日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2007年7月3日 しょうがない ←本日の流行語大賞

2007-07-05 23:09:34 | ノンジャンル
 ひょっとしたら「デキるヤツ」には数歩くらい近づけるかな~?と自分自身に甘い期待をしてみたりするのだけど、「いいヤツ」にはどう逆立ちしたってなれっこない、改めてそんな気のする今日この頃です。どっちも主観・客観があるとは言え。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年7月2日 川崎下平間「七福家」

2007-07-05 08:02:37 | 食べ物・飲み物
 割と良く走るエリアでも、滅多に通ることのない道がある。二国(国道1号線)は往来しているが、それと交差する409号線となるとサッパリだ。今日は帰宅後にお出かけ(空振りしちゃったんだが)したついでに、珍しく走った道で見かけた店に寄ってみた。

 カンバンに「家系」と出ているので、味はまぁ想像できる。あとはイメージと実際のズレがどれくらいか検証…と言ったら味気ないかな。でもキライなら立寄ったりしないので、そこんトコよろしく。

 カウンターの上から客席まですっかりステンレス。味気ないが、古くなるとボロボロになっちゃうメラミン板よりかえって良いかも?雰囲気を楽しみつつ長居するタイプの店じゃないんだからね。食券を買い、一人でやってるお兄ちゃんに渡す。「らーめん」で、「全部フツーで」と言い添える。「ねぎめし」なるものもあったので追加。

 ちょっと濃いかな?と思える味。平たく太いモッチリした麺。やはり家系の王道ですな。が、決してイヤミじゃない。味も、後半戦でしつこくなるかと危惧したがさにあらず。麺も同様、飽きの来ない絶妙の配分。海苔3枚は立派。チャーューはちょっと小さいが、大きいとイヤミかも。そしてねぎめし。ライスにうっすらかつお節を敷き、その上に御飯が見えなくなるほど小口切りした青ネギを盛り、ポン酢醤油?を垂らしてある。なかなか美味しいですよ、コレ。ネギタップリで健康にも良さそう、ラーメンの免罪符になるかな(笑)。

 クルマを停めるのがちょっと憚られるが、家系がキライでなければお勧めでき
る。次回行くなら「麺かため・味うすめ・油うすめ」だな。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする