日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2012年7月27日 【ファーゴ】クルマはバランスの上に成り立っている

2012-08-03 23:48:23 | クルマ
 意外と早く、修理が完了したとの連絡が入り、かつ夏休みに長距離ドライブを
控えていることもありオイル交換も!と意気込んで退社し工場へ行きました。

 インタークーラーからの空気漏れは幸い本体の破損ではなく、ホースが裂けただけでした。耐圧ホースなんですが、試作も含め2回目。やはりすごい圧力がかかっているんですね…左右2ヶ所、同じものを使っているので両方とも交換。(写真)

 先日仮眠しようとして気付いたリヤエアコンが送風しかできない件、リレーがお亡くなりでした。昨夏は動いてたんだけどなぁ…滅多に使わないので気付きませんでした。夏のシーズン前に試運転するべきでしたね。

 で、ブーストはかかるようになったけど帰り道に急加速してみたらベルトの鳴くような音が…もう夏休みまで時間がないため、そのまま帰ってきちゃいましたが。どこかに過剰に手を加えると他のどこかが耐えられず壊れ、そこが直ると別の場所が…の繰り返し。やはりノーマルから手を加えるのはバランスを崩すことになるので、トータルで永く壊れないクルマを作るのは難しいなぁと思ったことでした。

 閉店間際の量販店に駆け込み、オイル交換。キャンペーンやってたオイル(CODE706)にしたら添加剤も付けてくれて、おかげで4Lだけの購入で済んでラッキー。4,000km弱での交換だったんですが随分と静かになりました。前のオイルもそれほど悪い印象はなかったんだけどなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月26日 【音楽】コードは共通のことばではない

2012-08-03 20:47:41 | 音楽、ギター、カラオケ
 今日は、来週に迫った初舞台の稽古2回目。

 まぁ何となくギター弾けそうな気はするんですが、細かいところを調整しないとグループ演奏として纏まりません。曲の始めと終わり、どうするの~とか、曲中ギターはどう弾くの~とか。

 ここでちょっと問題発生。曲の終わり方をアレンジしているのですが、そこのコードが分からない。「え、それどういうコードですか?」「どういうコードって…こう、こう」三線で弾かれてもコード分かんないよー!…結局、音を聞いてコード取るしかないんだわ。これもまた勉強。最終的には現場でリハしてみないと最終的には決まらなそうです。それまでしっかり練習して足を引っ張らないようにしないと。あ、写真とり忘れました…

 本日は相方の器材故障が発覚し冷や汗を掻きましたが、馴染みの楽器屋さんに駆け込んで同等品を購入、事なきを得ました。自分の使用器材に関する知識は不可欠ですね、ハイ。(苦笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】増田雄彦写真展 「根岸」

2012-08-03 06:55:27 | 本・映画・展覧会
 根岸と聞いて「山手のドルフィンは~♪」を連想しちゃう私は横浜生まれです…「ドルフィン」は山手駅より根岸駅の方が近い(はずだ)。

 で、横浜ではなく台東区の下町ですが、写真でうまいこと切り取っているせいか下町風情がそこら中に残っているようですね。その家並みの向こうに東京スカイツリーがノッと突っ立ってる。ちょうどご本人がいらっしゃって色々と説明して下さったので有難かったです。そして被写体になってる地元の年長者達、みなさんイイ顔してるんですなぁ。

 観ていて思ったのは、増田さんの写真の構図が非常に安定しており安心して観られること、被写体と「枠」として残した周囲とのバランス具合が実に私好み。まぁこんなオッサンに「あなたの構図、好きです」と言われて喜ばれるとも思えませんが。

 休みの日、ほんの小一時間を通りすがる程度で良いから覗いてみたいと思わせる作品展でした。あ、ちなみに写真は総てSIGMAの新レンズで撮ったそうだけど、その辺の違いは私には分かりませんでした。

 2012年7月26日 銀座・EIZOギャレリアにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする