きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

グーグルドライブ、おそロシア

2021-05-19 | 今の会社

今日も夕方に秀クンが帰ってきて、社長と話や報告をして、社長が帰った後に「これから新しいパソコンに移行するんだ」等と言い、古いパソコンのデータをグーグルドライブ上に置いて、両方のパソコンから見れるようにするそうである。

(へぇ、そうなのか)と思ってしばらくすると、秀クンがおかしいおかしいと言い始めたので、何がおかしいのか?とパソコンを覗いてみると、(新しいPCの)デスクトップにあるフォルダにみんな変なマークがついちゃってる、と言うのである。

秀クンの説明によると、グーグルドライブ用のソフトをPCにインストールすると、グーグルドライブのデータと同じデータがパソコンの1つのあるフォルダの中に(自動的に)納まるようになっているらしい。
「それがこのフォルダなの」と言って、パソコン上にある「googleドライブ」という名前のフォルダを指差した。今までだったら、このフォルダの中身=グーグルドライブ上のデータなので、この中を編集すると自然にグーグルドライブ上のデータも編集され、もう1台のパソコンからも最新のデータを見ることができたのだそうだ。

だがしかし、そのグーグルドライブとイコール(同期)されますよ、というマークが、他の全部のフォルダ(パソコンの中にある)に何故かついているというのである。

「変ですね?もしかしたら他のフォルダの中身も全部秀さんのグーグルドライブに上がってしまうのでしょうか?」
「オレもそれを心配してるの。」

・・・と言っているそばから、秀クンのパソコンのデータは次々とグーグルドライブに吸い込まれて行くようである。(というのが右下の小さい画面に表示されていた。)
秀クンは「これ、どうやって止めればいいの?」と調べようとして、「このパソコンのコントロールパネルってどうやって出すの?!」とか慌てふためくのであった。(そうしている傍からも、秀クンのパソコンの中身はどんどんグーグルドライブに上がっていく。)

私も「これは大変、どうすれば止まるのか調べましょう」等と、口で言いつつ、もしかしたらこのままパソコンにつながっている会社のデータも全部秀クンのグーグルドライブに吸い込まれていくのだろうか、と想像してしまい、膨れ上がってアップアップになる秀クンのグーグルドライブを想像したら、もう1人の悪魔の私が「これ、ドリフのコントみたいじゃね?」と耳元で囁くのだった。(ブッ!)

(いや、笑い事ではない、そうなったら大事だ)と頭では分かっているが、これ秀クンではなく、どこかの一般家庭のお父さんが家族に内緒にしてた「ウッフン」の写真だったりが、こうして抵抗する間もなく、どんどんグーグルドライブにアップロードされ、共有データとして他の家族や友人が見れたりしたら・・・?

グーグルドライブ、おそロシすぎる。


私はグーグルドライブはこの先使うことが無いと思うけれど、万が一使わねばならない時も自動で同期させるのはやめて、いちいち手動(ドラッグ&ペースト)でアップロードさせようと誓う。

(アップロードするフォルダを選択することもできるらしいが、使いこなす自信が無い。)