日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2024年9月13~20日 【旅行】LCC&特典航空券で行くベトナム(3)ソウル→ハノイ→ダナン→ホイアン

2024-09-30 20:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク

 9月15日、3日目。今日はデルタ航空のマイレージ特典航空券でベトナムへ飛ぶ。今年も一度くらいは国際線ビジネスクラスに乗ってみたいなと思い、あれこれ調べ行き着いた。ソウルからダナンまで直行便もある日なのだが、必要マイル数が同じため快適なワイドボディ機材に長時間乗れるルートを選び遠回りして行く。2区間で40,000マイル+4,000円弱。

【Flight 4】ソウル(ICN)→ハノイ(HAN) VN409(VN-A879:787-9)
 ベトナム航空のワイドボディ機に乗るのは2006年の777以来で、ビジネスクラスに乗るのは初めて。インチョン空港T1のラウンジは大韓航空(KAL)の施設。隣の出発ゲートにはダナン行き、見れば機材はワイドボディの787-8、あれぇ!?それなら向こうでも良かったかな。まぁ2本乗れるこちらの方が良いか。座席にはサムソナイトのアメニティポーチが置かれている。ウェルカムドリンクもある。
 中距離便だけあって機内食もきちんとしたものが出て満足。食後シートを水平にして寝たら2時間近く、もう降下を始めたところだった。せっかくビジネスクラスに乗るのであれば、最低でもこれくらいはと思える充実した時間だった。飛行時間は4時間55分。

【Flight 5】ハノイ(HAN)→ダナン(DAD) VN134(VN-A357:A321)
 当便は2時間遅れとの予定が、当日早朝には届いていた。そのためホーチミン到着時に便の繰り上げを打診したのだが、あいにく満席で変更できずラウンジで過ごして待った。国内線ラウンジだが食べ物が豊富、逆にアルコールは見当たらなかった。
 昨年のカンボジア往復でも乗ったA321だが、今日はビジネスクラス。2列8席で、他の7人は4人連れ家族と3人連れ家族、要は満席。短い時間で簡素ではあるが食事が出、アルコールも頂けた。ダナンに近づくにつれ雲が広がり、そこら中で雷光ビカビカ。たまに揺れたが無事に到着、飛行時間は1時間8分。

 ダナン空港到着後、kkdayで手配しておいた専用車でホイアンへ。2時間遅延は連絡しておいたので問題なし。やはりパっと乗れて直ぐに発車、ホテルまで一目散と言うのは気楽だし速い。空港からホテルまでは30分ほどで到着、幸い雨には降られなかった。到着が遅れたため、夜の街歩きは明日にしてクラフトビールとハンバーガーを夕食とし、早々に寝た。ホテルは表通りから一本引っ込んだところ、狙い通り比較的静か。スタッフも愛想良い。ちなみにeSIMは韓国と同じくklookで手配したが、こちらはあっさりアクティベートまで進められた。1GB/日x5日で500円しない。

 [Hoi An Pho Library Hotel 泊①]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月13~20日 【旅行】LCC&特典航空券で行くベトナム(2)ソウル

2024-09-30 13:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク

 9月14日、2日目。乗り継ぐフライトの空席の関係で、ソウルには2泊する。5月にも来たソウル、滞在日の今日は何をしようかな。またハイキングしようかと思ったがソウルもまだ暑く、シューズが荷物になるのがイヤだったので断念した。 結局、まだ訪ねていない水産市場と、そこを通る地下鉄の延長線上にある施設を訪ねることにした。ところで今日の行動用に韓国用eSIMを1日分だけklookで購入、何と100円の破格値だったのは良かったが事前のインストールに手間取った。インストール後のアクティベートは問題なく、直ぐにつながった。

(1)鷺梁津市場
 ホテルのある雲西駅からA'REXで金浦空港、そこから地下鉄9号線でアプローチ。9号線は地下鉄では珍しい急行運転があるが、運よくそれが来た。鷺梁津は急行停車駅なのでラッキー。
 どこへ行っても市場は面白いが、ここは大規模で大賑わい、なおさら楽しい。水槽が並び大声で呼ばわっている姿はどこも一緒だが、ここはお皿に盛りつけられた魚介類が並んでいるのが目を惹く。たぶん1人前幾ら、と書かれているのであろうプレートもある。二階へ上がると食堂があり、入口には一人席料幾ら、調理量一人だったかキロだったか幾らと言う料金表が出ている。下で買った海産物を上の階で調理して貰って食べることができるのだ。やってみたかったが、盛り付けは2人前からのようでハードルが高く断念。

(2)高速バスターミナル
 再び9号線で高速ターミナル駅下車、ここも急行停車駅。
 ここへ来るのは何年ぶりか、7,8年は経ってるか。以前は庶民的な猥雑さの残る空間だったが、場所を間違えたかと思うほど内装やテナントがリニューアルされていた。でもひょっとしたら、隣の建物と勘違いしていたのかもしれないと後で気付いた。どんどん変わる発車案内は、見ているだけで楽しい。

(3)COEXアクアリウムモール
 3たび9号線で奉恩寺(ポンウンサ)駅へ、ここも急行停車駅。案内に従うと直ぐにCOEXモール、その中の水族館に入った。日本の水族館の多くは入館すると直ぐにメインの大水槽があることが多いように思うが、ここは逆に地味目の展示から小出しに、後半に盛り上げてゆく展示手法だと感じた。
 水族館ついでに、過去の訪問時は通り抜けただけだったCOEXモールを歩いてみた。大地下街、おびただしい数の店があり、飲食店も多い。グローバルブランドもあればローカルチックな店もあり。広い通路は散策しやすかった。

 歩き詰めだったので今日はここまで、来た道を引き返し9号線急行~A'REXでホテルに戻り昼寝。夜は韓国で大人気なフライドチキンを食べてみたが、揚げ過ぎで堅く茶色く、イマイチで残念だった。明日はベトナムへ移動する。

 [Incheon Airport Hotel 泊②]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月13~20日 【旅行】LCC&特典航空券で行くベトナム(1)東京→宮古/下地→ソウル

2024-09-30 06:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク

 海外航空会社による日本の地方空港便の再開&新規就航が続いている。各空港の出入国印を進めているので、こうしたニュースに心躍る。沖縄・下地島空港にも久々に国際線が飛ぶニュースが報じられたのが3月。さっそく検索してみて、自分の都合に合う便が最安値だったのでポチってしまった。飛んでから先は後から考えた。いずれにしても、なるべく財布の持ち出しを少なくしたい。そして、ソウル/台北/香港と言う地方発LCCお決まりの目的地以外を訪ねたい。その結果、ベトナムを訪ねることにした。昨年のカンボジアに続き、久々の訪問国だ。

 9月13日、1日目。夕方の下地島発に間に合うべく、東京から宮古島へ飛ぶ。本当は1,2日前に飛んで久々の宮古島を愉しみたかったが、予定があって同日乗り継ぎになってしまった。

【Flight 1】東京(HND)→沖縄(OKA) JL905便(JA01XJ:A350-900)(写真上左)
 下地島発のフライトに乗るため宮古島へ行くのに、那覇で乗り継いだ方が直行便より安かった。その方がJALの新サービス・LSP(Life Status Point)も稼げる。飛行時間は2時間11分。残念ながら今日のA350も、未搭乗機材ではなかった。
 那覇空港では無性にスパムおにぎりを食べたくなり、ラウンジに入れば(普通の)おにぎりがあるのにわざわざ外の店で買ってしまった。

【Flight 2】沖縄(OKA)→宮古(MMY) NU559便(JA12RK:737-800)(写真上右)
 この便で着くと、日に数便の下地島行きバスに乗り継げて好都合。未搭乗機キター!これでJTAの737-800は残り1機。色々重なって15分ほど遅延、飛行時間は36分。今回は宮古島滞在なし、宮古空港から下地島空港までバスで移動、路線バスと観光バスの2タイプがやってくるが、少し高くても観光バスタイプな便「エアポートライナー」をチョイス。曇ってはいたが、伊良部大橋はさすがの爽快感だった。(写真下左)

【Flight 3】下地島(SHI)→ソウル(ICN) LJ358(HL7215:737-800)(写真下右)
 また一つ、スタンプゲット!下地島空港の出国スタンプは「MIYAKO」なのか「SHIMOJI」なのか気になっていたが、SHIMOJISHIMAだと判って嬉しい。
 5月に北九州から初搭乗したジンエアー、1年に2度目が来るとは。フライトは30分遅延、当日チェックインが逆に良かったようで、座席は本来有償である最前列席を無償で割り当てられた。飛行時間は2時間1分、羽田→那覇と同程度だった。180人近い乗客で日本人は1桁だったか。到着はT2、幸い中央部分でイミグレまで一直線でスンナリ出られた。念のため1万円だけ両替したが実にレートが悪く0.876だった(涙)。


 5月以来ことし2度目の仁川空港、次のフライトは明後日だが朝発なのでソウル市内に泊らず、空港近くの雲西(Unseo)に2泊する。着陸からホテルまで30分ほどの迅速な移動。空港利用客相手のホテルと共に飲食店も多い。両替屋もあったので、次回以降に到着時間次第ではレートの良いこちらを使おう。さて、明日はソウルで何をしようか。夕食の参鶏湯は旨かったが今のレートで1,500円以上とはトホホ。

 [Incheon Airport Hotel 泊①]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする