかもって
嫁様に連絡を取って、もう一回病院へ連絡することにした。


あの鼻の奥にぐりぐりってやる検査。
いやだ~行きたくないとまる子
でも行かないと辛い思いをするのはまる子だと言い聞かせて
また病院へと、そこで例の検査をしてもいらい
結果エンフルエンザB型と判明。


人に感染するインフルエンザウイルスは主にA型とB型で
例年A型は12~3月頃に流行し
後を追うように2月頃から春先にかけてB型が流行することが多いとされている。
B型の典型的な症状は、高熱(多くは38℃以上)
頭痛、筋肉痛・関節痛、咳、痰、鼻水などだが
熱が上がらない場合や、症状が軽い場合もあり
そのため、風邪と勘違いしてしまうことも珍しくないようだ。
こういった症状はB型インフルエンザウイルスに感染した後
1~3日程度の潜伏期間を経て発症し、多くの場合1週間程度で軽快となるらしい。
ーサイトより抜粋ー


今年は会津でもかなりのエンフルエンザが発症していて
まる子のクラスにも誰かいたような話
そっか、感染しちゃったかまる子。
まあ、仕方がないよね。


病院で、まず学校に知らせる事と最低27日まで休ませる事
熱がさがって二日しないと登校は出来ないと
なかなか熱が下らなかったら登校は27日以降となる。
あとはインフルエンザの薬を処方してもらった。


薬は吸入型ので、A型B型治療や予防に使う吸入薬で
インフルエンザウイルスの病状緩和や感染予防に役立つなど
調べればいろいろと説明があった。


ここの病院の薬局は感染性の病気の人には
リモートで診察し薬はしっかりと防感対策をしたうえで
車まで届けてくれる。


やっぱりって感じで、まる子も少なからずショックだったようで
後部座席で横になって毛布を掛けている。
私もちょっと遠い小児科まで往復2回
そのたびにリモート診察を行い
検査の結果を聞いたり…けっこう疲れた。


息子も早めに帰ってきて
さっそく二階と一階と家庭内別居の隔離生活に入り
下組は嫁様とサクぼんとチビたん
二階組は息子とまる子と…しばらくの間
まる子は闘病生活となった。


朝日の中の磐梯山
 
 
春色列車が通る会津鉄道
 
 
 
 
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修復師サクぼん

2024-01-10 22:27:49 | ばあばの保育
去年は寅年で夫の年でもあった。
その夫が昔地区の消防団に入っていた時
年季を終えて退団記念として虎の置物をもらった。
寅年とあって去年は床の間に飾っておいた。


その前には、私が結婚するまで勤めていた金物屋さんから
メーカーさんが送ってくれる置物で
十二支分揃っていたので、その虎と一緒に飾っておいた。


しかし、誰のしわざか?
きっと一番小さい誰かさんであろうと思うのだけど
私が金物屋さんからいただいた虎の置物が
最初の犠牲置物であった。


胴体から真っ二つに割れて…。

まあ、形あるものはいつかって話もあるくらいだし
仕方がないかと思っていたが
次の犠牲置物は大きいほうの虎!
それもやはり真っ二つに!!
夫の大事な思い出の置物だったのに。


ちょうど胴体の接着部分だったのだろう。
両方共同じ個所で割れている。
いろいろ接着剤を使って割れた胴体をくっ付けることに成功したが
どうも色が違い過ぎて…くっ付いたは良いけど
飾るに飾れなく、捨てるに捨てられず
床の間の隅に置いたまんまになっていた。


冬休みに入って、今年の干支は辰年で
竜の置物を出した時にサクぼんが言った。
ばあば、この寅の接着面に色付けしてもいい?と。


どうせ飾れないものだし、いいよサクぼんに任すから
好きに色付けしてみな。


サクぼんは細かい作業が好きで絵を描くのも好きな孫で
暇さえあればテレビはあんまり見る事もなく
スマホで画像検索をして、好きな画像を見つけると
それをチマチマと書き上げている。
 
 
最近のサクぼんの作品
 
 
NARUTO制作中


そんなサクぼんが接着面の目立つ色を修復してくれるって
きっとじいじも喜んでくれるだろうと思った。


さっそく水性ペンを取り出して…ってか、水性ペンかい(;'∀')
と思ったけど、サクぼんに任せてみる事にした。
あっちこっちひっくり返して、色を塗っては何気に拭き取ってみたりして
いろいろ、サクぼんにとっては試行錯誤を繰り返し
なんとか目立たなくなったみたいだと思わない?
 
サクぼん修復師の後ろ姿
ただいま製作中!!
 
 

300円のダイソー商品の水性カラーペン


うんうん、本当に目立たなくなった。
しかも色付けも単色ではなくて
重ね塗りしたり、ぼかしてみたりと
いろいろ工夫を凝らしているぞ!
サクぼんすごいな。
 
写真を撮っておかなかったので
まだ修復していないお腹の部分が元の色だった。
 
 
 
 
ばあば、こんなんでどう?
 
 
 
辰のケースの上に飾っておいた。
 


まさに好きこそものの上手なれってホントだよな~
これ決して孫バカではないと思うのは
ホントに孫バカだからか?


小学生4年生にしては良く出来てると
サクぼんの修復してくれた寅は処分しないで
大事に飾っておこうと思う。
きっとじいじも喜んでるんじゃないかなって思うから。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする