goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(河津桜を見に行ってみた)

2018-02-25 | DSC-RX100M2
昨日はお出かけしてきました。
前々からOMさんと「河津桜を見に行ってみたいね」という話があり、ひそかに計画していたのです。

去年や一昨年の開花情報から2月24日(土)辺りがどうかな~?と思っていました。
開花情報を観てみるとまだ3~4分咲きということで来週にしようか迷いましたが、お天気がよさそうだし・・と予定通りこの日に出掛けることに。

私は熱海より先までドライブしたことがなく、「もし帰りが遅くなって暗くなってしまったら・・」と不安だったり、現地に行って駐車場が見つからなかったら・・という不安もあり、熱海まで車で、そこから電車で河津まで向かうことにしました。(^_^;)
(地図を見ると熱海から河津までも結構距離がある感じ)

出発は朝5時です。

途中小田原のPAで休憩すると大きな富士山がぼんやりピンクに見えます。
天気も良さそうな予感。

熱海で予定通り車を止め、電車に乗ります。特急券は買わず、各駅電車で伊東を超え、河津に向かいました。



開花情報の通り、開花まであともう一歩。今はたしかに3~4分咲きぐらいでしょうか。


たまによく咲いている桜の木があり、そこで皆さん写真を撮っています。


菜の花はよく咲いていました。


鳥の親子が泳いでいます(この時子供鳥はもぐってました)
メジロもよく飛んでいました。・・・川の色もきれいで自然を感じます。


こちらが河津桜の原木なる木・・・観光名所になっています。




つぼみが真っ赤に膨らんでいて、もうじき咲きそうな木が多かったです。

この日、終日天気が良く、重ね着もしていったものの、まったく「寒い!」とは思いませんでした。
午前中は空もきれいで、これで満開だったら「写真冥利につきる」って奴だったかもしれません。
OMさんが「ピンクの色が濃くてきれい」と言っていました。

屋台のお店もたくさん出ていました。
また食べたものは次回、ちらっと紹介したいと思います。(^_^;)