CB125Tに乗り始めた時、SNSのコミュニティに入ったり自分でホームページを立ち上げたりして仲間ができた。YBR125に乗り換えて同じようにコミュニティに入ったけど、出回ってる数が多すぎるのか活動の旬を過ぎたバイクだからなのか一人の知り合いもできなかった。CB750(RC42)に乗り換えてまたまたコミュニティに入ったら声を掛けてくれた人が居て、「CBオーナーズミーティングin箱根十国峠」のお誘いを受けた。別にホンダ乗りにイイひとが多くてヤマハ乗りはダメとか言うつもりは無いので念のため(笑)。
飛び石連休、4連休にして海外逃亡も考えたが今月は後半に年休とって高飛ぶ予定なのだった。金曜日はおとなしく出社しよう、ならば3日はミーティングに行こう。場所は伊豆スカイラインの十国峠、「大名コース」なら東名高速~小田原厚木~箱根ターンパイク~伊豆スカイライン、うーん王道。そのつもりが厚木ICを通過しちゃった(爆)…脳内ナビで御殿場から各スカイラインを繋いでゆくことに変更。出口はプレミアムアウトレット大渋滞、バイクで良かった。箱根方面はガラガラ。R138~県道(国道旧道)~箱根スカイライン~芦ノ湖スカイラインと走ってゆく。明け方までの雨は上がり快晴だが山の路面はまだ湿っており慎重に。風が強く雲がどんどん流れていたが時おり富士山も顔を覗かせていた(写真)。
十国峠レストハウスに着いたものの誰もいない。主催者ホームページで場所を確認するが間違っていない。時間は書いてなかったので大勢でツーリングして昼頃に着くのかな?天気も良いのでそのまま南進し伊豆スカイラインを終点まで往復。ガラ空きで40km全区間を走って追いついたクルマゼロ、追い抜いていったクルマ2台。終点から少し走って缶コーヒー1本飲んで折り返したが帰りも同様、実に気持ち良いライディング。そして再び寄った十国峠には相変わらず集団の影も形もなくガッカリした。諦めて帰宅するが、天気が良いので海沿いに出ることにした。箱根新道を下って西湘バイパス~新湘南バイパス~横浜新道とこれまた空いてて気持ちよいライディング。朝は寒かったが日中は大丈夫、高速を走れるバイクならではの楽しいプチ?ツーリングだった。
本日の走行距離:約320km
追伸
なぜかミーティングは十国峠じゃない場所で行われたらしい(ひょっとして三国峠?)。ホームページ記載ミス?イベントがそんなんじゃ困ります。まぁ行くことないディーラーだから関係ないけど、信用問題ですね。あと、本当に十国峠ならあそこは125cc未満でも行けそうなので子ガメ号(SDH125-46A)で行ったらウケそうだなーと思ったり。一年後の11/3は予定があるんで行けませんから夏のイベントの時にでも。
飛び石連休、4連休にして海外逃亡も考えたが今月は後半に年休とって高飛ぶ予定なのだった。金曜日はおとなしく出社しよう、ならば3日はミーティングに行こう。場所は伊豆スカイラインの十国峠、「大名コース」なら東名高速~小田原厚木~箱根ターンパイク~伊豆スカイライン、うーん王道。そのつもりが厚木ICを通過しちゃった(爆)…脳内ナビで御殿場から各スカイラインを繋いでゆくことに変更。出口はプレミアムアウトレット大渋滞、バイクで良かった。箱根方面はガラガラ。R138~県道(国道旧道)~箱根スカイライン~芦ノ湖スカイラインと走ってゆく。明け方までの雨は上がり快晴だが山の路面はまだ湿っており慎重に。風が強く雲がどんどん流れていたが時おり富士山も顔を覗かせていた(写真)。
十国峠レストハウスに着いたものの誰もいない。主催者ホームページで場所を確認するが間違っていない。時間は書いてなかったので大勢でツーリングして昼頃に着くのかな?天気も良いのでそのまま南進し伊豆スカイラインを終点まで往復。ガラ空きで40km全区間を走って追いついたクルマゼロ、追い抜いていったクルマ2台。終点から少し走って缶コーヒー1本飲んで折り返したが帰りも同様、実に気持ち良いライディング。そして再び寄った十国峠には相変わらず集団の影も形もなくガッカリした。諦めて帰宅するが、天気が良いので海沿いに出ることにした。箱根新道を下って西湘バイパス~新湘南バイパス~横浜新道とこれまた空いてて気持ちよいライディング。朝は寒かったが日中は大丈夫、高速を走れるバイクならではの楽しいプチ?ツーリングだった。
本日の走行距離:約320km
追伸
なぜかミーティングは十国峠じゃない場所で行われたらしい(ひょっとして三国峠?)。ホームページ記載ミス?イベントがそんなんじゃ困ります。まぁ行くことないディーラーだから関係ないけど、信用問題ですね。あと、本当に十国峠ならあそこは125cc未満でも行けそうなので子ガメ号(SDH125-46A)で行ったらウケそうだなーと思ったり。一年後の11/3は予定があるんで行けませんから夏のイベントの時にでも。