日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【映画】氷菓

2017-11-27 20:51:02 | 本・映画・展覧会
 なんで前売券かっちゃったんだっけ…ひょっとしてアニメ版と間違えた?私、気になります!本作は京アニ作品TVアニメの実写版。ヒロインに広瀬アリス、ヒーロー?に山﨑賢人。ストーリーは、名推理をするちょっと無気力っぽい男子生徒と、パーソナルスペース超近いお嬢様女子生徒の学園ミステリー謎解きモノ。

 広瀬アリス、きっと可愛いんだと思う。でもね、制服デザインのせいかババくさいと言うか、オリジナルの天然な美少女の感じがしなくて残念。山﨑賢人もちょっと利発過ぎて映る。アニメの実写版はここら辺が難しそう。じゃあ誰なら適役なんだと問われても困るのだけど。

 ちなみにアニメ版では飛騨高山の町が舞台となっており、昨年は近くの「君の名は。」の舞台・飛騨古川とセットで訪れるファンが大勢いたのだとか。京アニ作品って京都周辺が舞台なのが殆どなのに珍しいケースなのでした。

 2017年11月6日 川崎・チネチッタにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年11月2~6日 【旅行】韓国の鉄道のりつぶし(3)

2017-11-27 06:06:44 | 旅行・ハイク&ウォーク
 11月5日、実質3日目。レールパスの通用最終日。光州は大きな街で見どころも結構ありそうですが、簡単に観光しました。朝イチで入るべくタクシーで国立博物館に乗り付けると7月から開館時間が1時間遅くなっておりガクッ。そして観光案内所で情報を入手した季節運行の観光バス、2階建てではありませんがけっこう遠くまで走ります。これは降りずに車窓からあちこち眺めて愉しんだだけ、光州駅に最も近い停留所で下車、テクテク歩いて駅に向かい駅前で昼食。

 いよいよソウルへの帰途につきます。乗車した「ムグンファ」号は昨日来た道を戻りますが、光州松汀付近の三角線は昨日と違う一辺を通ります。残り一辺、どうしよう?全羅線を益山まで北上し、ここから観光列車「G-Train(西海金光列車)」に乗りました。この列車も機関車+客車の種車は同じですが、S-Trainとは異なる内外装です。バケツの変形みたいな足湯コーナー、半個室のオンドル車がユニークでした。

 益山を出た列車は長項線を走ります。かなり暗くなってきた中、目を凝らして車窓を眺めます。群山(グンサン)、長項(チャンハン)、大川(テチョン)と大きな駅に停まってゆきます。ここも高速化工事が進捗し、単線ではあるもののロングレール、複線路盤、コンクリート橋、なんだか鉄建公団が作った末期の国鉄線に乗っているようでした。なかなかの俊足で、時には100kmほどのスピードでガンガン走り、ヨーロッパのインターシティ列車に乗っているような気分でした。

 天安で京釜線に合流し、終着はソウルの手前・龍山(ヨンサン)です。10分ほど遅れて到着しました。韓国の列車に乗ったここ2,3年、定刻に着いたためしがありません。激しい遅延には至らないものの、慢性的に10~20分遅れる印象です。しかも接続をとってくれるか疑問で、乗りつぶしは余裕を持ったスケジュールを組む必要があるように思いました。再び着いた晩に泊まった宿へ。翌朝のJL90便(JA654J:767-300)は僅か1時間39分で羽田へ戻り、スーツをピックアップして着替え会社へ向かいました。

 今回は観光案内所を活用できるよう到着時刻を調整したため、市内地図や観光バス運行情報を得られ、大いに助かりました。諸般の事情により11月は韓国行きを繰り返し、乗りつぶしを進めます。また来週(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする