あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ライオンのおやつを読んで

2023-02-27 00:19:46 | 読書感想文

本当は別の本を目的に立ち寄った,最近新しくできた本屋さん
そこでドリンクを飲んだりとか、いろんなお菓子だとかも売られてて
新しいタイプの本屋さんだって、ずっと前に開店はしていたのだけど
先日初めて寄ってみた。

目的の本はなかったので、そのあたりをうろうろして
見つけたのが小川糸さんの本が思った以上並んでいて
すでに読んだものもあったし、エッセーみたいなのも
何冊も並んでいた中で、手に取った一冊は『ライオンのおやつ』だった。

 

だいたいからして、糸さんの言葉というか言い回しが好きで
言葉からこぼれ落ちる糸さん独特の繊細さとでもいうのだろうか。
言葉で情景が見える…そういうとこが好きな作家さんだった。

重病に侵された孤独な主人公がホスピス、ライオンの家での生活で
生きることとは死んでいくこととはを題材にした本だけど
美しい風景と出会う人々と決して暗い話とはちょっと違う
そこが糸さんらしいとこなんだと思った。

ホスピスでの生活で一番欠かせないのがマドンナの存在と
他にも小さいころから飼いたかった前に亡くなられた方の飼い犬との出会い
ブドウを栽培してそれでワインを作っている青年だとか
瀬戸内の海に囲まれた島で風景も空気も美味しいところ。

そんなホスピスでの食事、そして週に一回おやつの日があって
そこでは自分にとって人生特別のおやつ、一人一人が申し込むのだが
ある人は仲の良くなかった母親との初めて作ってもらったものだったり
またある人は小さい頃の思い出のおやつだったりとか
外国で食べたお菓子だとか初めて父親の誕生日に作ったお菓子だとか
いつ自分の申し込んだオヤツが選ばれるのかは誰も知らない。

そんな中で
ひょっとしたら奇跡が起こるのではないかと思う瞬間があったりするのだけど
やっぱり主人公は何人かのホスピスの先住人を送って行く中で
不安やまだ生きていたいと思う気持ちなどが入り混じり
気持ちも乱れるのだけど…成るようにしかならない
生き物すべて自然に生かされてるのだと気付く。

やがて主人公はしだいに弱って痛みに苛まれ
モルヒネを使うようになると、眠っている時間と起きてる時間とが曖昧となり
読んでいる私でさえ、これは夢なのか現実なのかって分からない部分があった。
立ち上がることも出来なくなり夢と現実の狭間でうつうつとベッドに横たわっていた。

若くして事故で亡くなった両親の代わりに育ててくれた叔父を
お父さんと呼んで二人三脚の様な二人だけの生活をしていたが
お父さんの結婚とともに一人暮らしを始め
病気になった事ホスピスに入った事を言わなかった。

そんな主人公のもとにお父さんが主人公の妹を連れて面会に来てくれた。
初めて会った妹と懐かしいお父さんの顔と
もう立ち上がる力も残っていなかっただろうに
車いすに乗って思い出のブドウ畑でお父さんと妹に
あの美しい瀬戸内の風景を見せてあげる事が出来た。

その数日後に眠るように旅立った。
旅立つこと、すべての人がいつか訪れることを
暖かく優しく表現している。

最後の一章はお父さんの奥さんと妹と主人公がいる。
そんな雰囲気の夕食に好きだったプリンと
主人公の話をしている…思わず一気読みしてしまった。

私が最後に食べたい特別なおやつはなんだろう。
今のところ心に残っているおやつは思い浮かばない。
これから出てくるのだろうか、それとも忘れているだけなのか
分からないけど、何度でも読みかえしてみようと思った一冊だった。

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節はめまぐるしく…。

2023-02-23 23:52:45 | 日々雑事
まだ2月だもんね。
いくら春めいたとはいっても、pochiko地方まだ春は遠い。
それでも何日かごとに春日和になって
まだ遠いとはいっても、もう少しの辛抱のように思える。


先日の春日和には、冬の間強風に倒されてしまった農竹を片付けることにした。
あんまり暖かいとただ家の中でのんびりとしていると
どうも落ち着かなくて…ほーんと貧乏暇なしというか
やっぱり遠くでも果樹の剪定などをしてる人を見かけると
自分ばっかりじゃないんだなって思ったりする。


ただいたってあんまりお腹も空かないし
なんかスカッとしたい気持ちもあった。


久々の農作業用の長靴を履いて
倒れた農竹を10本ずつ縛ってあるのを
一束ずつ持って、ハウスに立てかける。
 
 

ハウスのすぐ傍なので、そんなに苦でもなく
長さと仕分けしながら、同じ場所にだけ立てかけたら
ハウスの負担になるかと、2か所くらいに分けて立てることにした。


さっそく子ザルが一匹(笑)
サクぼんが手伝うって来たけど、その頃はほとんど終わっていたので
今んとこは大丈夫って言うとハウスにぶら下がったり
玉ねぎの畝の間を走り回ったり…子供だよなあ。
こんな晴れた日に家に引っ込んでなんていられないんだろうな。
 
 
ふふふ…子ザルが一匹引っかかった(笑)
 
 
倒れた農竹の片づけも終了
今度はどこに立てかけておこうか思案中なり!


あんまり天気が良くって、そうだ!!去年フキノトウが出ていた線路端
まだ出てはいないだろうなと思いながら
散歩がてらにゆっくりと見に行ってきたけど
やっぱり出てなかった…花は春一番のオオイヌノフグリ。


そんな写真を撮って、上を見上げればカワラヒワが電線に止まっていた。
 
早春を感じる線路端沿いの道
 
 
オオイヌノフグリなんて可哀そうなくらい可愛い可憐な花なのに
別名星の…なんて言ったっけ?そうそう、星の瞳だよね。
オオバコ科 クワガタソウ属の越年草で
花言葉は「忠実」「信頼」「清らか」
 
 
 



こんな日は気持ちものんびりと、ご近所さんと立ち話。
寒い時は家に引っ込みがちだけど
暖かくなってくるとぼちぼち人も出てくるもんなんだよね。

 
 
一転気候は冬に逆戻り。
 
 

そんなことを感じた次の日にはやっぱり雪になったりで
3歩進んで2歩下がる~まるで人生みたいでさ
また真っ白な景色…だけど雪の消えるのは早くはなったね。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカギレだらけ

2023-02-21 00:06:33 | 日々雑事
このコロナ渦で病院とかスーパーの入口にはアルコールの消毒液が設置されていて
手指の消毒をしてから入店するのだけど、アカギレが出来ると消毒液が沁みて
痛くて飛び上がるくらい…本当に痛い。
あとは水仕事の時とか、水だと最初がひどく沁みて
お湯を使うと指先がカサカサになって、やっぱりアカギレになる。


以前もアカギレは出来ていたのだけど
今年はあちこちに、ちょっと油断をするとパカッと割れ出血沙汰。
皮膚が固くなってきているのか油分が足りないのか
お腹には…たぁ~~っぷりあるのに
なんで末端には行き届かないのか!!


血が止まったアカギレも重いものを持ったり力を入れたりすると
ふさがった傷口からまた出血してしまう。
だから、あのスーパーとか病院とかで
必ず手指の消毒のアルコールだから
いでででで…とか言いながら消毒をする。


と、やはり同じようにアカギレの人と顔を見合わせて
アカギレにアルコール消毒は辛いですよね、なんて
同病相憐れむの会話。


アカギレは寒さや空気の乾燥によって皮脂や皮膚の水分が奪われ
ひび割れができることで起こり、ひび割れが深くなり、中が赤く見えたり
出血や痛みを伴うものを「アカギレ」と呼び
寒さとか、洗剤やシャンプーなどを毎日使い続けることによる刺激で出来
水仕事、慢性的な皮膚炎、老化、水虫などが原因で起こることもあるのだそうだ。




この冬が来る前に、あんまりひどいから皮膚科に行ったのだけど
皮膚科でもらう塗り薬はあんまり効き目が見られなくて
つい通うのをやめてしまった。


水仕事が終わったらハンドクリームを塗るのだけど
それなのに、また水仕事が出てしまうので
ついつい塗らないまんまになってしまって…悪循環なのね。


白ワセリンを手にべたべたになるくらい塗って手袋をはめて寝るのだけど
朝にはなんとなくしっとりとしているようだけど
また食器洗いとかの水仕事…いや、お湯仕事と言ったほうが良いのか
家事って水とかお湯使う仕事が多い。


孫の手を見ると節々に皺もなくきれいな指先で
いいなあ~うやらましいなあ~~って思ってしまう。
手を比べるとピンとキリ、雲泥の差、月とすっぽんなどなど。


何かの時などオロナイン塗ってって孫に塗ってあげたら
ばあば指痛いって言われる始末!


先日良いものを見つけた!!


アカギレ保護バン、乾燥した肌を保護・保湿してくれ
大きさもアカギレだけに貼るような小さめタイプで
貼ったまんま水仕事をしても、アルコールで消毒をしても
白くふやけることもなくピンポイントでアカギレ部分だけをしっかり塞いで痛みもなくなる。
 
 
 
指先とか関節とかあかぎれ保護バンだらけ
 



一回や二回の水仕事じゃ剥がれずに
剥がすときにはお風呂に入ったときなどにゆっくりと
皮膚を傷めないように剥がすと、アカギレは塞がっている。
痛みも出なくて…以前は液体のを使ったことあったけど
ちょうどセメダインみたいな匂いでアカギレにつけると
飛び上がるくらい痛い!!
その後は痛みはなくなるけど…あれは無理だった。


それでも、少しずつ暖かくなってくると
アカギレの出来るのが少なくなってくるようで
春になって畑の仕事をする頃には
不思議と出なくなるアカギレ…冬の風物詩?みたいなもんかなあ。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかにも春めいて

2023-02-18 00:19:09 | ひとりごと
キッチンから外を眺めるにゃあた

いかにも春めいた…そんな日だった。
朝は放射冷却現象のためかムチャクチャ寒かった。
玄関前のタイヤの跡が凍っていてゴミ出しに行くときに
滑って転びそうになった。


家族が会社や学校へ出かけた後
ゆっくりと朝ご飯が最近の私。


少しずつ明るさを増し、日差しが凍てついた空気を優しく包むような
そんな暖かさ…まだ2月だけど春を感じさせる日だった。
 
早春の磐梯山だけど、まだ雪化粧が濃いようだ。

午前中銀行へ行ったりと用事があって出掛けて
帰ってきてから、あんまり暖かい日差しに
久しぶりにカメラを持ってpochiko農園に。


まだ雪で押しつぶされたまんまの玉ねぎとか
茎立菜や春キャベツなどなど、これからこの暖かさが続いたら
頭をもたげてくるのだと思うと妙に愛おしい。
真冬に緑の恩恵に預かったブロッコリーも
もう終わりだなあ。
 
 
スナップエンドウの苗
 
 



立てかけていた農竹が強風で倒れてしまっていたり
庭のヒヤシンスが顔をのぞかせていたり
冬と春との狭間みたいなものだろうか。
 
 
ヒヤシンスと水仙が顔を出し始める。
 
 


それでも日差しを浴びて外に出るのは気持ちが良いもので
この間晴れた日にちびっ子たちが家の周りや
pochiko農園の周りとか、走り回っていたせいか
玄関の中も入り口も泥だらけで
すぐに掃除しようと思ったところに悪天候で
寒くてズルこいていたけど、今日はバケツに水を汲んで
履物を外に出して玄関の中をデッキブラシでゴシゴシで洗い流し
内も外もきれいにした。


玄関開けっ放しにして乾かして、それでも寒くはなかった。
こんな日が続けばいいのに…のりにゃんコンビも庭の見回りかな。
 
 
ノリにゃんコンビも日向ぼっこ
 



家の中ではクモマグサだとかセントポーリアだとか
日差しに溶けそうに咲いて…。
 
 



夕方子供クラブと保育園へとお迎えに行くのに
車のライトを点けなくてもいいなんて
途中家の近くになったらサクぼんとチビたんが
歩いて帰るって泥だらけの農道を走って家に帰ったけど
また玄関泥だらけになるんだろうなあ。
 
 
 
早春の夕暮れ
 
 
雲のかかったこんな磐梯山も好きだったりする。

このまま大人しく春になるわけではないのは分かっているけど
こういう日が少しずつ多くなってくるのは嬉しくて
磐梯山もいつもより美しく見えた日だった。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの芽欠き

2023-02-15 01:04:17 | 日々雑事
 
 
先日の日曜日は気持ちいくらいの晴れで、目の前に春を感じさせたが
この日を境に月曜日からは荒れた天気になってしまった。
月曜日に重たいランドセルと体操着の入ったナップサック
上履きの入った袋と塾がある日なのでそのかばんと
ほら、遅れるぞと追い立てられるように登校してったサクぼんとまる子


週明けには寒さがぶり返すとの予報もあった通り
風は強いし時おりの雪と、除雪機が出動するほどではないけど
明から暗へとの早変わりしてしまった。


以前からジャガイモの芽を欠かなきゃならないって思っていたので
この貴重な日曜日、この日に日向ぼっこしながらやろうと
保管しておいたジャガイモのコンテナを車庫の入口へと
息子に運んでもらう。


風もなく日差しも柔らかで暖かくて
草むしり用のいすに腰掛けて、もう一個の方の草むしり用のいすには
コーヒーのカップを置いて、スマホも置いて
左手にはゴム手右手には軍手と…。
まあ、軍手片方しか見つからなかったからだけどね(苦笑)
 
 
 



夫が作ってくれたジャガイモのコンテナ保管箱の中に入ってるのは
すでに小さいのしか残ってなくなってしまい
もう2コンテナは農機具の入っていた
大きい段ボール箱の中にコンテナごと入れておいたのだが
ネズミの奴箱に穴をあけて、コンテナジャガイモつまみ食いしてやがった!!!
 
 
ネズミの奴!!



コンテナに入っていたジャガイモがあちこち齧られて
食べかすとフンが…やられたなあ。
気を取り直して、ジャガイモの芽を軍手で擦るように取っていく。


とうやという名前のジャガイモは、芽の出にくい種類のようで
キタアカリだったら去年の年末まで2回くらい芽を欠かないと
今頃の季節、すでに目が伸びてモヤシ状態になっていた。
芽が伸びると、その分芋の栄養が吸い取られていくわけで
シワシワに萎びてしまい美味しくなくなってしまう。
 
あんまり芽が出ない種類なんだよね。
 

その点、とうやならば今回初めての芽欠きだけど
大きい芽は一個に付き一か所くらいで
芽を欠くのもすごく楽で、芽の伸びも遅いから
まだ生き生きとしている。


保存している中で、やっぱり腐ったりするのもあって
そういうのは除いて芽の取ったジャガイモは別のコンテナに入れる。
日差しはポカポカで、時々コーヒーを飲みながら
今年はどこに植えようか、去年玉ねぎの植えていたところか
それとも夫農園へ持っていこうか…いろいろと考えながらは
のんびり楽しい。
 
芽の欠き終えたジャガイモ
 
極小さいものは丸ごと茹でてコロッケとかポテサラに!


ネズミにつまみ食いされたのは捨てて
それでもコンテナに山盛りにするとひとつ。
それでは持てないので半分ずつにしてコンテナにふたつ!

コンテナにふたつ、夫の作ったジャガイモ保存箱に入れよう。
さすがにネズミがつまみ食いには来れないだろう!

これだけあったら、かなり持つだろうと
去年の分は良い感じに消費できたかなって思った。
今年もそろそろ種芋のチラシがホームセンターに出始めてきた。
ゆっくりできるのも、あと一か月くらいかなあ。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツをガッツリと!!

2023-02-12 00:38:21 | 食べ物 レシピなど
三寒四温とはよく言ったもので、この極寒の2月でも
晴れた日には庭の半分枯れたような梨の木に
すでにパリパリ感がなくなった仏壇のリンゴを刺しておくと
ヒヨドリが来て啄んでいる。

ホントはもっと違うメジロだとか可愛い系の野鳥が来てくれるといいのだけど
ヒヨドリの群れに恐れをなしてか、ここ数年メジロの姿を見ていない。
まだ時期的に早いのかしら…諦めずにまた挿しておこうかな。
 



窓越しに日向ぼっこするノリスケとにゃあた。










我が家のチビッコたち、意外と野菜嫌い!
サクぼんはキノコがダメで、それでも最近はレタスとかキャベツとか
生でも少し食べてくれる。
嫌いだったプチトマトも一個くらいなら食べるようになった。


まる子は野菜は好きだけど偏りの野菜好きで
好きな野菜はご飯も食べずに食べる。
芋類とかトウモロコシ、トマトなどは際限なく食べる。


チビたんは人参とか食べないなあ、キャベツとかもだけど
じゃがいもとか作るものによりけり的なところがある。


先日の夕ご飯、何を作ろうか迷った。
毎日肉ばっかりでもなあ~
魚好きなチビたちだけど、魚最近高くってさ!


何か安くって美味しくって量があるものないかな?
ご飯作りの悩みどこ!


冷蔵庫の中を見るとハンバーグを作るには少ない残りの挽肉が
揚げ物を作ったときに使ったキャベツの千切りしたのが残ってて
これで何か作ってみようかと思い立ったのは豚平焼き!


残り物の千キャベツでは足りないので、新しくキャベツを切る。
幸い特売の時に二個買っておいたのが野菜室で邪魔になってたし
千切りまでしなくても細めにザクザク切って
残った挽肉を炒めたところにキャベツを入れる。
 
 
ひっくり返すのが大変だったけど…
 
ペショっとなったらキャベツ増し増し


フライパンてんこ盛りのキャベツだけど、熱が通ればぺしゃんこになる。
そしたら、また追いキャベツして、塩コショウパラパラそこに焼き肉のたれ少々
大きい皿に二枚!こんもりと盛って夕ご飯近くまで冷ましておくことにした。
 
あちこち散らばしながら炒めた増し増しキャベツ
 

大皿に2枚

その間に、気持ち厚めの薄焼卵を二枚作っておいて
夕方冷めたキャベツに、チーズ好きのチビッコたちのために
キャベツの上にたっぷりと、レンジで温めてから厚めの薄焼卵で包んで
ソースとマヨネーズ、そして削り節をパラパラ…。

チーズが良い働きをしてくれる!
 
薄焼卵は気持ち厚めの方が扱いやすい
 

pochiko風豚平焼きの出来上がり!!


サクぼんのお気に入りで、大皿の豚平焼きがスカスカなくなっていく。
お肉もキャベツもガッツリ取れて、これならご飯が少しでもお腹いっぱいになる。
あっという間に一皿完食で、もう一皿は遅くに返ってくる息子のために!
それでもかなり残るはずなので、朝の忙しい時に一品あると助かるよね(^_^)v




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところ…。

2023-02-09 00:23:40 | ひとりごと

 

 

このところ晴れの日が続いて、部屋干しの洗濯物も乾きが早い気がする。
猫たちは日差しの当たるガラス戸の内側で日向ぼっこ。
しかし、今日は同じような晴れだけど何となくくすんだ様な
晴れた日にはいつもくっきりと見える磐梯山も
霞の中に姿が薄れて…晴れだけど曇りみたい。

外に出ると晴れてるのに風が冷たく、2月いっぱいは仕方がないのかもしれない。
いわゆる磐梯おろしの風…これが意外と厳しい。

このところバタバタした日が続いて、なかなかパソコンを開く間もなく
ついつい転寝して気が付けばすでに次の日になっていたりすることが多かった。
ふう…年ねえ、思わず口から出てしまう。

サクぼんのスポ小のスキー大会があったとか
村親戚に不幸があったり顔出しだとか葬儀に行ったり
そろそろ申告の医療費の計算とかしておかないと
日々雑事とはよく言ったものだと…。

 

最近は夜中に一回はトイレに目が覚めてしまう。
以前はなかった事なのに…それが意外と中途半端な時間だったりで
3時半くらいって、起きるには真夜中だし
かといって、もう一度寝てしまうと6時過ぎてしまっていたり
何も早く起きる必要なんかはないのだけど
習慣って恐ろしいもんだなって思ってしまう。

 

このところ、足首の痛みはちょっと良くなったかと思っていたが
最近しばらく大人しかった肩の痛みがぶり返し
湿布を貼っているけど、変形性関節炎は温めたほうが良いらしく
ほらよく聞くけど、急激な痛みは冷やして慢性的な痛みは温めるって
貼るタイプのホッカイロを肩の内側に肌着の上から貼ってみたけど
あんまり効き目は感じられなく、かえって痛みが増したような
過ぎたるは及ばざるが如しって言うけど
上にカーデガンを羽織ったくらいがちょうど良いのかもしれない。

 

 

早く春がくればいいのにって思う。

夫が申し込んでおいた特養老人ホームから封書が届いて
まだ順番が来たわけではないらしいのだけど
現在の状態だとか、申し込み辞退の用紙など
それでも、もう少しの所まで来たのかどうか。

そこは、亡きばあちゃんが長年お世話になったホームで
そこの雰囲気は良く知っているので安心ではあったのだけど
今の夫の状態で果たしてメンタルケアは大丈夫なんだろうか?

 

今いる老健では熱が出た時だとか、肺炎や誤嚥の疑いがあったときに
点滴の処置をしたり鼻に酸素を送る処置などをしてくれる。
だからか、入居以来何回か熱を出したときでも
その処置のおかげで大事に至らないで済んでいたが
そのホームは、そういう設備はないのだという。

やっぱり普通の特養老人ホームではなく
同じく申し込んでおいた医療型の老人ホームでないとダメなのか
いろんな事を老健の相談員さんと相談したり
幸い行き先が決まらないうちは退所ってことはない老健なので
焦らず、じっくりと考えて決めていこうと思っている。

 

 

疲れたり眠かったり、あちこち歩いたり
いろんな事を調べたり考えたり…そんな数日間だった。

 

 







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする