三河島駅周辺のコリアンタウンは歴史が長く、大阪の鶴橋同様に済州島出身の人たちが多いという。確かに韓国料理店や食材店は多いのだが、新大久保のように外向けの商売で戦後さかえたわけではなく、地域の生活のなかで営んでいる印象がある。従って、このあたりで食べれば旨くないわけがない。
そんなわけで、まずは駅の北側。
■ 伽耶
外に派手な看板を置いているでもないのだが、夕刻、窓から覗き込んでみると、既に大賑わい。運よく席があった。
いくつか頼んで食べてみると、タン塩も、上カルビも旨い。そして特筆すべきことだが、ホルモンが甘くて柔らかく、吃驚するほど旨い(ホルモンが固くて味わいのないところ、あるでしょう)。訊いてみると、もう15年くらいやっているという。さすがである。
■ ママチキン
小屋のような小さなお店。なんと生マッコリを自家醸造していて、ヤカンで出されてきたそれは悪酔いなどしようはずもない甘さだった。
もうひとつの名物がフライドチキンだということで、ふつうの味かヤンニョム味かで悩んでいると、じゃあふつうの味がいいよ、ヤンニョムもおまけにつけてあげるよと嬉しいお言葉。これがまた、外がパリパリで中がホクホク、揚げたてでハフハフ。
豚足には塩辛をのせて食べる、これも旨い。そして初体験のスンデは、豚の腸にコメと糸蒟蒻(?)が詰められたもので、これだけで酒を飲むのもアリだと思った。なお、近くの細い路地にある韓国食材店・丸萬商店さんの解説によれば、済州島では豚の腸を使って「スンデ」ではなく蕎麦粉・小麦粉を詰めて「スエ」を作るそうである。そちらも食べてみたいところだが、三河島ならばその機会もあるだろう。
●参照
枝川コリアンタウンの大喜
枝川コリアンタウンのトマトハウス
赤坂の兄夫食堂再訪、新大久保のモイセ
赤坂コリアンタウンの兄夫食堂
荻窪のコチュナム
韓国冷麺
鶴橋でホルモン(与太話)
中国延辺朝鮮族自治州料理の店 浅草の和龍園
ソウルのオモニチプ
旨いウランバートル(Biwon、ピョンヤン)
旨いウランバートル その2(Sorabol、ピョンヤン)
旨いウランバートル その3(ピョンヤン)