日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

(Live) M.N.G.(水岡のぶゆきグループ)

2018-12-06 20:42:08 | 音楽、ギター、カラオケ
水岡のぶゆき(Key)、高 健太郎(Bass)、津島周平(Per)、石原進二(Sax)

 昨晩に続いて川崎市内でのライブ、今夜はご近所様をお連れしての参戦。例によって予約なしでイタリアンなお店に突撃。入るとあれ?前回と演奏位置が違う…なるほど前回はピアノソロでしたが今回はカルテットですからね。

 「こちらでガチのジャズを演ってみたかった」と言うMC通り今日はオリジナルは封印、ジャズのスタンダードナンバーが続きます。とは言えソロの掛け合いはどう展開するか判らない緊張感、それにしてもサックス美味しいところ持って行き過ぎじゃないですかね、イイです。厭味ったらしくない低音、キレの良い展開。やはりピアノと交互にテーマを演れると聴いていて楽しいですね。

 1st stageでPAがおかしくて心配したが休憩時間中に解消、後半はいつも以上に(?)伸びやかで気持ち良い演奏を楽しめた。音がきちんと出るのって素晴らしい!(^^;)お連れした方も大満足で、次回はご近所さんを誘って再訪されるとのこと。今後の展開が楽しみです。あ、前回同様お食事も美味しかったです。

 2018年11月16日 川崎鹿島田・イル=リッチョにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) ユッコ・ミラー Special Live “SAXONIC”

2018-12-06 06:23:42 | 音楽、ギター、カラオケ
ユッコ・ミラー(Sax)、和泉聡志(G)、半田彬倫(Key)、岡田治郎(B)、中村裕希 (B,Manipulator)、渡邊シン(Ds)

 「音楽のまち・かわさき」イベントの一つ、「かわさきジャズ」に新鋭のサックスプレイヤー、ユッコ・ミラー登場!偶然にも先日TRIXのライブのゲストで聞いたばかり。それだけなら行かなかったかもしれないがサポートメンバーを見て即決!ベースはPRISMの治郎さん、ドラムがLUCAのシン君。ギターの和泉さんはYuji Ohno & Lupintic Fiveか。さすが市役所の肝いり、ギャラをはずんだってことで良いのかな?

 TRIXのライブではぶっ飛んだ衣裳と素っ頓狂な声に度肝を抜かれたが、今回もルックスは同等ながらトークは若干抑え気味?それでも、ライブ慣れしていないお客さんもいると思われる客席を驚かせるには十分なインパクト。

 ステージは2部構成、ユッコの2ndアルバムを中心に1stの曲、ジャズのスタンダードなど。素人受けを狙った選曲じゃないのがイイネ!ユニークだったのは古坂大魔王が提供した曲「ボンノバンニベンガボーン」、これは客席も合わせて踊る振り付けがあるのだが、あの治郎さんが一緒に両手を挙げて手拍子したり「盆踊り」ですよ!いやあ貴重なシーン。

 シン君は随分なローセッティング、シングルタムでシンバルの配置がユニーク。少し前にはKAT-TUNの亀梨和也のツアーやってたし売れっ子ですね。、あ、「坂道のアポロン」観たって伝えるの忘れた!それで2人して「治郎さんのベース、速いスラップでも音が潰れずちゃんと聴こえるんだよねえ」「いや~いつもアリガトウゴザイマスって最敬礼ですよ」と話したのでした。

 ユッコのサックスはハイトーンでもつんざく感じがせず気持ち良い伸びがある。本編の最後が「SOME SKUNK FUNK」、EJQの天野清継さんギターで何度も聴いてるけど、今日は超速い。そしてアンコールは何とアニメ「けものフレンズ(けもフレ)」のオープニング曲「ようこそジャパリパークへ」、大好きなんだって!

 外見に惑わされずしっかり聴く事をお勧めしたい、それに十分応えてくれるパフォーマンスのユッコなのでした。2ndCD買って、本人はじめレコーディングにも参加した今日のメンバー全員にサインもらったよ♪

 2018年11月15日 ラゾーナ川崎・プラザソルにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする