日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2017年7月3日 【食べ物】新越谷・大悟

2017-07-18 20:30:19 | 食べ物・飲み物
 網膜剥離した友人の手術は成功し、今週半ばには退院とのこと。だがまだ視力が戻らず不安だと言うので、会社終業後に気晴らしの雑談でもしてやろうと出向いた。そして今回も見舞い前の一杯。

 ほかに味噌、とんこつもあったけど「三年熟成甘露醤油」なんて大仰な名前が横に踊る醤油ラーメンをオーダー。運ばれてきた丼を覗くとけっこう濃い色のスープに背脂が少し浮いている。麺は黄色味がやや強いが透明感はない中ストレート。スープを啜ってみるとほのかにサバかな?魚介が香るがスッと消える。焦がし醤油のような風味もある。濃い口醤油のスープだと後に酸味が残りもするが、ここのは軽く少ない。食べてるうちに塩味がきつく感じられるんじゃないかと思ったが意外にもそうならなかった。スープとの相性も悪くないようだ。チャーシューは2種類作っているようだが、これには柔らかトロトロ系。

 突き抜けてはいないが個性的な味、いいですね。友人が退院してしまえば来る事もないであろうことが残念な一杯だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年7月7日 【エセ善人】さすが社会人

2017-07-18 06:31:42 | エセ善人ねた
 よく行く牛丼屋のクーポン券を常に財布に入れている。だが利用期間が短かったり、割引対象のものを食べなかったりして無駄にしてしまうことも多い。そうなりそうな時は、入った時に隣で食べている方に差し上げようと思う。すると面白いもので、受け取った人々の反応はほとんど一緒なのだ。

 一瞬いぶかしげにしたのち「あ」と言う感じでワンテンポ遅れてお礼を言うまではみな同じ。差が出るのはその後だ。差し上げた方、或いは自分のどちらでも、食事を終え会計をして帰る。その時、職種(身なり)によらず現役社会人と思しき方々はもう一度会釈をしたり有難うございましたと言ってくれたりする。対して学生やフレッシュマンらしき若者は知らん振りでスマホをいじっている。シルバーエイジも我関せず無我の境地に居るようだ。

 最初にお礼を言ったのだから以降はかかわり不要と言われればそれまでだが、やはり別れ際にも挨拶されるのは気持ちが良い。クーポンが無駄にならなくて良かったと思える。スーツ姿の人も作業着の人も、やはり「現役」で頑張っている人々はキチンと挨拶ができるのだと思わざるを得ない。たった50円のことでも違いは出るものだ。ま、どんな態度を取られようがこれからもクーポン券は差し上げるつもりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする