あっと言うまに年の瀬を迎えてしまった。
2週間ほどの別荘生活を余儀なくされた夫も
クリスマスから家族と一緒に迎える事が出来た。
大掃除も見えるとこだけ…神棚は夫がしてくれて
帰って来たばっかりなのだから無理しなくても
息子がお休みに入ったらやってもらってもいいのだと言ったけど
これは自分がやらなきゃと思ってたみたいで
まあ、無理ならやめるだろうから好きにさせておいて…。
ヒメ、またじいじと一緒に散歩出来るようになって良かったね。
私はトイレと脱衣場仏壇などの掃除を形だけというか。
それでもしたと思えば気持ちが良いものでね。
それにしても、まったく今年はなんて年だ!!
年末の最後の最後までバタバタしたと忙しく
残り3日…今日の28日は餅つきをした。
昔は搗いた餅を丸めて鏡餅を作ったけど
今は便利な餅が売られているので
鏡餅や神棚などにあげる餅は買ってきて
家で搗く餅は食べる為だけのものとなって久しい。
餅搗きはしても鏡餅は買って来たものを使う。
切り餅にしてストーブで焼いて食べる。
これって冬ならではの美味しさだと思うのだけど。
ちなみに餅は今日の28日か30日に搗いて
29日には搗かないのだけど、搗いてはいけないというか
搗かない方がい日があって、まずは29日は二重に苦しむと言われて
縁起が悪い日とされているからであって
26日も同様語呂合わせでろくな事がない日と
あとは31日かなあ…お正月に飾ると一夜飾りと言われ
神さまに対して失礼であると考えられたからなのだねえ。
一晩水に浸けて置いた餅米を餅搗き機にセッティング!!
蒸し上がって餅を搗き始める。
グリングリン回って餅が搗きあがったよ(*´▽`*)
昔っからお米には神が宿るとされて
一晩で慌てて準備するのは神様に対して市連れとと考えられて来たようだ。
じゃ、いつならいいのか??
やっぱれい今日のように28日となり
お正月飾りをするにも一番良い日と言われている。
と、調べたウンチクはこのくらいで
搗いた餅は切り餅にするために丈夫なビニールの袋に詰め込み
平らにならしてそのまま固め、冷えて固くなったら
四角く切って保存…昔は片栗粉を使ってのし餅を作り切っていたけど
片栗粉…かなり散らばるんだよね~後々の掃除が大変!!
その点厚手のビニールの袋だと片栗粉使わなくても
冷えて固まるとツルリと剥がれてけっこう便利!!
搗きあがった餅はひとまず炊飯器で保温
ビニールの袋に入れてのし餅にする。固くなったらツルンと剥がれる!!
あんこ餅黄な粉餅お雑煮と私は納豆&大根おろしの餅を食べた。
ともあれ、午後から餅搗きをしてっと言っても餅つき機がやるのだけど
前日から餅米を研いで水に浸けて、今日の午後に搗いた。
納豆に大根おろし、あとはサクぼんの好きな黄な粉餅にあんこ餅と
食べ過ぎるなよ~~と、小粒に丸めておいた。
夜に食べる分を残して全てのし餅にし
今年の餅搗きは終わった。
あと3日何事もなく過ごせるように願うばかりの私。
来春早々には家族も増える事だし…年取ったなんて言ってられなそう~(^▽^;)