あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

春色浅葱色

2022-03-30 00:27:10 | ばあばの保育
一雨ごとに遠く近くの山々は雪が消えて行くのが目に見えるようになったが
それでも山に雪が残っている間は寒さ逆戻りもあったり
何となく気が急いて来るこの頃…相変わらずのコロナ渦は
たかだか12万人ほどの会津に毎日30名か40名前後のコロナ感染者!


特にこの3月はちびっ子たちの保育園に感染者が出て
お休みになる事が多かった。
危ぶまれたのはまる子の卒園式で
延長にはなったものの、先日なんとか出来る事になり
ただし卒園者と親と先生方、あとはごく限られた人かな?
卒園児を送る在園生は急きょお休みとなった。


送る側の年少組さんのチビたんも一生懸命に練習をしていて
先生に褒められていたのに…残念だけど
卒園式が出来るだけマシなのかもしれない昨今!
 
今回もチビたんのクラスに陽性者
濃厚接触者はいなかったようすだけど
チビたんのクラスは数日間の閉鎖になった。

ホントにこういう時に保育士さんとか先生方の大変さがヒシヒシと伝わる。
仕事だからってだけでは無理だと思うなあ…。
特にこの時期小学校も春休みで、サクぼんはお母さんにお弁当を作ってもらって
子供クラブへと行っていたのだけど、下の2人がお休みだと分かると
自分も子供クラブ休みたくなるんだろうなあ~


二人でもケンカばっかしなのに三人ともなったら
そりゃあもう大騒ぎさ┐('~`;)┌
昨日も今日もちびっ子相手に紛争していた!


後片付けも掃除もあったもんじゃない。


多少散らかってるのには目をつぶって
サクぼんの宿題を見たり、まる子とチビたんには幼児番組で
朝の茶碗も洗わなくちゃならないし
悪いけどお昼はパン屋さんのピザとか
まる子の好きな卵サンド、納豆巻きだとか
あとはコーンスープの類で誤魔化す(苦笑)
 
そんな感じの手抜きに徹する!

それでも体力持て余しのチビたんは
大人しくゲームのDVDを見ている二人に対してちょっかいを出して
それでまた大ゲンカ…はあああああ、お前らいい加減にせいよ!!
 
チビたん補助付き自転車に乗る!
 
ついでにばあばの三輪車にも乗る!
 

すーいすーいと。

隣の畑で仕事してる人をうらやましく横目に
あ~~アタシもやりたいと思いながら。


それでも仕方なく、チビたんを連れて家の前で自転車乗りしたり
線路の方までお散歩をしたり…足痛いからあんまり歩きたくはないんだけど…。
 

あーーーーー!! 線路端にふきのとう発見!!


誰かが採って行ったあとが残っていたけど
それでもまだまだたくさん咲いてる♪


チビたんと後からついて来たまる子とフキノトウ取りをして
これでフキノトウ味噌作ろ~~~っと
イライラしていた私の心もふんわり春色に。
 
 
フキノトウ、手折ると春の香り
 



線路端だから誰の土地でもないし
あとで根っこ掘ってお持ち帰りして
庭の片隅に以前フキノトウが続々出ていた所
ここ数年チラホラとしか出なくなってしまい
そこに捕植して置いたらいいかななんて
フキノトウも株が古くなると消えて行くのかなあ~
 

脇を会津鉄道のキャラクター列車が通って行く!

チビたんとまる子とエプロンに採ったフキノトウを入れて
ホクホク気分で家に帰って、さっそくフキノトウ味噌づくりをする。
洗ってゴミを採って花の枯れたようなとこも取り
塩を入れた水を沸騰させ色よく柔らかめに茹で
しばらく水に晒しておいた。
 
 
 



水に晒しておいたフキノトウをギュッと絞って
細かく切っていく…良い香りだなあ~
この香りは春そのものって感じで
小さい鍋に調理酒とみりんを少々、そこに会津の白虎味噌。
あんまり甘ったるいのは好きじゃなく
味噌に柔らかさが感じられるくらいのそうそう、ほんのりと感
 
 



あんまり煮詰めないで浅葱色の色を残したくて
味噌と浅葱色と、これが早春色だよね。
ちょっと小指に付けて舐めてみる。
これこれ、これで明日炊き立てのご飯があったら
何も要らないよね。


コメント欄は閉じさせていただいています。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら軽トラック

2022-03-28 00:42:44 | 日々雑事
朝から天気が崩れるかと思ったが意外と午前中くらいは持った。
一雨ごとに雪は消えて春にまっしぐらな今年の冬の明け
春の彼岸も終わって、そろそろ農作業なんかも。
そんな姿もチラホラと見えるようになって来た。
活動開始しなくっちゃ、と気ばかりが焦るこの数日だった。
 
早春の夕暮れはなぜか優し気に…。


3月もあと少し、田んぼは農業委員会を通し
地区の人に全てを任せてしまったので
苗運びとか籾運びなどの仕事がなくなった今
思い切って軽トラックは処分する事にした。
 
 
頑張ってくれた軽トラックだけど。
 


距離数は少なかったけど30年近く使っていた我が家の軽トラック
もともと農作業くらいにしか使っていなかったし
夫がこまめにオイル交換をしたり手入れしてきたので
見た目はそこそこなのだけど
車検を受けて税金を払ってまで…と思った結果だった。


パワーステアリングでもなく、この時代エアコンも付いてなくて
それでも老骨にムチ打って頑張ってくれていたのだけど
次々と農機具がなくなっていく中で
ポツンと軽トラックだけがなんだか寂しそう。


先日、最後に夫農園へ
除草用にと使わない分の畑にビニールシートとか
黒いシートを敷くべく軽トラックで運んだのが
最後の仕事となった。
 
 
小屋の中から資材を積み込んで夫農園へが
最後の仕事となった。
 
このシート辺りから先は作付けはしない事にした。
 
除草用に小屋の奥に使わなくなったブルーシートや
薬用ニンジンの屋根に使った黒いシート
運ぶのに古い一輪車も置いておく事にした。
 
 
去年の冬に採り残したキャベツも運んできた。
私一人じゃ作り切れないよ。
売るわけでもないし。
去年除草剤を散布したり草刈りの仕事は
本当にきつかった…夫が元気でいてくれたら良かったのに。
 


その後息子と工業団地内にある処分場に持っていった。
たくさんの車が積まれていて、まるで車の墓場って感じがして
あんまり気持ちの良いものではなかったが
長い間夫と一緒によく働いてくれた。
 
 
本当にありがとうって気持ちだけは
しっかりと心に刻んでおくね。


コメント欄は閉じさせていただいています。

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな春日和から肌寒い天変地異だった週末

2022-03-20 23:15:19 | 日々雑事
近くの山々もずいぶん雪が消え
目の前の他所んちの畑では
ついぞ収獲しなかった白菜と大根が顔を出した。

先日関東の方では夏日の暑さだったとか。
上着を脱いで歩いている人がテレビニュースで見られた。
さすがに会津ではそこまでは暑くはなかったものの
雪に覆われた田んぼや畑はすっかり雪は見えなくなって
考えてみたら、もうすぐ春の彼岸だもんね。
そりゃ暖かくもなるわけだわ。
 

春日和の中3色連結の列車が通る!

今週いっぱいお休みとなったまる子とチビたんと
家の中に引っ込んだまんまじゃ可哀想だと
外に連れ出して、pochiko農園のハウス…だったとこ
骨組みだけ残っている所をジャングルジムの如く
子猿が登ってる(;´∀`)
 
チビたんも4歳になり今年は保育園年長さん
まる子は新一年生になるよ。

いつもながらの、そんな春の風景が見られるようになった。
 
雪に押しつぶされていた玉ねぎも頭をもたげて
藁の敷いた間にはノリスケが日向ぼっこ
 
 
庭ではヒヤシンスや水仙が顔を出し
ああ…春だなあ、長閑な時間
 
 
 
ニャアタはモグラ穴を発見か

ノリスケやニャアタも外で走り回って
そんな姿を横目で、川の傍にあるキウイや
家の東側にあるブドウ、ナイヤガラの
見よう見まねで枝の剪定をしてみた。


なんだか丸坊主になってしまって
でも通りから見える他所んちのキウイとかブドウの枝
けっこう丸坊主みたくなっていたので
同じようにやってみたけど、ちゃんと勉強した方がいいかな?
 
 
いっつも夫がやっていたから…。
 



まあ、生らなくなってしまったら、それはそれでいいじゃないか!
要はやってみるって事が一番大事よ!とばかりに。




…っと、そこまでタイピングしたら
テレビで地震速報があり、最初に見るには出窓のとこの植木鉢で
微妙に葉っぱが揺れ始めたかと思ったら
グラグラ揺れが始まったかと思うとスマホの緊急を知らせる
あの不安を掻き立てるような警報音!!
あれは急激に変わる音程と不協和音のせいらしい。


あの音は11年間前のあの日を思い起こさせる。


数日違いでテレビでのあの日の放送を見たばっかりだったので
あの時の悪夢が甦り…緊急放送を流してるテレビと
気味の悪い揺れと、それでも会津は震度5弱だったようで
特に被害はなかったけど
中通りと浜通りは、かなり揺れたようで
慌てて浜通りの娘にとこへラインを送っておいた。


しばらくして揺れに驚いたけど幸いな事に目立った被害はなかったようで
被害に遭われた方には申し訳ないけどホッとしたのも正直なとこだった。
特に津波の被害はなかったようだが、11年前の映像が目に焼き付いて離れない。


それでも運悪く亡くなられた方や怪我をされた方など
水を汲みに並ぶ姿を見ると、とても他人事とは思えない。


まだ完全復活が進んでいないとこがある中
再度の地震被害どんだけ叩かれるのかと思ってしまった。
まったく何という年か、オミクロン株のコロナに地震と
その少し前には奥会津では土砂崩れがあったとか
まさに天変地異状態のこの頃で寒さもぶり返し。
肌寒い週末となった。



 
コメント欄は閉じさせていただいています。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッグストアで無料PCR検査

2022-03-14 23:38:18 | 日々雑事
花木の新芽を食べてるのかスズメ
 

暖かい早春の夕暮れ

このところ急に春化が進んでたようで
あんなにどこもかしこも雪景色しか見えなかったのに
あっという間に田んぼの土手が見え始めたり
なんとなく色づいてきたように感じるこの頃
季節も3月半ばになる…春めいてきたっておかしくはないよね。
 
 
あっという間に一面の雪景色から
黒い土が見えて、もう春だなあ…感じさせられる。
今年は急に春めいてくるのが早いんじゃないかなあ。
 



そんなこれからって感じの季節になって来たって言うのに
我が会津も他地方に負けず劣らずの
オミクロン感染者が増加の一途をたどっている。


意外と身近な人が感染なんて話を聞くと
いよいよオミクロンが迫ってきたって感じで
いつ誰が感染してもおかしくはなく…っていうか
運が悪かったんだって思うしかない。


我が家のちびっ子達が通っている保育園でも
とうとう感染者が出た!
幼稚園と違ってゼロ歳児から預かっている保育園
しかも抱っこしたりおんぶしたりって
密着するのが仕事だし…幸いだったのは
濃厚接触者はいなかった事!…取りあえずはだけど。


それでも安全の為に消毒とかあるのか
何日かお休みとなった。


まあ、濃厚接触者はいなかったとしても
窓口業務の嫁様の会社としては
濃厚接触者じゃなくても感染してる事だってあり得るので
そこからまた感染が広がるので念には念をいれるのは
この感染力の強いオミクロン、仕方ないことなんだなあと思った。


一応家族全員の検査をし陰性であることが必須で
先日大きなドラッグストアで家族そろって検査を受けて来た。


ドラックストアだから看護師がいるわけではないので
柄の長い綿棒で鼻の奥グリグリされる事はなく
薬品の入った容器に唾液を入れるだけ。
だから小さい子でも痛がらずに検査できるのは有り難い!


あの痛さは大人でも思わずウッとなってしまう。


検査キットが届いたら、登録をしなければならない。
登録をするのがなかなか面倒だったけど
私と孫たちのは嫁様と息子が分担してやってくれた。


検査キットはプラスチックの試験官みたいな容器に
薬剤を1ミリリットル、そこに唾液を2ミリリットル入れ
計3ミリリットルにしてキッチリと蓋をして送ってもらうだけ。
それもすべて車内で行われるので
検査キットを取りに行ってもらってる間
孫たちと唾をためておかなくっちゃとお口の中でグチュグチュ。
 
 
検査キット登録の仕方と唾液の取り方など
詳しく書いてある。
 



まあ、楽勝だと思えた唾液2ミリリットルは思ったより大変だった。


2ミリリットルって思ったよりたまらなくて
酸っぱいものを思い浮かべるとか
唾液の出る辺りに意識的に唾液が出るように
神経集中してみたり、結局なんだかんだ言いながら
少し時間はかかったけどなんとか容器に定められた量を入れる事が出来た。


あとは蓋をキッチリと閉めて
先に入れた薬剤と唾液が良く混ざるように振って
添付されていた不織布みたいなのに包んで
袋に入れ薬剤師の元に届けるだけ。


料金は無料!!


そこでまとめて仙台の検査するところに送って
検査が終わり結果が出ると登録したスマホなどで
すぐに調べられる。
我が家の場合は土曜日の午前中にやって
日曜日の夕方近くに結果は出ていた。


むろん、家族そろって陰性で、思わずホッとした。


テレビでも行っていたけど、濃厚接触者を追うよりも
まずは検査だって!
今は薬剤師のいるドラッグストアで
無料で簡単に出来るので、濃厚接触者じゃなくても
検査は受けた方が良いと思った。
 
ようやくクロッカスの花が咲いた!


本当に早く終息してほしいものだと
今日のオミクロン感染者は県内で会津が一番多かった。


コメント欄は閉じさせていただいています。



 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ渦の中で大般若経

2022-03-10 00:08:02 | 日々雑事



前日まで、あんなに春を思わせる天気だったのに
なにもこの日に限っての雪が降って、しかも吹雪っぽく。
3月に入り、第一日曜日に我が地区での大般若が行われた。
大般若とは大般若経の書写・読誦により、病気全快、五穀豊穣や
厄年のお祓いなどを目的に昔から行われている。


ここ数年大般若には行ってなくて、隣組長さんが代わりにお札とかお護符をもらって
届けていただいていた。
特にコロナ渦になってからは、今までにも増して参加する人が減って
今年も密を避ける為、地区の役員さんと各組の組長さんだけの参加となった。
今年は組長さんの我が家、お札とお護符を組の家数だけもらって来るのに
11時から始まる大般若。
それに間に合うようにって15分くらい前に地区中央にあるお寺へと向かった。


ホントは自転車で行こうかと思っていたのだけど
生憎の雪模様で仕方なく車で向かった。
 



お寺に着くとすでに役員さんと何人かの組長さんと集まっており
pochikoさん、ここさ来っせって声をかけられて
始まるまで、ちょっと世間話。


それでも、すぐに住職様がおいでになり定刻に大般若が始まった。
お経が唱えられて…住職様って声が良くないと
唱えるお経に影響あるよねって思うのは私だけかな。
何を唱えているのか皆目分からないお経もあるけど
そっからすると、我が地区の住職様の声も良いし
何よりも通る…静かな空気に凛と響いて行く。
 



こういうお経は眠くならずに
有難味が増すような気がする。そんな声で大般若経を唱え
般若経は最高の真理(般若)から見ると
すべてのものは実体がない(空)だという教えを説いたもので
全部で600巻ありパラパラとめくっての転読
 

めくった風を感じるだけでもご利益を得られると伝えられており
さらにはこの経文に触れるだけでもいいとされ
この経を肩や背中、腰などに当てる加持祈祷もある。
 
 


それを私たちもやっていただいた。
最初は住職様に一番近くの厄年の方、それから地区役員の方と
あとはてんでに座っている組長さんと…なんだかパラーっとした感じの中
厳かに執り行われた。

大般若が終わると百万遍って言っていたのだけど
数珠の大きいものと考えてもらいたい。
十何人かでその大念珠を持って、グルグル回し
大きな珠の時にお祈りをする百万遍念佛を奉唱して祈念する。



百万遍念仏について、詳しくはこちらぽちっと!!


昔は本堂に入り切れないくらいの人が来てて
子供たちの姿やお年寄りの方も大勢来られていた。
住職様と地区役員の方とお昼のお膳なども
その年の組で回り番になっているのだが
みんなしてお膳の料理を作り
大般若が終わったあとに振る舞われた事もあった。


百万遍が終わると、草だんごを作って来られた方や
お茶菓子を持ってきただとか、お神酒なども振舞われ
とても賑やかだった思い出があったけど…。


たぶんだけど、コロナ渦があったからか
それ以前から省略してしまったのか
ずっと行ってなかった私には知る由もなかったけど
こういう行事が簡素化されてしまうのは
ちょっと寂しい気がした。



いただいて来たお札とお護符、お赤飯とお菓子だけど
家族で分け合って食べるとされている。



コメント欄は閉じさせていただいています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナヘビのカナかっちゃん冬眠からの生還

2022-03-06 00:16:13 | ペット
雪原の向こうにはクッキリと磐梯山
 
 
沈む夕日に春の兆し

このところ暖かい日もあって、春の兆しが感じられるようになった。
去年の12月の頭に、遅ればせながら冬ごもりをしたカナヘビのかなかっちゃん!
あれから3カ月…ずっと極寒な小屋の中で
それでも寒いかもって軽トラックの運転席に
せめてものに使わなくなったひざ掛けとか上着だとかをかけておいた。


カナヘビのカナかっちゃん冬ごもり  詳しくはこちらをぽちっと!!


たまに凍ってしまった水の交換をしたくらいで
特にかまわないでおいたけど、今年に入って
1月くらいか、水の交換の時にちょっと覗いてみたら
水の容器の下で固まった感じのかなかっちゃん!


慌てて深い所へと押し込んでおいたけど
そういう事もあって、冬眠して春を迎えるってのは
半分…いや、ほとんど諦めてはいた。


トカゲとかそういう爬虫類を飼った事がないので
ネットで調べたのだけど、冬眠ともなると難しいらしく
本当はヒーターとかでそのまま室内で
冬眠させないで飼うってのが多かったけど
それでも何とかペトショップの方に聞いてみたりして
走りだしたカナヘビの冬ごもり。


このところの暖かさに、いくら軽トラックの運転席とは言え
中の水も氷るくらいの所なので、ダメだろうけど
最近庭の土も見えて来たことだし
もしも干っからびてカチンコチンだったら
可哀想だから土に返してあげようって
そんな気持ちだった。


小屋の中から家の中に持って来て
日当たりの良い窓際で、ケースの中に入れておいた木の枝で
水の容器を取り出し、そっと探ってみる。
しかし、なかなか見つからずに、どんどんと掘り下げても
カナヘビのカナかっちゃんの姿は見つけられなかった。
 



下に敷いた水苔の所まで来た時に
まさかって思った!チョロリと奥の方に隠れるカナかっちゃん!!
生きていたのかーーーー嬉しいってより
オバケに出会ったような気持ちだった。
 
 
小腹が空いた時用にって、一緒に入れておいた蜘蛛
食べられもせずに、これも生きていたけど
何を食べていたのだろうか?
 



ケースの中が陽射しの当たる場所に置いたからか
水苔のところが汗をかいたように、中は暖かかったみたいで
ちびっ子達を呼んで、カナかっちゃんが生きていたことを話すと
みんな大喜びで触りたがったけど
待て待て…待てぇ~い、下がりおろう!と。


まだ本格的に目覚めたわけではないので
当分自分から顔を出してくれるまで触るの禁止な!と
それにしても、よく生きていたなあ。
特に小さくなっているわけでもなく
むしろ少し大きくなってるような感じさえした。
 
あ、いた!! カナかっちゃん
 
 
生き残っててくれて嬉しいよ
 
 

また底の方で、もうひと眠りかな。

きっと、昆虫爬虫類などの床材が良かったのか
その下に敷いた水苔が良い仕事してくれたのか
水は切らしてはいけないってあったので
それだけは必ず守ったからか
発泡スチロールの箱にケースごと入れて
上から寒さ避けをかけて、しかも軽トラックの中と
いろんな条件がどれ一つ欠けても
カナかっちゃんはダメだったんじゃないかなって思った。


また下の方に潜ってしまったカナかっちゃんに新しい水と
買って冷蔵庫に入れておいたペレットの餌を
ペットボトルのキャップに入れて、元通りに置いておいた。
 



次に顔が見れるのは、もう少し暖かくなってからかな。
カナヘビのカナかっちゃん、よく行き残っててくれたよ。
ばあば、感動だなあ☆彡


 
コメント欄は閉じさせていただいています。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ雪深い会津で桜の花が咲いていた!!

2022-03-03 23:51:24 | 日々雑事
って、話でちょっとビックリしたのだけど
いや、本当の話!!


夫の病院へ行くのに、孫たちの写真を持って行きたくて
市役所第二庁舎に行く用事があったので
その近くにあるカメラ屋さんへスマホから写真をプリントしてもらおうと
SDカードに取り込んではいなくてスマホ本体にある写真
プリントできるのかどうか…ちょっと心配だったのだけど
今はちゃんと出来るんだね!


今のばっかりではなくて
まだ元気な頃に孫と一緒に撮った写真なんかもいいかななんて
孫太郎も一緒の時のBBQのとか、孫と一緒に花火した時のとか
もちろん最近のも10何枚かプリントしてもらった。


写真を受け取って、お店を出ると歩道と車道の間の街路樹が
桜の木で、何気に目をやると…桜!! 花が咲いてるって!
いくら3月に入ったとはいえ、まだ雪も残ってるこの時期に桜が!!
とっても信じられなくて写真を撮って来た。
 
 
 



なかなかピントが合わせられずに、ちょっとボケボケばっかりだったけど
その中の1枚が、何とか見られる桜のつぼみと開き加減の花びらと
帰りしなにあちこち見て来たけど、どの木もつぼみの膨らみさえも見られなかった。


こうして気付かないうちに春はひょっこりと顔を見せてくれる
3月ってそんな季節なんだなあって、なんだか嬉しくなった。


そして今日は3月3日のひな祭り。


平日だから特にたいしたものも作れなかったけど
せめて何かしらって思い、寿司系は節分の時に作ったので
今回はお赤飯にしてみた。


このお赤飯も今じゃ炊飯器で簡単に作れるのだけど
どうも昔っからの蒸し器で蒸かしたのが好きで
っていうか、どうも炊飯器で作ったのは
イマイチ信用できなくって
お赤飯っちゃ昔っからこうして作るもんだと
未だに蒸し器でしか蒸かせない私(;´∀`)


前日にもち米を研いで水に浸しておいて
小豆もその時に、ちょっと固めに茹でて
赤い色のゆで汁まで一緒に研いだもち米に混ぜておく。


たいがい前の晩に準備をしておいて
次の朝に蒸かす…そんな手順で作ったお赤飯。
 
小豆とゆで汁と一緒に一晩水に浸けておく
 
 
 

食べる分だけ炊飯器に入れて
あとは握ってラップに来るんで冷凍しておく。

さすがにお赤飯だけじゃ、寂しいし味気ないので
ちびっ子たちの為にハンバーグを作った。
ただのハンバーグではなくって何年か前に作った事があった
ドーナツ型のハンバーグと青豆とコーンの入った野菜サラダと
嫁様は苺のショートケーキを買って来てくれた。
 
ドーナツ型ハンバーグ
 
片方は焼けたが、今度は裏側を焼く
 
上手い具合にフライパンの蓋の上に乗っける
 
ギャー!! 
裏側を焼くのにフライパンに戻す時に壊れた!!
 
でも、安心してください!!
残ったタネでちゃんと補修が出来た(笑)
 
残ったタネで小さい煮込みハンバーグを作る。
 
それをドーナツ型の穴の部分に入れた。
 
コーンと青豆、チーズのサラダで
シーザードレッシングで食べた。
 

ドーナツ型ハンバーグにサクぼんが
ケチャップをトッピングしてくれた。

そんなささやかな我が家のひな祭り。


明日は私と夫の結婚記念日で、その時に写真を持ってこうと
本来だったらお赤飯が大好きな夫に差し入れしてあげたいけど
誤嚥しやすくてお赤飯を食べさせるなんてとんでもない話で
あんなに好きだったあ赤飯…もう食べられないんだなあって思うと
なんだか悲しくなってしまうけど、せめて気持ちだけでもね。
 



今年も来年も、また次の年もずっと結婚記念日が続きますように。



コメント欄は閉じさせていただいています。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする