起床するも曇り。(鬱陶しいだけで実害はなかったが)ヘンな相客と早々に離れたかったのでとっとと出立。またドーッと雨が降ってきた。
貸切状態のバスで下田へ。大雨。街中、周辺とも見どころが点在しているが、こりゃ今日も何もできんなぁ。久しぶりに来た(テクノスーパーライナー「きぼう」に乗りに来たとき以来か?)のでもう少し歩き回りたかったが断念、引き上げることにした。伊豆の山々は雨雲に煙っている。
今回感じたのは、以前よりずっと人々の観光客に接する態度が丁寧で親切になっていたこと。伊豆はもともと漁師が多いせいもあろうが、特に東伊豆など黙ってても東京方面から客がワンサカ来るので態度悪いのだ。この地域ではそれが普通の態度でも、観光客にはそうではない。そんなことが分かっていなかった。それが今やどの店に入っても「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」、施設に入れば丁寧な対応。
そんなの当たり前?いや、それすら出来ていなかったのがこれまでの伊豆だった。下田では数年前から客足が急激に落ち込み、市長の肝いりもあって漸く意識改革ができてきたと観光案内所のスタッフに聞いた。あとは施設の入場料の高さ、これでは家族連れは何箇所も立ち寄ることはできない。駅構内の観光案内所で各施設の割引入場券を売ってるのは立派だが、それでも高すぎる。どうせハコモノの維持は固定費なのだ、思い切って半額にして倍の客を呼び込んだ方が賑わって良いんじゃない?
夜に横浜で用があるが、それまでの時間を利用して実家に寄る。両親に会うのは3月香港以来かな?まぁ元気そうで何より。自分が寄ればちったぁ御馳走になる(写真)のも無理はないが、その分を差し引いてもこの老夫婦の食い物は立ち食いやラーメンに牛丼屋ばかりの自分より遥かに良質で上品、余裕あるって良いよね(苦笑)。
#金銭的には余裕なさそうだが
今みたいな食生活してる自分は両親の歳まで生きられないだろうなぁ…来年は家族でホノルルに行きたいそうです。無難だよね。ホノルルなら香港と違って英語だから放っておいても良いのがラクだ(笑)。
帰るころ雨が上がり陽が差してきた、ちぇっ。
貸切状態のバスで下田へ。大雨。街中、周辺とも見どころが点在しているが、こりゃ今日も何もできんなぁ。久しぶりに来た(テクノスーパーライナー「きぼう」に乗りに来たとき以来か?)のでもう少し歩き回りたかったが断念、引き上げることにした。伊豆の山々は雨雲に煙っている。
今回感じたのは、以前よりずっと人々の観光客に接する態度が丁寧で親切になっていたこと。伊豆はもともと漁師が多いせいもあろうが、特に東伊豆など黙ってても東京方面から客がワンサカ来るので態度悪いのだ。この地域ではそれが普通の態度でも、観光客にはそうではない。そんなことが分かっていなかった。それが今やどの店に入っても「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」、施設に入れば丁寧な対応。
そんなの当たり前?いや、それすら出来ていなかったのがこれまでの伊豆だった。下田では数年前から客足が急激に落ち込み、市長の肝いりもあって漸く意識改革ができてきたと観光案内所のスタッフに聞いた。あとは施設の入場料の高さ、これでは家族連れは何箇所も立ち寄ることはできない。駅構内の観光案内所で各施設の割引入場券を売ってるのは立派だが、それでも高すぎる。どうせハコモノの維持は固定費なのだ、思い切って半額にして倍の客を呼び込んだ方が賑わって良いんじゃない?
夜に横浜で用があるが、それまでの時間を利用して実家に寄る。両親に会うのは3月香港以来かな?まぁ元気そうで何より。自分が寄ればちったぁ御馳走になる(写真)のも無理はないが、その分を差し引いてもこの老夫婦の食い物は立ち食いやラーメンに牛丼屋ばかりの自分より遥かに良質で上品、余裕あるって良いよね(苦笑)。
#金銭的には余裕なさそうだが
今みたいな食生活してる自分は両親の歳まで生きられないだろうなぁ…来年は家族でホノルルに行きたいそうです。無難だよね。ホノルルなら香港と違って英語だから放っておいても良いのがラクだ(笑)。
帰るころ雨が上がり陽が差してきた、ちぇっ。