日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【本】長尾三郎著 「エベレストに死す-天才クライマー加藤保男」(講談社文庫)

2021-02-18 20:00:00 | 本・映画・展覧会
 史上初めて、エヴェレスト(チョモランマ)の南北両ルート登頂を果たした下山途中に亡くなったクライマー、加藤保男の生涯を描く。

 角幡唯介だったかが書いていたが、もちろん登山家は死のうと思って山に登るわけではないと。ただ、己の目指すもの(初登頂だったり未制覇ルートだったり冬季無酸素だったり)が先鋭化しているあまり、少しミスったら死に至るのだと。レーサーやライダーが極限までサーキットを攻め、ミスっても死に至るとは限らない(死なない保証もないが)。だが登山家の場合、ミスって死なないことの方が少ないという理屈は判る。そういうエッジの部分を一流クライマーは生き、そこを歩くことに己の存在価値を見出しているのだろう。決して命をないがしろにしているわけではないが、そうなったら仕方ないと覚悟している、そういう人種なのではないか。そうであれば、死を迎える瞬間に彼らは「来なきゃ良かったな」ではなく「ああミスっちゃったな」と思うのだろうか。

 とは言え、山の犠牲者を一括りに「登攀をミスった敗者」だと片付けてしまうのは間違っている気がする。クライマーだけでなく、冒険者全般に言えることだが、もしそうであれば「無謀」批判はどうなるのだろう。批判される/されないの線引きはどこに、誰がするのだろうか。

 2021年2月3日 自宅にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ・川崎市の銭湯を巡る(05/35) 幸区・多賀良(たから)湯

2021-02-18 06:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク
 川崎市の銭湯訪問、5湯目。今週の探訪先は幸区の多賀良湯、外の電光サイン(珍しい)はひらがな。ここ、その前に入ったライブ会場と目と鼻の先なんです。そのため、入浴セットを持ってライブに出かけたのでありました。

 浴室に入る。ガッチリした建物で壁が複雑な構成のためか、絵はなく残念。浴槽はけっこう細かく仕切られ、お馴染みのジェットバスのほか、電気風呂まである。そして露天風呂!なのだけど入っていたら急激にのぼせてしまい、危険を感じて出てしまったので露天は味わえず。脱衣場で数分間、頭を低くして休んでいたら嘘のように落ち着いた。

 2021年2月3日訪問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) M.N.G.(水岡のぶゆきグループ)

2021-02-17 20:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ
 12月は久々のバンド編成で聴いたけど、今日は水岡さんのソロ。例によってお店のBGMとして弾かれる水岡さんの背中を眺めつつゆったりとお酒を飲んで食事をした(写真)。演奏はイタリア料理店らしく「カンツォーネ特集」、と言っても自分が知ってるのは「フニクリ・フニクラ」「オー・ソレ・ミオ」「サンタルチア」くらいだったか…オリジナルが一曲もなかったのは珍しいけど、気持ち良く聴かせて頂いた。

 今日はコースでなく単品で頼んだ。鳥取産カニのリゾット、少々お高いのですが絶品でした。

 2021年2月3日 川崎鹿島田・イル リッチョにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】森崎和江著 「からゆきさん」(朝日新聞社)

2021-02-17 06:00:00 | 本・映画・展覧会
 「サンジバルの娘子軍」に続き、海外出稼ぎ(身売り)女性たちの本を読んだ。出版されたのはもう50年近く前になる。本書で、過去のその存在が注目されたと言っても良いのかもしれない。

 構成は、当時の新聞記事と、インタビューから得た情報に基づく。少女たちはどうやって集められ、どうやって送られ、どう働かされたか。そしてどのような末路を辿ったか。

 まず、身売りするしかなかった当時の地方の貧しさに慄然とする。東北では「こけし(子消し)」が作られていたことを思い出した。そして、人権など顧みられなかった当時の世界的風潮を思う。

 仮に餓死することとなっても貧しいまま故郷に居た方が幸せだったのか、筆舌に尽くし難い大変な思いをしても海外に出て生き延びられた方が幸せだったのか。答えなど出ないと解っていても、考えてしまう。

 2021年2月2日 自宅にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年2月1日 【デジ物】コンパクトなコードレスキーボードにした

2021-02-16 20:00:00 | PC&デジ物、ホームページ
 2月は、デスク周りに少し投資するよ。

 自宅でも会社でも、もう10年以上ノートパソコンを使ってきた。それが今年、自宅パソコンを本当に久しぶり(4台ぶり?)でデスクトップに更新した。そうすると当然キーボードは別体となるが、使っていて違和感が解消されない。そして、テンキーが付いているので横幅が大きく、長机をもってしてもスペースが不足気味。ついでに、モニタ筐体は白なのにキーボードが黒なのが気に入らない。有線なのもイマイチ。

 と言うことで、川崎駅まで行く用事のついでに量販店に寄り、コンパクト(テンキーなし)・コードレス・白色のキーボードを買ってきた。売り場の見本展示品では見つけられず、通りかかった店員さんに訊いたら棚を見て在庫をアプリで確認して、展示にない商品を探し出してくれた。訊いて良かった。

 ELECOM TK-FDP098TWHがその製品。デスクトップ用としてはコンパクトすぎるようだが、試しにいじらせて貰った感じではキーピッチの狭さを感じることもなかった。むしろこの間隔の方が、ノートPCで慣れていてしっくりくる気がする。実際に触って確かめたかったから実店舗に行ったのだ。行って良かった。

 帰宅して、現用品と並べてみた(写真)。こうなると、マウスの色が気になりますねえ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年1月31日 【ハイク】関東ふれあいの道(千葉ー2)

2021-02-16 06:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク
 千葉ハイク2回目。スタート地点最寄り駅は前回より数駅手前、なのでルートは同じだが冷え込みが厳しいので1時間ほど遅く出発した。成田線の滑河駅で下車、1㎞ちょっと歩いて前回の終点、龍正院へ。ストレッチして、地図を確認して、さあ歩こう。服装も前回と同じだが、ジャケットは防寒性能のよりよいものにした。これが裏目に出る…日焼け止めとオーバーグラスは持ってきた。寒いなあ。デイパックに着ける温度計は壊れて捨ててしまったので、新しいのを買って付けておくべきだった。

千葉県コースマップ

(3)古墳をたずねるみち(約15.2km)
 龍正院(滑河観音)を9:25に出発。15㎞あまりと、コース1本としては最長の部類に入る。ずっと枯田や畑の中を行く(写真)。前回と違って途中に何カ所も見どころがあるわけではないので、少々つまらない。雲一つない快晴で筑波山が良く見えているが、低層はスモッグなのか靄なのか、澱んでいた。
 前回は、成田空港34L/R滑走路を離陸した飛行機がUターンしてきた辺りを歩いた。今日の歩き始めはUターンを始める前…滑走路の延長線近くを、そして34Rの延長線を越え離陸機が自分の後ろを飛ぶようになり、やがて34Lの延長線上も越えた。歩みは遅いが確実に移動していることを実感。概ね2/3地点の龍角寺で30分休憩、昼食。仁王門や本堂は礎石だけを残すが、創建は709年と全国でも指折りの古さを誇る寺だそうだ。房総のむらは、少し前にJRバスのツアーで寄った場所。残念ながら休業中。JRの定期観光バスも運休中だ。2カ所ほど標識なく迷ったり、離陸機に気を取られて頻繁に立ち止まったりしたが、13:30にコース終点の下総松崎駅に到着。

(4) 水鳥のみち(約5.8km)
 13:35に下総松崎駅を出発。前コースとは対照的に短く、5㎞台は最短の部類。公共交通機関へのアクセス事情でそうなったのかもしれないが、もう少し均一化してくれた方が歩行ペースや休憩のプランニングをしやすいのだが。まあ前が長い分、合計するとちょうど良い距離になるから配慮されていると言うべきか?こちらは広大な田園地帯を抜けてゆき、前回に輪をかけて単調。今日はあちこちで土手を焼いている。そして大型トラクタで土起しをしている。明日は2月、そろそろ春に向けた準備が始まっているようだ。遮るものがないため、風が冷たい。
 終点の甚兵衛渡しに14:25着、すぐ近くを北総線の高架が走り、駅があれば高速で帰れるのにと恨めしい。コミュニティバスは1時間後、誘うかのように建っていた中華料理屋が吸い込まれ、ビールで至福のひと時。コミュニティバス(200円)を宗吾霊堂で下車、昔から名前だけ知っていた霊堂に寄ってみる。「宗吾」は当地に眠る佐倉惣五郎に由来する。その辺の物語についても資料館が境内にあったが、緊急事態宣言期間中は休業とのことで見られず残念だった。参拝後は宗吾参道駅まで15分ほど歩き、京成で日暮里そしてJRと、前回と同じルートで帰宅した。

 今回はインスタントラーメンと調理器具一式を持参したが諸事情で使わず。暑いという実感はないのに休憩でジャケットを脱いでみると中は汗びっしょり、着替えは前半後半で2枚用意すべきだった。歩くたびに地図読み技術や持参品選択など、反省点がある。本格使用3度目のトレッキングシューズは、これまでになく最初から足にフィットしている気がする。コースの途中、何カ所かで梅が咲き始めていた。

本コースの歩行距離:約21.0km
千葉コース通算歩行距離:約43.7km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】門田隆将著 「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発」(角川文庫)

2021-02-15 20:00:00 | 本・映画・展覧会
 この3月で、東日本大震災から10年になる。復興も廃炉も、掛け声のようには進んでいない印象だけど、そこについて書くのは別の機会として。

 一時は「時の人」となった感ある当時の福島第一原発所長・吉田昌郎氏を始めとする現場の人々の、地震発生直後から数日間の奮闘を綿密なインタビューから構成、昨年公開され日本アカデミー賞の各賞を得た映画「Fukushima50」の原作にもなった。

 華々しいヒーロー像でなく、一人一人が自分の持ち場で知識と経験を活かし、通常の手順や機材が使えない中で柔軟な発想をして事故に対処した様子が伺える一方、情報が届きずらかったとは言え東京の東電本社、さらには政府首脳の狼狽と無能ぶりが対照的。当時の首相へのインタビューも記されているが、結果への反省は聞かれず自己の行動の正当化ばかりで虚しい。

 一つの大企業でも、本社経営陣と現場作業者との間は全く違うと言うことは、東電だけでなくひょっとしたら自分の会社(企業グループ)にも当てはまるのではないかと思った。絶望感しか覚えない。

 2021年1月30日 自宅にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) Love Music Together(L.M.T.)

2021-02-15 06:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ
  (写真左から)小田俊明(vo/g)、クッキーサトナカ(vo/dr)、松本文子(vo)、日吉大雄(vo/b)

 ライブラッシュの2月、L.M.T.今週は我がマチ川崎であります。沖縄居酒屋でのソロライブ、お店は他より更に気を遣って営業しており、19時閉店!なので、ライブ開始は17時。予定通り3月初旬までで緊急事態制限が解除されますように。
 今日もトリオ+ゲストに松本文子さん。後飲みができないため、明るいうちから前呑み。楽しく盛り上がってきたところでライブスタートであります。セットリストは以下の通り。

(1st Stage)
・Midnight Oasis
・手をつないで帰ろう
・女房のいない週末
・夢
・Sad Endがお似合いさ
・街かど
(2nd Stage)
・風になる(vo.松本文子)
・東京タワー(vo.松本文子)
・奇跡
・A Little Party
・エイサー
・よくよく考えてみるとだいたい夏にはいい思い出がない、かもしれない
・Gentle Rain
・My Sweet Lover
(Encore)
・大切にしよう

 今日のセトリはかなりトリッキーで、やられた感が半端ない。シティポップ感に溢れるMidnight Oasis、仮にここからL.M.T.の曲でHamazakibashi(セトリ外)~東京タワーと繋げば首都高環状線(C1)クルージングBGMの完成だ。その「東京タワー」、今日はギターをストラトキャスターに戻したサウンドがキマる。特にフレットギリギリでプレイするソロが活きる。対となるベース、トーンは良いのだがもう少し大きなボリュームで聴きたかった。

 「風になる」はゆったりとしたワルツ、家でアコギでコピーしてみたが、鹿屋(海軍)や知覧(陸軍)の特攻基地を忘れまいと弾く度に思う。「エイサー」は沖縄戦を知らずして聴くなかれ、とは言い過ぎか。この歌をきっかけに、リスナーが沖縄戦について知って欲しい。このように、小田さんの曲には亡くなった人々を想う歌が少なくない。そして様々な愛を歌う日吉さん曲、バレンタインデー前日にSad Endは悲しいけど、始まりがあってこその終わり。「A Little Party」は久しぶりに聴いた気がした。

 「いちゃりばちょーでー」(出会えば(皆)兄弟)のノリで他のお客さんとも仲良くなり、いっぱい泡盛飲んで沢山料理も食べて、楽しいライブでした。松本さん、バレンタインチョコありがとうございました♪♪

 2021年2月13日 川崎・ゆんたくにて

[追記]
 この日はヤギの刺身が入っていて、正直よい印象はないのだけど食べてみたら全くクセがなく美味しくて拍子抜け。聞いたところ、やんばるの牧場で育てた子ヤギだそうで、逆に好きな人には物足りないでしょうと笑われた。いやいや、成獣の刺身はキツ過ぎます、ヤギ汁も。今日のならウェルカムです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年1月30日 【エセ善人】フードバンクはどうだ

2021-02-12 20:00:00 | エセ善人ねた
 ビーチクリーン、街頭清掃とやってみましたが。今度はフードバンクであります。と言っても今日は、活動日程やスケジュールの話を聞きに行っただけなのだけど。東京の活動は規模も大きく組織もしっかりしているようですが、我が街かわさきにもあったのでこちらを伺ってきましたよ。

 活動できる時間や回数が少なく申し訳ないと思ったのだけど、月イチ程度でも参加すれば仕事はあるようで。事務所での食品仕分け(スマホのカメラを使った入出庫の管理)か、支援食糧の引取/配布を行うドライバーかって感じ。さっそく段ボール一箱分の袋麺の入庫処理をしてみたんだけど、クラウド型在庫管理システムのレスポンスの悪さは問題だ。原因がシステム(性能)なのか回線(通信環境)なのか端末(メモリ不足)なのか分からないけど、もし仕事だったら確実にクレームもの。もっともこれは、ボランティア団体の問題ではないはずです、念のため。

 何となく作業内容は掴めたので、帰宅して改めて、活動に参加可能な候補日をお送りしておいた。果たしてオファーが来るでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ・川崎市の銭湯を巡る(04/35) 川崎区・政の湯

2021-02-12 06:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク
 川崎市の銭湯訪問、4湯目。今週の探訪先は政の湯、川崎駅にほど近い、いわゆるソープランドエリア。と言っても銭湯はごくごく普通にあり、お客さんもごくごく普通の方々(そりゃそうか、別のフロとハシゴする訳ない)。ここは下駄箱の鍵を渡し、ロッカーの鍵を貰うスーパー銭湯のようなシステム。タオルを忘れたので買おうとしたらレンタルあり!小20円。嬉しい!

 浴室に入る。壁の幅いっぱいドーンとモザイク絵の富士山、赤富士だ。素晴らしい。ふだん風呂に入るときメガネは外すが、銭湯巡りでは壁の絵を見るため外さずに入ることにして良かった。浴槽は、大小1つずつ。大は標準仕様なのか、壁からのジェットと底からのジェット。あまり熱くないのが、長湯好きの自分には嬉しい。小浴槽は赤茶色のタイルが張られ、こちらは天然温泉だ。無臭で全く温泉を感じることはできないが、嘘ではないだろう。カランは20個ほどと広さの割に少ない。壁絵ふくめ、ここも浴室は綺麗なので改装したのではないかな。しっかり温まり、入念に脚のマッサージをした。

 特筆すべきはボディソープとリンスインシャンプーが置かれていたこと、銭湯では初めて見た。おまけに脱衣場では無料ドライヤーも(ただし櫛はない)。レンタルタオルと言い、行き届いた銭湯だ。あ、写真を撮り忘れた。

 2021年1月27日訪問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする