こんな嘘を平気で書くという目的がわからない。まあ、いい話なので小説や架空の世界としてなら許せるものだとは思うのであるが・・。
それにしてもつくづくネット情報というものは真偽のほどが明らかではないものだと痛感した。まあ勿論、新聞やTVマスメディアであってもねつ造報道はあるのだし、過去の某新聞の架空報道を根拠に一国の首相が他国に謝罪をしてしまったこともある。
だからたかがネット情報の真偽云々を言ってもしょうがないだろうとは思うのである。
昔自分の経験でも小学校の時の道徳の教科書にはたくさんの深イイ話が乗っていた。それで自分の道徳観が植え付けられたと思っているが、あれも実話ではなく創作の世界であったろう。でも悪い話ではない。嘘であっても徳育であれば実話でなくとも許されてもいいのだと思う。
しかし今回の話であるが、もう少し筆者は文章力を高め、そして現場取材を加えて、「見てきたような嘘」を書いてほしいと思うのである。このようなわざとらしい文脈と貧弱な文章表現であると、気色悪い鳥肌が立つだけで感動などしないのである。残念である。
中島みゆきの歌ではないが「永遠の嘘をついてくれ」とお願いをしたい。
それにしてもつくづくネット情報というものは真偽のほどが明らかではないものだと痛感した。まあ勿論、新聞やTVマスメディアであってもねつ造報道はあるのだし、過去の某新聞の架空報道を根拠に一国の首相が他国に謝罪をしてしまったこともある。
だからたかがネット情報の真偽云々を言ってもしょうがないだろうとは思うのである。
昔自分の経験でも小学校の時の道徳の教科書にはたくさんの深イイ話が乗っていた。それで自分の道徳観が植え付けられたと思っているが、あれも実話ではなく創作の世界であったろう。でも悪い話ではない。嘘であっても徳育であれば実話でなくとも許されてもいいのだと思う。
しかし今回の話であるが、もう少し筆者は文章力を高め、そして現場取材を加えて、「見てきたような嘘」を書いてほしいと思うのである。このようなわざとらしい文脈と貧弱な文章表現であると、気色悪い鳥肌が立つだけで感動などしないのである。残念である。
中島みゆきの歌ではないが「永遠の嘘をついてくれ」とお願いをしたい。