津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

こいつぁー春から・・・

2011-01-02 17:33:28 | 熊本

 3月12日待望の九州新幹線が全線開通の運びとなった。これにちなんで熊本県立美術館では、これまた待望の「細川コレクション・永青文庫の至宝展」が、三月八日から五月八日まで開催される。一月七日からは「ガラシャと細川家の女達」展及び、「浮世絵にみるファッションの世界」展が二月二十七日まで開催される。
又、「講座細川コレクション・細川ガラシャの最後をめぐって」が、二月十二日東京大学史料編纂所助教・金子拓氏によって行われる。
お正月早々からのビッグイベントつづきで、「こいつぁー春から・・・」縁起がいい話である。
うれしい・・・・・

                   http://www.museum.pref.kumamoto.jp/



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事始め

2011-01-02 14:19:53 | 徒然

 皆様それぞれに良き新年をお迎えのこと存じます。かくいう私も何とか元気に越年いたしました。大晦日はビールをいただいてしばしうたた寝、年越し蕎麦をいただくころは新年になっているという大失態です。熊本は元旦の朝は、「森羅万象雪の中」という感じでしたが、お昼ころから雪も溶けいつもの状態に戻りました。今朝は良いお天気早朝の空には月齢28日の細いお月様が美しく輝いていました。初日の出ならぬ初月見を致しました。
体こなしに自転車で10キロちょっとを走り回り、我が家の近所の「権太坂」をなんとか駆け上がりました。この調子なら図書館通いも自転車で行けそうです。

 大学駅伝は良いですね~。ほかの番組は見る気もしませんが、是ばかりはTVの前に釘付けです。そろそろたまった史料など取り出し、事始めと参りたいと思っています。
本年もどうぞこのブログにお付き合い下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする