きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

Iさんの秘密がばれる

2007-08-08 | 前の会社
K女史は社長に直訴したそうだ。
Iさんは社長の目を盗んで遅刻がち(なのに社長が怒らない)なので、他の社員から苦情が起きていること。特にIさんとYさんの折り合いが悪いこと。Iさんには営業は合わないのではないかのこと。Yさんは営業をしたがっているので、それも考慮したらどうか、と言う話をしたと言う。

「社内で風通しの悪いのはよくありませんから。私は全部社長に報告してるんですよ。」
「はぁ・・。」
「Iさんは地に足がついていないと言うか・・。」
「そう言う風にも見えますね・・。」
「私からはゼッタイ話さないことで・・・話さない事なのに勝手に話してくると言うか。」

    !!!

「もしかして、それってコレ(小指)ですか?」
「・・・そうです。」
「え~~~Kさんもご存知だったんですか~◎◎」
「私からはその話はしないんですよ。勝手にしてくるんです。最近私に相手にされなくなったので、sakeさんに話しているのですね。」
「そうなんですっ!私はそれで引いてるんですよ。だいたいですね、家庭を壊せる人は会社だって無責任に辞められると思うんですっ!」
「私はIさんは辞めるとも辞めないとも決断できないままズルズル行くような気がする。。結婚の時もそうだったんです。あちこちフラフラしてて・・・でも、奥さんが一番だと言って・・・。あれではまた再婚しても同じだと思いますけどね。」
「ですよねっ!・・そうっか、Kさんがご存知だったとは・・・だから内山クンの話をここで二人でしてた時にIさんが面白くなかったって訳ですか。。。。」
「あれ、知っててわざとしたの。だって同じでしょ?」
「そうですよねぇ。」
「ずっとどっちつかずで・・・私は早くはっきりさせれば?と何度も言ったんですけどね。」
「今では暴走の方向に向かっているようですよ。」

そして、K女史の話では、Iさんの奥さんも彼女も同じグループ内の友達同士だったらしい。
サイテイ・・・・。
そりゃ・・グループの友達も彼女に言うわなぁ。。。(ーー;)

「あの話をしかもニヤついて話すんですよね!」と言う話で、K女史と私は盛り上がった。
(しかもIさんが私にもK女史にもそれぞれ口止めしていた事もここで判明。)

「内山クンの話で怒っても、言われてもしょうがないよね。」
「もういい大人ですからね~。」

しかし、最近私に話をフッているなと言う判断、なにげにその話題に触れてみると言う技術・・・やはりK女史は頭の回転が鋭い。逆立ちしても私にはかなわん。

つくづく、Iさんはアホだ。。。。

梅宮アンナの「ズバリ言うわよ」を観る

2007-08-08 | 巷の話題
kekeが「これからリンカーンじゃないの?」と言って、リモコンをポイと渡してくれた。

そうなのだ。私は先日『リンカーン』を観て大笑いしてから、毎週それを観たいと思っていたが、忘れて寝てしまうのだ。そして、今日も寝ようとしていたので、kekeが教えてくれたのである。

しかし、実際には昨日は何らかの理由で『リンカーン』はなかったようで、代わりに、細木数子が「梅宮アンナを諭す」と言うくりぃむしちゅー司会の番組を観ることになってしまう。
(我が家にはただいまTV番組表と言うものがないため、野球中継で延びているのか番組がないのかがわからなかったのだ。CMのたびに他のチャンネルをカチャカチャしながら観てしまった)

観たのは途中からだったのだが、梅宮アンナが羽賀ケンジとの借金の話(これらはワイドショーの情報以上のものは出ず)、「結婚→離婚してシングルマザーに」の話(本当のドロドロした理由は語られなかったが)をくりぃむしちゅーの司会で語り、それを細木数子が最後に諭すと言う番組だった。

細木数子が「過去の(辛かったことは)経験をさせてもらったと思いなさい」「今度はほんとの縁があるからね」「元旦那は何があっても守りたい子供を授けてくれたんだよ」と言う言葉に私も一緒に自分のことのようにもらい泣き~~
TVを観ながら私もアンナさんと一緒に涙、涙でした。

その後娘さんがタッキーに連れられてやってきて、アンナが「またママ泣いちゃってゴメンネ」と言う所で「私もそうそう!kekeが小さい時はいつも泣いていたんだよ~」とまたここでも一緒にもらい泣き~

・・・私ってTVでここまで感情移入できてすごいわ。。。
ふぅ・・自分がズバリ言われてしまったようなコーナーだった。^^;


梅宮アンナさんも私も失敗もあったけれど、だからこそ分かった事もいろいろあって・・それで涙が出てしまうんだよね。
今、思うと、全てがイイ経験だったわ。。。

人間は「間違いがない」ばかりでもいけないと思った。
そしたら、一生、失敗したり失敗する人を見下げていなければならないだろうから。
『経験』は金を出しても買えない。
失敗は勉強だ。
私はシアワセな人間であるよりも、失敗して踏まれた暖かい人間でありたい。(sakeのちょっとエラそうな格言その2)

私は自分の人生が、ちょっぴり好きになった。


【写真】
ツナと大根おろしのうどんをレシピを作ってみたくて、ほとんど初めてレモンを買ってみた。うどんはレモンをしぼっておいしく出来たが、残りを何に使っていいのか分からず困っている。
エビフライかなぁ?