きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

鼻で笑う

2006-09-14 | その前の会社
営業Aさんから電話が来た。

「この前○○工務店に注文書送ったでしょ?先方が手形は受け取りたくないって言うんだよね、それでBR社長とも話をつけたって。だからもう一度注文書をその内容で作って送ってあげて。」
「たしかに先方と社長が話してはいましたが・・・」

そう言えば、何日か前に先方から電話がきて、BRさんがイヤミ交えて話してたなぁ。。。

  ー(その時の回想)ー

sake『○○工務店ですね?結構額が大きいんですよ。手形を交えて支払わせてもらえないと、厳しいと思います。』
BR「フン、オレらは客から手形で支払われるんだぜ、それをてめーらだけは現金でくれだってさ!だから、さっきイヤミを言ったんだ。この御時世にお宅様だけはそぉ~うなんですか、ってね。」
sake『とにかく(先方の要求通り)そこはALL現金で支払うんでいいんですね?』
BR「フン、その代わり何回にも分けてもらうさ。」
     :
  ー(回想終わり)ー

あとでまた確認しよう。(それでまた機嫌悪くなったらヤダなぁ)


そして。
BRさんは注文書を再発行する事にはOKしたので、早速作っていると・・・・。

BR「sakeさん、それすぐに送っちゃダメよ。まず先方から前のを送り戻してもらわないとね。」
sake『はぁ・・・注文書番号が同じで再発行と書けばいいかと思いましたが、そうですね、先方に電話して送り返してもらいます。』
BR「そんな事、しなくていいの。」
sake『はぁ?』
BR「そんなに現金がほしけりゃおまえ等から注文書をこっちに持って来いって言うんだ!よろしくお願いしますぐらい足を運んで言いに来い!向こうから電話が来てから言えばいいさ。仕事は始まってるんだし。sakeさん、鼻で笑いなさい。」
sake『鼻で笑う?』
BR「下請けのくせによくもまぁ、そんな事が言えるもんだよ、ファファファファ・・・と鼻で笑うんだ!sakeさんもそう言う態度でいなさい!」
sake『え。』


『鼻で笑いなさい』・・・・・??
それが何か意味を持つのだろうか。
私だったら、現金をもらうためなら鼻で笑われても一向に構わないが。

でも、このBRさんの『鼻で笑いなさい!』は私の笑いのツボにヒットした。
しばらくこの言葉をリピートするたびに私は吹き出しそうになって、何度か女子トイレに避難したのだった。



【写真】あんかけ風ヤキソバです。
肉、野菜を炒めて、水、中華スープの素、しょうゆ、こしょうなどで味付けして、麺をジャボンと入れてほぐして温めます。最後にごま油と水溶き片栗粉で仕上げます。
雑誌のレシピを参考にしましたが、隠し味に前日の野菜炒めの残り汁を入れた所が私のオリジナルです。