昨日のnanuさんは腹が立った。
社長とあーだらこうだらしゃべっているのが現場の話で建築用語バリバリだったから、意味分からんから自分の作業をマッハでやっていたら、途中で「だから送っといて。」といきなり話を振ってきた。
うちの会社はそういうこと(単語をはしょる)をすることが偉いみたいな妙な認識があって、だから「・・・どこへですか?」と言ったら、(何聞いてないの?)みたいな雰囲気になって社長の前で恥をかかせられた。
ああいうの、やめてほしいんだけど。
そんな訳分からん話を10分も20分も片耳で聞いているより、私は私で自分の仕事に全神経没頭してアンタが普通に「○○へこれ送って。」って一言言えば済む話じゃん!
「○○へ」って言うだけだよ?どう考えてもその方が全体的に効率よくね?先輩風吹かせるんじゃねーよ!
それからこの前も「会社案内の表紙、これ古っぽいから変えて」って言ったよね。
あれも社長の聞いている前で言われたから、仕方なくやりました。
そしてこのくそ忙しいのに2時間も3時間もかけてやってみました。
それをあなたは一目見て「なんか違う。」と言っただけ。
そうなるのが分かってたから、したくなかったんだよねー。
社長だったらそういう気まぐれな仕事の振り方はしないんだけど。
無駄。
夜になっても怒り冷めやらぬ、昨日は珍しくkekeと一緒にご飯を食べて、↑うちの会社話を端折るから迷惑だという話をして「アンタの前の会社もそうだった?」と訊いたら「そういう所あった。」と言うので「バカだと思わない、ああいうの。しかも社長の前で恥かかせられた。」って言うと、「あぁこの人残念な人なんだなって思っとけば。」と言われた。
そんなあいまいな指示で作業効率を下がるより、きちんと主語述語・指示内容を明確にしている方ができる男だと思うのですが。
それからG子から電話がきた。
自分の言い方が悪かったと言うので、「全てに原因があるからっていう考え方は止めた方がいい」と言う話をした。
全てに原因を追究すると自分を責めることになるけれど、そんなことはしなくていい、T子ちゃんが出て行ったことはG子に原因はないのだから、と私は言った。
私もkekeのことで悩んだ時は真っ暗闇な気持ちになった頃は図書館に通って、心理学やらひきこもりの本をいろいろ読んで、最後にたどりついたのはスピリチュアルなものだった。毎日不平不満を言わずに「楽しい」「うれしい」「幸せ」「運がいい」そういう言葉を口にすると、だんだんいろんなものが変わって見えてくるんだよ、と言う話をした。
社長とあーだらこうだらしゃべっているのが現場の話で建築用語バリバリだったから、意味分からんから自分の作業をマッハでやっていたら、途中で「だから送っといて。」といきなり話を振ってきた。
うちの会社はそういうこと(単語をはしょる)をすることが偉いみたいな妙な認識があって、だから「・・・どこへですか?」と言ったら、(何聞いてないの?)みたいな雰囲気になって社長の前で恥をかかせられた。
ああいうの、やめてほしいんだけど。
そんな訳分からん話を10分も20分も片耳で聞いているより、私は私で自分の仕事に全神経没頭してアンタが普通に「○○へこれ送って。」って一言言えば済む話じゃん!
「○○へ」って言うだけだよ?どう考えてもその方が全体的に効率よくね?先輩風吹かせるんじゃねーよ!
それからこの前も「会社案内の表紙、これ古っぽいから変えて」って言ったよね。
あれも社長の聞いている前で言われたから、仕方なくやりました。
そしてこのくそ忙しいのに2時間も3時間もかけてやってみました。
それをあなたは一目見て「なんか違う。」と言っただけ。
そうなるのが分かってたから、したくなかったんだよねー。
社長だったらそういう気まぐれな仕事の振り方はしないんだけど。
無駄。
夜になっても怒り冷めやらぬ、昨日は珍しくkekeと一緒にご飯を食べて、↑うちの会社話を端折るから迷惑だという話をして「アンタの前の会社もそうだった?」と訊いたら「そういう所あった。」と言うので「バカだと思わない、ああいうの。しかも社長の前で恥かかせられた。」って言うと、「あぁこの人残念な人なんだなって思っとけば。」と言われた。
そんなあいまいな指示で作業効率を下がるより、きちんと主語述語・指示内容を明確にしている方ができる男だと思うのですが。
それからG子から電話がきた。
自分の言い方が悪かったと言うので、「全てに原因があるからっていう考え方は止めた方がいい」と言う話をした。
全てに原因を追究すると自分を責めることになるけれど、そんなことはしなくていい、T子ちゃんが出て行ったことはG子に原因はないのだから、と私は言った。
私もkekeのことで悩んだ時は真っ暗闇な気持ちになった頃は図書館に通って、心理学やらひきこもりの本をいろいろ読んで、最後にたどりついたのはスピリチュアルなものだった。毎日不平不満を言わずに「楽しい」「うれしい」「幸せ」「運がいい」そういう言葉を口にすると、だんだんいろんなものが変わって見えてくるんだよ、と言う話をした。