日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2013年6月4日 【音楽】スネアドラム買っちゃった

2013-06-13 22:43:40 | 音楽、ギター、カラオケ
 楽器屋へ行ったところ、馴染みの店員さんに声を掛けられ…と言うか泣きつかれ。お店のノルマって月に幾らだけでなく日々もあるのだそうです。そりゃー大変だ。ちょっと前、久々にスタジオでドラムを叩き楽しさを再確認したばかり。そのノリで思い切ってスネアドラムを買ってしまった!

 前に叩き比べして、ヘッドへのタッチの良さと音のヌケの良さが一番気に入った製品、LUDWIG(ラディック)LM-400。スネアの王道、スタンダードと評されるくらいのド定番だそうです。解説サイトもあるくらいだから、スネアドラムのD-28(←マーチンのアコースティックギター)か?(笑)

 円安で価格改定(=値上げ)が噂される中、旧価格をさらに引き、クッションパッド入りソフトケースをオマケして貰った♪家では叩けないのでスタジオ専用になるけど、ペダルと同様、叩くのが楽しくなることは間違いない。問題はギア買うよりウデ磨け、ですよ…さて、いつ「叩き初め」しようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年6月2日 【バイク】東京湾フェリー乗船リベンジツーリング

2013-06-13 07:21:32 | バイク・自転車
http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/96b956de742208a5462d3e688e5d4052
「2013年5月6日 【バイク】予定変更な久里浜プチツー」のリベンジ?ツーリングをし、大成功な1日でした。

 9時前、拙宅近くをCLUB JC06のメンバー3台でスタート、TICAD(アフリカ開発会議)&開港記念日で混みそうな横浜中心部を迂回し、南部で1台追加の4台で久里浜へ…フェリー乗り場の近くの信号待ちで、同じ型のバイクに乗った人に声を掛けられる。何たる偶然!一緒のフェリーに乗るとのこと、ではご一緒しましょうと乗り場へ。この方、エンジンを装装しきちんと公認とってるツワモノ。

 乗り場に着くと先客(ライダー)が1台、おぉっCB750(RC42)じゃん…ちょっと挨拶をして慌しく乗船手続き、クルマに先んじて乗船しそそくさと船室へ、この間に他のメンバーがくだんのライダーさんに声をかけたところ何と航空業界の方と判明、以降は私に引き継がれ(笑)、下船後も昼食場所までご一緒に、ホンダCB軍団6台でツーリング~♪昼はR127を少々南下した「ばんや」で、混んでいたがキャパが大きく直ぐに座れ、海鮮も美味しかった。RC42氏は素晴らしいキャリアのキャプテン、今後またご一緒したいが750と125ではいささか申し訳なし…空のお話いろいろと有難うございました。

 5台でR127を折り返して北上。片側1車線だが交通量は少なく、心配した雨にも降られず快適なクルージング。どこでもこんな感じで走れるなら本当に125ccで十分なんだけどな~。2名はフェリーで戻るとの事で木更津で離合、彼らは富津岬を回って浜金谷へ。残る3台はR127からR16そしてR357と段々太くなってゆく道を淡々と、いや、ちょっと飛ばして走る。クルマの流れが制限+20以上なので、あまりゆっくり走っていると怖いの…

 千葉市内でコーヒータイムのあと最後の力走、葛西からゲートブリッジを渡って大井埠頭へ。信号待ちの際、平和島あたりは休日でも「月光仮面」が活躍していますから気をつけましょうと話していたら本当に活躍していた!もちろんスルー、最後まで気を緩めずに18時過ぎに帰宅。あと10kmほど走れば200kmになったが、寄り道せず帰宅したのは後から思えば勿体無かったかも。でも楽しいツーリングだったなー。もっと仲間が増えると良いなー。そしてやっぱりRC42欲しいなー。写真は6台に増えたところ、「ばんや」駐車場にて。

本日の走行距離:約190km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする