会社の鉄道愛好会の3人で人形町の缶詰バーへ。免許の関係からか料理は出しているのかいないのか(メニューにはある)飲み物と缶詰をつまむ立ち飲みスタイル。
狭い店ならではの密着感で会話も弾みます。今晩は、自分が昭和50年代に買い集めた(もちろん通販ではなく全て現地)国鉄各駅の入場券、100枚以上をメンバーに差し上げました。もう無い駅も多く(特に北海道や九州北部)、保存状態は良くないものの貴重な品だと思うがその価値を解りきちんと保管してくれる人に。また一つ、スッキリしました。
今晩は店の近所でべったら市というお祭りがあり、店長はそちらへ狩り出され店にはワケわかってないバイトの女の子ひとり。今日が初めて?と思うほど何もわかっておらず愛想の良さで辛うじて救われたけど、普通に考えたら今夜のお店は明らかに失格。訳知りの常連が手伝って失敗をネタに笑い合える雰囲気に助けられたけど、缶ビールやワンカップに缶詰を倍の値段で食べるのであれば無理していく必要は無いと思ったのも事実です。仲間と話の種に行くのであれば別ですが、一人での再訪はありませんね。
今日のお店:人形町・キハ
狭い店ならではの密着感で会話も弾みます。今晩は、自分が昭和50年代に買い集めた(もちろん通販ではなく全て現地)国鉄各駅の入場券、100枚以上をメンバーに差し上げました。もう無い駅も多く(特に北海道や九州北部)、保存状態は良くないものの貴重な品だと思うがその価値を解りきちんと保管してくれる人に。また一つ、スッキリしました。
今晩は店の近所でべったら市というお祭りがあり、店長はそちらへ狩り出され店にはワケわかってないバイトの女の子ひとり。今日が初めて?と思うほど何もわかっておらず愛想の良さで辛うじて救われたけど、普通に考えたら今夜のお店は明らかに失格。訳知りの常連が手伝って失敗をネタに笑い合える雰囲気に助けられたけど、缶ビールやワンカップに缶詰を倍の値段で食べるのであれば無理していく必要は無いと思ったのも事実です。仲間と話の種に行くのであれば別ですが、一人での再訪はありませんね。
今日のお店:人形町・キハ