水岡のぶゆき(Key)、高 健太郎(Bass)、津島周平(Per)、石原進二(Sax)
昨晩に続いて川崎市内でのライブ、今夜はご近所様をお連れしての参戦。例によって予約なしでイタリアンなお店に突撃。入るとあれ?前回と演奏位置が違う…なるほど前回はピアノソロでしたが今回はカルテットですからね。
「こちらでガチのジャズを演ってみたかった」と言うMC通り今日はオリジナルは封印、ジャズのスタンダードナンバーが続きます。とは言えソロの掛け合いはどう展開するか判らない緊張感、それにしてもサックス美味しいところ持って行き過ぎじゃないですかね、イイです。厭味ったらしくない低音、キレの良い展開。やはりピアノと交互にテーマを演れると聴いていて楽しいですね。
1st stageでPAがおかしくて心配したが休憩時間中に解消、後半はいつも以上に(?)伸びやかで気持ち良い演奏を楽しめた。音がきちんと出るのって素晴らしい!(^^;)お連れした方も大満足で、次回はご近所さんを誘って再訪されるとのこと。今後の展開が楽しみです。あ、前回同様お食事も美味しかったです。
2018年11月16日 川崎鹿島田・イル=リッチョにて
昨晩に続いて川崎市内でのライブ、今夜はご近所様をお連れしての参戦。例によって予約なしでイタリアンなお店に突撃。入るとあれ?前回と演奏位置が違う…なるほど前回はピアノソロでしたが今回はカルテットですからね。
「こちらでガチのジャズを演ってみたかった」と言うMC通り今日はオリジナルは封印、ジャズのスタンダードナンバーが続きます。とは言えソロの掛け合いはどう展開するか判らない緊張感、それにしてもサックス美味しいところ持って行き過ぎじゃないですかね、イイです。厭味ったらしくない低音、キレの良い展開。やはりピアノと交互にテーマを演れると聴いていて楽しいですね。
1st stageでPAがおかしくて心配したが休憩時間中に解消、後半はいつも以上に(?)伸びやかで気持ち良い演奏を楽しめた。音がきちんと出るのって素晴らしい!(^^;)お連れした方も大満足で、次回はご近所さんを誘って再訪されるとのこと。今後の展開が楽しみです。あ、前回同様お食事も美味しかったです。
2018年11月16日 川崎鹿島田・イル=リッチョにて