津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

島津義久と義弘

2011-08-18 12:06:50 | 徒然

                     

 作家桐野作人氏の講演会が行われる。鹿児島でのことだがちょっと心を動かされている。
義久に細川幽齋が大いに係っている。梅北事件に伴う弟・歳久の賜死事件などは、島津氏にとっては屈辱のことであったろうが、事が穏便のうちに収まったのは幽齋の力によるところが大きい。又義弘の関ヶ原での逸話など、果たして桐野氏はどのような話をされるのか・・・一丁出かけてみようかと思案している。

                  演題:歴史作家 桐野作人講演会
                     「義久と義弘~波乱に満ちた戦国島津兄弟の戦い~」
                  日時:9月25日(日)12:30開場、13:00開演
                  会場:宝山ホール
                  住所:鹿児島市山下町5-3
                  電話:099-223-4221
                  主催:(財)鹿児島県文化振興財団

  義久  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E7%BE%A9%E4%B9%85
  義弘  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E7%BE%A9%E5%BC%98

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2011-08-18 08:37:58 | 徒然

 熊本は14・15両日は大雨その後もぐずついた日が続き、気温も30度をまたいで行ったり来たりの状態が続いている。暑さがこたえて疲れが抜けずにいたが、これで一息ついている。どうやら今週いっぱいこの様な状態が続くらしい。
 昨日はブログを休んでしまったが、10時まえにオークションで手に入れた本を二冊寝床に転がって読んでいたら、そのまま寝込んでしまった。気がついたときは日を跨いでしまっていた。

 日中は「氏家氏」の先祖附を読んでいるが、これがなかなか面白いのだが読めない字が多くて難儀している。皆様にご披露するにはまだまだ時間を要するようだ。
柿原孫三郎による柿原文書「大木土佐」については、資料提供者のお力をお借りして読了にいたった。いずれご紹介したいと思っている。

 色々な方のお力で、いろんな情報をご提供いただいているが、これらが貴重な歴史の裏付け史料であることに驚かされている。ただただ感謝申上げる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする