ちょっと貧乏くさい話になってしまうのだが
良く行くスーパーにはタコの頭の売られている。
とは言っても、頭そのまんまではなく、一口大にカットしてあるのだが
そのタコの頭は足の部分を買うよりもずっとずっと安い。
ようやく見つけたタコの頭、241円♪
家で食べるのであれば、そういうので充分かな~と思っている。
タコの頭はタコの足と同じように、キュウリと食べたり
酢の物でも良いし、辛子酢味噌なんかで食べたりもする。
牛角「かちわりきゅうりのたれ」
これでキュウリを叩いてタコの頭と一緒にかけて食べる。
最近の我が家のお気に入り♪
シンプルに辛子酢味噌で合えるのも美味しい!
もちろんキュウリやワカメと酢の物でも美味しい(^-^)
以前読んだ本で、小川糸さん著「ペンギンと暮らす」で
作者が夫はタコの頭が好きなのだと
わざわざ魚屋さんでタコの頭を買ってたって話しを思い出す。
結局はタコの頭が好きなのではなく遠慮してたってだけの事で
今度はタコの足で酢ダコを作ってあげようと思ったって結末。
まあ、実際のとこ、うちも安ければタコ足を買うところだけど
頭だって足だって、そんなに味なんか変わりゃしない。
ならば安い頭を買って、ちょくちょく食べた方が良いんじゃないかなって思ったわけ。
ところが、そのタコの頭はなかなか手に入らない。
そこのスーパーへ何回か足を運んで、頭と遭遇できるかどうか。
たまにしか売ってないんだよね(~_~;)
以前 イカやタコ、貝類はコレステロールが多いから
食べすぎないほうがいいと言われていて
あまり食べないようにしていたのだけど
これらの食品に含まれるステロール類が
動脈硬化につながると思われていたらしい。
ルピナスの葉に止まったトンボ
ところが近年の技術革新により精度の高い方法で測定した結果
れほど高くないことが分り、イカやタコ、貝類を食ベても
血液中のコレステロールは大幅には増加しないことが明らかになったらしい。
タコの効能 詳しくは ポチっと!!
しかもそれどころか、これらの食品にはステロール類と呼ばれる成分が多く含まれ
脂質値を抑える働きがあり、ステロール類はコレステロールが
腸管から吸収されるのを抑える作用があるのだそうだ。
と、健康サイトの受け売りだけど…^m^
ヤブランの花が咲いた♪
ステロールは、コレステロールと似てるけど働きは違うんだねえ~~
しかも!甲殻類食品には、タウリンと呼ばれる成分も含まれて
そのタウリンがコレステロールを下げるらしい。
まあ、その他にも血圧を下げるだとか、不整脈の改善、強心作用など
いろいろあるのだけど、コレステロールが高めの人でも
あまり心配する事もなく食べられるらしい。
今日の一枚、どんよりとした朝の風景をUP!