あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

年末の慌しさの中で。。。

2007-12-29 21:49:55 | 日々雑事
何が忙しいんだ?って聞かれたら言葉に詰まってしまうけど
年末ってだけで、なんだかジッとしてられないような
来年の干支である鼠に追い立てられて行くかのようで…落ち着かない日が続いている。

出産を控え後ろと前は大きいお腹とは思えない
そんな娘の姿を真横から見れば宇宙戦艦ヤマトの如くお腹がせり出して
ばぁちゃんの時間の合い間に、出産準備の買い物へ赤ちゃん専門店へ行ったり
はたまた新築への道の打ち合わせに、お昼寝タイムが削られている。

だから大掃除だなんて、まだ全然手つかず状態でいる我が家。
まぁ 見えるとこだけチョイチョイってやったら終りかな^^;
せいぜい夫の分担である玄関周りと神棚さえきれいだったら
何とか格好がつくのではないかと…。

今朝にはヒメさま、黒い狼藉犬に襲われる!
夜勤帰りの夫が一杯…とそんな時にギャンギャンとただならぬ悲鳴
あぁ~~れぇ~ってなもんか? 黒い熊みたいなのとくんずほぐれず
夫を呼び近くにあったスコップでビシッバシッ!!とヒメを加勢
騒ぎを聞きつけた夫が出てきてめでたく捕獲…裏のお宅のワンだったよ(-_-;)

そんななか、今日はばぁちゃんの主治医が今年最後の往診の日で
今年一年、小事はあったものの大事がなくて良かったですね…って。
今年最後の往診だった。

良い事も悪い事も含めて、いろんな事があった年だった。
たくさんの人との出会いもあって少なからずの別れもあって
猛暑だった夏に…プチドライブもあっちこっち行く事ができた。
省吾さまのコンサートへも行けたし…昨夜も遅くに新潟の友人とその話で盛り上った。

来年はコンサートに関わらず、私が新潟へ彼女が会津へと
そんな楽しい約束もあって、来年は良い年になる予感!
初孫誕生だし新築への道も…順風満帆って事になりますように…と!

そして!最後のシメは広島のお友達から温かいBirthdayPresent♪


お友達手作りのマフラーと御木幽石のカレンダー 
そして省吾さまの掲載された広島の新聞…省吾さまのポストカード!
私に取っては何よりのプレゼントだ! ありがとね♪


むふふ~ 良い事満載だな!


今年もあと明日と明後日を残すだけとなったが…まだまだ続くよ~~♪


と、そんな事で路傍のタンポポをUP!


雪は降らないが、朝の寒さは厳しいもので 
ヒメとの散歩で見つけたタンポポは霜の結晶に凍えているようだった。






コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は晴天なり!

2007-12-27 22:23:26 | ひとりごと
昨日も寒い朝だったけど、それに輪をかけたような厳しい寒さの朝で
外は霧で真っ白状態、ゴミ収集の日だったけど…朝早くには二の足を踏んでしまった。
視界は乳白色で、よくよく見れば細かい霧の粒子までが見えるくらいで
ぼんやりと見える朝の散歩をしている老人の元気さにビックリしてしまった。

しばらくするうちに、段々と霧の色が薄まって明るくなってくる。
打って変って驚くほどの陽射しに、固まっていた体が解きほぐされて行くようで…。

あまりの暖かさに誘われて庭に出てみれば
一昨年に植えたフキノトウが、去年はとうとう顔を出す事がなかったのに
ここ最近の天気の良さに春になったと思ったのか…思わず顔を出してしまったけど
間違えちゃった!って思ってるに違いない…と思うと、思わず笑みがこぼれる。


見切り発車してしまったフキノトウは採るのを躊躇わせる…。

時が経つうちに遠く磐梯山がクッキリと姿を現す。
およそ三分の一ほどに白く化粧をした磐梯山は歌の文句と同じ様に
猪苗代湖の鏡にその姿を写し出してウットリとしているのだろうか。

もう幾日かで今年が終わるとは思えないような天気だ。

2階に寝ていた夜勤の夫は、その陽射しに窓を開け放して
室内のこもった空気を入れ替えているのかサッシの開ける音が聞こえる。
朝食が遅かったので、お昼をだいぶ回ってから
まだ私しか食べてなくてシッカリ残っているX'masケーキを
濃い目のお茶で、お昼ご飯&オヤツ代わりに…♪

相変らず隣のばぁちゃんの部屋からはラジオの歌謡曲とアナウンサーの笑い声。

晩秋じゃなくっても、こんな日はやっぱり小春日和で良いんだろうか。
暖かい日が続くと、つい体調管理を怠りがちになってしまうが
体が気温の変化に対応するのに約1週間程度かかるようで
こんな日が続いた後は風邪なんか引きやすいんだとか…気をつけなくっちゃ!


という事で、久しぶりに顔を覗かせた磐梯山をUP!


もっと近くで撮れたなら良かったのになぁ。。。


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バームクーヘンで X'masケーキ

2007-12-25 22:46:59 | 食べ物 レシピなど
クリスマスケーキは手作りで…すみません 半分手作りですが!

小さい子供がいるわけではないので、必ずX'masケーキかって言えば
なくても良いのだが、それでは何となく寂しいような気がして
買ってまでとは思うが、やっぱり作ってみたくなるのが人情ってもんで!

一昨年はスポンジケーキだけを買って、生クリームなどで作り
去年は市販のショートケーキ…今年はバームクーヘンを使って
簡単X'masケーキを作ってみようと思い立つ。

材料としては、一個298円のバームクーヘンと生クリーム。
苺が数個と100円のチョコの飾り物。
あとは以前作り置きのキウイとリンゴのコンポート。

キウイは白ワインで、リンゴは赤ワインで簡単にレンジでチンしたもの。



まずバームクーヘンを横半分にカット…これで2個出来る♪
そこにコンポートの汁を少し浸み込ませて表面に生クリームを塗った。
生クリームが少なかったので、片方はハート型のパイと
もう片方はラングドシャクッキーを貼り付けて誤魔化してみた。

上に生クリームを絞り出しいちごとキウイorリンゴを交互に飾りつけてトッピング。
さてさて…真ん中に開いた穴はどうしたもんかと…思案して
小さいカップにミニケーキを作ったので入れてみた。


キウイにはハート型のパイ…上手くパイを避けてカットしないと悲惨な事になりそ^^;


リンゴにはラングドシャクッキー 一本を半分にカットして貼り付ける。 
けっこう時間がかかったけど、なんだかゴージャス感が…。



意外とこのちっちゃいのが好評で、一口サイズってのが良かったのかもしれない。


一応 バームクーヘンの中に入れたプチケーキに飾った苺だが
頭の部分をカットして、生クリームを挟んでサンタさんの…つもり(^^ゞ

おぉ~~なかなかの出来栄え!…のような^^;

昔 オーブンレンジを買ったばっかりの時に
ケーキのスポンジ作りに挑戦したんだけど、ほら 私ってば根がアバウトだから
卵白を一生懸命にあわ立てて、粉と混ぜる時にサックリと泡を潰さないように
優しく優しく混ぜ合わせるのだが、しっかりコネコネしちゃって
何とも重い…ズッシリとしたスポンジになってしまった苦い思い出がある。

子供達は卵の香りがして美味しい~って言ってくれたけど
そのあと少しでもお腹が一杯になっちゃうね…って、フォローになってないジャン!


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ぼっくりのクリスマスツリー

2007-12-24 22:28:18 | 介護
ホワイトクリスマスを期待していたのだが
今朝の雨は冷たく…これが、いつもの年であったら…大雪になってたのだろうか。

先日ばぁちゃんがディサービスへ行った時に
松ぼっくりの可愛らしいクリスマスツリーを貰って来た。
しっかり緑色に染め上げられて、しかも木製の台までついて…。

そういうのは、まだ体の利く利用者さんのレクリェーションの一環として
丁寧に教えてもらいながら作っているのだろうか。。。
想像すると、なんとも微笑ましい。

きっと…利用者さんが、おぼつかない手で一生懸命に作ったんだろうな。
自分の作った松ぼっくりのクリスマスツリーを飾って
家族との楽しいクリスマス・イヴの様子が目に浮かぶ。

ばぁちゃんのように何も出来ない利用者さんにも
同じものを作って渡してくれる…何だか鼻の奥にツンと来るものがある。
毎年の事ながら頭の下がる思いだ。

クリスマスリースとか、千代紙を貼り付けた小箱の時もあった。
そういうものって捨てられなくて、色が変わってしまっても
変わらずにばぁちゃんの部屋を賑わしている。

我が家も子供が小さい頃はクリスマスツリーを飾って
クリスマスケーキを食べて、一大イベントのクリスマスプレゼントと
本当に賑やかなイヴを過ごしたものだが
すでに子供も大きくなってしまい、あのクリスマスツリーは
押入れの奥に眠ったままになってしまって久しい。

だから こんな形でクリスマスリースだとかクリスマスツリーだとか
改めて目に触れるのは、家族7人だった頃の思い出が蘇ったりする。
悪い子にはサンタさんは来ないぞ~って言ってたけど
不思議な事に悪い子にも、ちゃぁ~んとサンタさんは来てたんだよね(笑)

クリスマス・イヴ…酒場で過ごす人、家族と過ごす人
友達とワイワイしたり…中には寂しい夜を過ごす人も居る。

いろんなクリスマス・イヴの夜が更けていく…。


今日は松ぼっくりのクリスマスツリーをUP!


ばぁちゃんのベッド脇のテーブルにそっと飾っておいた。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見切り品美学

2007-12-22 23:21:04 | 食べ物 レシピなど
今日も寒かったけど、なんとなく穏やかな日で一日が終わったような。
もうすぐ年も新しくなるというのに、こんなんで良いのかなぁ~
そんな事を考えたりして…要は暇人だって事かな。

私は何にしても見切り品ってヤツが好きで
植物にしたって定価の半額以下…いやいや、もっと安くても文句は言わない。
食料品にしても同じ事で、新築への道節約のおり
たまには閉店狙いなどをもやってのけたりもする。

閉店前のスーパーへ行かれた人もおられると思うが
たくさんの人が買い物カゴにてんこ盛りの見切り品を詰め込んで
そういうのを見ると俄然ファイトが湧いてしまう!

まぁ それだけ世知辛い世の中って事なんだと思うんだけど。。。

しかし! あまり閉店間際になってしまうと目ぼしい物がなくなり。
あんまり早い時間だと、たいして安くなってなかったり
その兼ね合いが難しく…なかなか奥が深い。

食料品の見切り品は決して不良品などではなく
大概がその日のうちにお召し上がりください…などと
いわゆる、本日中に食べればOK良品って事なので間違えないで欲しい。

まず半額以下にならないと買わない。

もちろん見切り品の安さに手当たり次第に買い物カゴに詰め込みたいところだが
ここはひとつ…冷静に冷静に! 保存出来る物と出来ない物と
すぐに食べる事が出来る物出来ない物、必要か不要かを瞬時に見分ける。
食べ切れなくてダメにしちゃったら、いくら安くてもムダというもの。

必要のないものはいくら安くても買わない! \_(▼▼*)ココ重要♪

見切り品を買って来たら、面倒臭がらずに
肉類とか生のハンバーグなどは個別か小分けにして即冷凍。
お刺身などは食べられない時は醤油に漬けるとか味噌に漬けるとか
もちろん魚の切り身なども同じ様に何かに漬けておいたり…。

生のハンバーグなんか、すごく使い勝手があって
解凍して小さく分けてキャベツなんかに巻いたらロールキャベツだし
白菜なんかでもナイスだし…あ、白菜はサッと茹でたら芯の部分は
すりこ木とか何かで潰しておくと巻いた時に芯の部分が折れたりしないよ♪

そうそう、肉団子にだって変身出来るし、それなりに味もついてるのでお勧めかな。
まぁ 考えようによっちゃ、いろいろなものに再生できる。

なんちゃって超貧乏臭いことを書いてしまったが
実は…前日おでんのタネをGETして
普通一個50円が10個で200円の価格に思わず飛びついてしまった(笑)

おでんのタネは、おでんの他に甘辛く煮付けても美味しいし…
でも今回は厚揚げ! デカイ厚揚げが半数を占めていて
厚揚げ料理は~~と、オカズに何か一品という時にお勧め!

10分もあれば簡単に出来ちゃうニンニク厚揚げ!

厚揚げを一枚三つくらいに切って、フライパンには胡麻油とニンニク
もちろんニンニクはチューブ入りのを使ったけど
よく熱して厚揚げをよく絡める…充分に絡め熱もしっかり通ったら
出ました~~『めんつゆ』必殺…煮物に強い味方(私にはだけど)
そのめんつゆをザットかけて更に絡める絡める…で、出来上がり!


けっこう酒のツマミにはなるしご飯のオカズにもバッチリ! 
白髪ネギなんか添えたらバッチリだったかも…。


なんて思いっきり力強く見きり品コーナーを宣伝しちゃったけど
節約も惨めな節約じゃなく楽しみながらの節約…節約~~かな(^_^)v

でも、時には娘と二人でランチとか…。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の背中

2007-12-20 23:38:32 | 日々雑事
昨日も今日も久々に暖かい陽射しにホッと心和めるような気がして
ばぁちゃんはディサービスへと出かけた水曜日の事。
先日 娘から実家の大根が美味しくって…と、もうなくなっちゃったよ^^
そんなメールをもらっていたので、大根とか諸々の野菜を
少しずつ持って行ってあげる事にした。

この少しずつってのが面倒で、どっさり持って行きゃ食べきれないって言うし
少しずつだと、もうなくなっちゃったよ~~って…まったく困ったもんだ!

夜勤帰りで寝ている娘の旦那さんのジャマにならないようにと
最初は小声で話してるつもりが、話が弾んでしまうと
つい声が大きくなっちゃって…(笑)

顔を見合わせ、お互いに口に人差し指で…しぃ~~~!

そして二人で買い物へ行って、いろいろ話をしながらだけど
今夜の献立の話だとか、お腹の赤ちゃんの話だとか
こういう時って、いっちょまえに母親の顔をしてる娘。

ねぇねぇ オニオンリングって美味しいけど上手く作れないよね
水溶きタイプのから揚げ粉とかで作るんじゃないの?
でも~ それじゃ 衣がはげ落ちちゃって…
売ってるのって、どんなふうに作ってるんだろうね。
それじゃ~さ、かき揚げふうにから揚げ粉で揚げてみたら?
おぉ!! 良いかも~ やっぱり醤油かな。
味がついてるんだもん…濃くならない? ポン酢とかは?
マスタードなんかも合いそう~
からしマヨネーズって手もあるし
やんだ~ そんな事したらパンにあげて食べたくなっちまうなぁ~

どんどん話が飛躍していく(笑)

結婚を期にお勤めを辞めて専業主婦になったんだけど
ロクに料理も教えて来なかったし、家にいた時も料理どころではなく
結婚して専業主婦で、ちゃんとやってけるんだろうか…って

最初は失敗ばっかりだったようだけど
ちょっとした料理ならお任せの娘の旦那さんのおかげか?
はたまた、負けん気の強さが頭をもたげたのか
少しずつだけど、料理の腕もメキメキ頭角を現し始めて
娘から主婦の顔に、そして母親への顔へと変貌を遂げつつある。

いつまでも子供のままじゃないんだねぇ~~
私も年を取るわけだ。。。

結婚して4年くらいか…相変らずにラブラブなのには驚きで
だってさ~ 家のローンを払って一生懸命に働いてるし
専業主婦やってられるんだもん、私に出来る事は少しでも節約する事くらいかな。
疲れきって帰って来るから美味しいもの食べさせたいよって。
感謝の気持ちに…そういう感謝の気持ちを忘れてるような最近の私…。
ちょっと見習わなくちゃね!

親の背を見て子は育つけど、子の背を見て反省しきりの私かな^^;


という事で今日の一枚 昨日の夕方に見た空をUP!


なんだか不思議な感じの夕焼けで…。 
そのせいか今日は晴れなのに雪が降ってみたりの一日だった。






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy birthday ばぁちゃん!

2007-12-18 23:41:42 | 介護
時おり霙交じりの雨になってしまった今日。
本当に寒い一日で、いくら灯油代が高くなったとしても
使わないわけにはいかない…コタツだけでは心寂しいような感じで。

思い起こせば…って、その頃の私は生まれるどころか存在もなく
当たり前かぁ~ だってばぁちゃんの誕生日だもん。
昔の今頃は、もっと雪もたくさん積もっていたんだろうな…。
ばぁちゃんの生まれた里は、市内からかなり離れたところだったようだから

たしか8人兄弟の何番目だったか…4番目?だったと聞いた。
早くに母親を亡くして、まだ小さかった弟たちの面倒も良く見ていたと
在りし日の本人談だった。

若い時から苦労をして来たと、あの時代の女の人は
今の私達には想像も出来ないような苦労をして来たと想定。

70代になって、これからは自分の為に
好きな花を愛で、何年か前に買ったカラオケで
歌謡曲や民謡を思いっきり歌ってみたり…
およねとまっつぁんの「麦畑」なんかお得意だったんだけど
今は枕元にあるラジオから流れる歌謡曲を聴いているのかいないのか。

そんな生活も11年経ってしまったんだけど
今日はばぁちゃんの生まれた日なんだよ。
83年前に生まれ出た時は、将来このような生活を送るなんて
思いもしなかったんだろうなぁ~

もっと温泉だとか旅行だとか…行けば良かったのに
年に一回の同級会も、毎年楽しみにしていたのに
ばぁちゃんが寝たきりになった年の同級会では
ばぁちゃんの友達がお見舞いに来てくれたっけ。

ひょっとしたら人気者だったのかもしれないね。

毎日 同じ様な生活の繰り返しの中で
それでも僅かながら微妙に違う毎日を感じ取る事が出来てるのかな。

手わっさをして、私に怒られると僅かながらに眉を寄せて不快感を露にしたり
食べたくないものはギュッと口をつぐんで断固拒否してみたり
なんだか生まれた赤ちゃんが成長するよりも何十倍も遅いんだけど
それでも成長し続けてるような気がするよ。

だって最初の年は微動だにしなかったもんね。



ただ思いつくまま、だらだらと書き綴ってみたけど
ちゃんと買物に行った帰りにケーキを買って来た。
ばぁちゃんったら、スーパー辺りの特売の一個98円のケーキで充分だよなんて
そんな高いものを食ったら口が曲がっちまう~って言いそうだよ^^;

元々 貧乏性だったし。

でもさ、良いじゃん。
甘いものが好きで、食べる楽しみくらいしかないんだもん。
まぁ お相伴にと私の分も買って来たけどさ。

昼の間に降った雪は、いつのまにか止んでしまったようで
去年の今頃は雪の誕生日だったような気がするけど
今年は本格的な雪にならないでいる。


という事で、軒下の白南天の実をUP!


白と赤と縁起が良いってばぁちゃんが植えた南天。 
赤いのは鮮やかだけど、白いのは地味だねぇ~ でも優しい色合いだよ。







コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コビの目指すもの。

2007-12-17 22:42:05 | ペット
昨日に降った雪は積もる事はなかったけど
今朝の寒さは、今までのうちで一番寒かったんじゃないかって…。
ブロッコリーの葉っぱについた霜が綺麗だったけど
ヒメの散歩もだんだんキツクなってくる。



根雪にでもなってしまえば諦めもつくのだが…。

そんな事を考えながらヒメと散歩をしていると
田んぼには白鷺と灰色の大きめの蒼鷺?が、何か餌でも探しているのだろうか
最近良く眼にする光景で、写真を撮りたいのだが警戒心が強いようで
射程距離に達するとすぐに羽ばたいて別の場所へと移動をしてしまう。

その日も白鷺ともう一羽の蒼鷺を見つけたのだが
もうひとつ見つけたものがある…それは、コビ!
おいおい マサカだよなぁ~ マサカ鷺は狙わないよな^^; 

マジで? しかもデカイ方!

いや~ いくらなんでもソレは無理でしょ コビ。
確かにコビの獲物は年々バージョンアップしてるけど。


おい こっち来るな… 来るなってば! あっちへ行けってば!!


ほら~ 逃げちゃったじゃないか!って言うような不機嫌な顔のコビ。

近づいていった私とヒメに気づいたのか、蒼鷺は羽ばたいて遠くへと飛び去ってしまった。
まったくぅ~~ おまえらのおかげで獲物を捕りそこなってしまったじゃないか!
役に立たないヤツラだなぁ~~とか思ってるようなコビの顔。

ごめんねぇ~~コビ。

そんな中、家の中ではのんびり~とおくつろぎ中のお二方。


相変らずお腹を丸出しのポチコ。最近メタボ傾向が… 


怒られるのを承知でコタツの中で寝てたけど、どうやら暑くなってしまったらしいしゅう嬢。
まったく人間臭い寝方だなぁ~


寒さにめげずに一生懸命に獲物を探して逃げられて
疲れ切ってスピースピーと寝入るコビスケ。


きっと逃げてしまった鷺をGETした夢でも見てるんだろうか? 
鷺って美味しいのかにゃ~~不味いのかにゃ~むにゃむにゃ.。o○




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったく何を急いでるんだか!

2007-12-15 23:02:31 | 日々雑事
12月も半ばとなったのだが、雪の予報は出ているものの
時おりの雨と冷たい北風なんかは、けっこう厳しく吹いてるのだけど
なかなか…雪にならないでいる。

去年の今頃はすっかり雪景色だったのだけれど
地球温暖化のせいかなぁ~おかげで車の走行には楽でよろしい。
師走となれば、まだ年末まで2週間もあると言うのに
なんだかみんなが急ぎ足で…車の通りも多いような気がする。

こういう時には事故が置きやすいから気をつけなくちゃ!

先日の事だが、ちょっと気分悪い事があった。
いつものスーパーで買物を終えての帰り道での事。
駐車場からバイパスへ出ないで裏道からの道は途中まで細くなっている。
だから軽乗用車同士だとすれ違いは楽なのだが
普通自動車くらいになると、ちと厳しい道での事。

大概は暗黙の了解で交互通行みたいになっている。

私が駐車場を出た所で、向こう側から来る車を見つけたので
停まって待っていたところ、なにやらクラクションの音。
まさか自分の車だとは思わず辺りを見回したのだが
すぐ後ろの車で、早く行けとばかりに苛々した様子で手で合図を送っている。

え~~ ばっかじゃないの!! 対向車が来るのに行けるわけないジャン!

無視してたら更にクラクションを鳴らす。
そして対向車が通り過ぎたので走り出したら、生意気にも煽って来る。
エンジンをふかして、威嚇でもしてるんだろうか。
バックミラーには苛々したオッサンの顔がシッカリと写っている。

そうされると、ますます制限速度ギリギリに走りたくなるコンジョ悪の私。
広い道路に出たら、即追い越していった…急加速急発進はガソリンの減りが早いぞ~(笑)
まったく だからオバサンの運転は!!とか何とか言ってるんだろうな~(`ー´) クククッ

ガソリン代が急高騰してるのに、そんな勿体無い走り方しちゃってさ~~!とニヤリ。
何を急いでいるんだか、次の信号機で引っかかっていた。

狭い日本 そんなに急いでどこへ行く…って、決まってるジャン あの世行きだよ。

もう少しあと2週間もしたら、7月から始めたセーフティチャレンジも満了する。
長時間のドライブで、事故は家路に近くなり安心した時などに起りやすいようだ。
せっかく半年間家族で協力して守って来た無事故無違反。
終了目前でダメにはしたくないもんね。



という事で、家の前で泳いでる鴨をUP!


こんなふうに、のんびり~と焦らず急がず…だよね^^

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばぁちゃんの歯

2007-12-13 22:10:56 | 介護
今日ショートステイ先から戻ってきて、何気に気づいたのだけど
前歯の下の歯が、何時の間にか一本なくなってしまっていた。
べぇ~って出す事はないようだから、きっと飲み込んじゃったのかもしれないな。

年々 少しずつだけど、あんなにゾックリと揃っていたばぁちゃんの歯がなくなっていく。
上部前歯は根っこだけを残してほとんどなくなってしまった。
ブクブクも出来ないし…かと言って歯の治療が出来るとは思えないし
どんなもんかと主治医に相談した事があったが
歯の治療をするには、今の状態じゃ~無理なようで…。
口を開けたくないと思ったら、テコでも開けるものではなく
長時間口を開けているのも無理なようだし…困った事だ。

口腔用のウエットティッシュを指に巻き口の中をふき取って
それから歯ブラシでゴシゴシゴシ…そして、も一回ふき取り
そんな磨き方なんだけど、時々指を思いっきり噛みつかれる。
なんかお肉だとか思ってるんだろうか? そりゃ肉には違いないけど…^^;

なんとなく分かるような気はするんだよね、人の指って噛み心地が良いんだと思う。
それとも、人の口に指を突っ込んで…って怒りの噛みつきだろうか(笑)
でも 痛い!!と大きな声で言うと噛み締めるのをやめてくれる。

だけど…年々そんな元気も少しずつだが弱まってくる。

あんなに自慢の歯だったのになぁ~ つい何年か前まではシッカリした歯で
80になったら表彰してもらおうと思っていた。
たしか、前にも何かの折に書いたと思うけど
ばぁちゃんの姉さまも歯は丈夫で、80歳以上で立派な歯が20本。
あれで表彰されてきた実績の持ち主だった。

やっぱり磨き方が悪いんだろうか。

食べにくそうになったとか、腫れたりしたら歯医者さんにお願いしましょう。って
主治医の先生が言われたけど、それしか方法がないんだろうなぁ…本当に。


という事で、花びらについた霜だか雪だか…綺麗だなぁ~と思って。






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする