第二部「異郷へ」を見逃した…チケットまで買ってあったのに!
気を取り直して第三部、これまたチケットをオークションにて仕入れて。
なのに、なのにですよ?「本日無料」天皇陛下在位20周年記念だそうで…皇室の御威光にあやかったものの泣き笑い…まさかそんな事があるとは。まさかその日にぶち当たるとは。
さて第三部は異邦にて見聞を広めたり写真修行をした写真家を紹介。知ってる写真家は…木村伊兵衛、名取洋之助、三木淳、林忠彦、森山大道、白川義員くらいかなぁ。
色々な写真家の様々な写真を見ていると、作風が好きだと思っていた写真家の作品で全然「感じない」ものの方が多かったり、その逆もあったり、そういう自分自身への刺激が嬉しかったりする。全然、写真展としての感想になってないね。白川義員の大カラー写真は好みでもあり圧巻、ウワサでは人格的に「?」なセンセイらしいんだけど、この人の自然写真には唸ってしまうものが多い。
2009年11月13日 東京都写真美術館にて鑑賞
気を取り直して第三部、これまたチケットをオークションにて仕入れて。
なのに、なのにですよ?「本日無料」天皇陛下在位20周年記念だそうで…皇室の御威光にあやかったものの泣き笑い…まさかそんな事があるとは。まさかその日にぶち当たるとは。
さて第三部は異邦にて見聞を広めたり写真修行をした写真家を紹介。知ってる写真家は…木村伊兵衛、名取洋之助、三木淳、林忠彦、森山大道、白川義員くらいかなぁ。
色々な写真家の様々な写真を見ていると、作風が好きだと思っていた写真家の作品で全然「感じない」ものの方が多かったり、その逆もあったり、そういう自分自身への刺激が嬉しかったりする。全然、写真展としての感想になってないね。白川義員の大カラー写真は好みでもあり圧巻、ウワサでは人格的に「?」なセンセイらしいんだけど、この人の自然写真には唸ってしまうものが多い。
2009年11月13日 東京都写真美術館にて鑑賞