【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

ソト(SOTO) キッチン香房

2022年09月26日 18時59分36秒 | 身辺雑記

燻製鍋(ソト(SOTO) キッチン香房)を買った。3,480円

燻製するとこんな感じ ↓

燻製の欠点は、換気扇が汚れること。
アウトドアで使用するよう推奨します。


日々の楽しみ

2022年09月14日 16時58分49秒 | 身辺雑記

ブランデーと言えば、カミュ、レミーマルタン、ナポレオンなどが有名。
私の好みは、ポールジローとヘネシー。
ブランデー以外では、スコッチも飲んでいる。

茄子を焼いてみた。

柿が出回ってきた・・・思った以上に甘い

東京土産に、きんつばをいただいた。(実は、あらかじめリクエストしておいた)
あっさりしていて美味しい。


リフォーム・クロス張替

2022年09月12日 07時46分06秒 | 身辺雑記

リフォームの一環で、クロスを張り替えた。
なぜなら、穴があいていたから。


After ↓

キレイになってすっきり。
タンスをどけたついでに、絨毯も入れ替えた。


ミッフィー号

2022年08月03日 22時06分05秒 | 身辺雑記

ミッフィー&阪急電車コラボキャンペーン 』が始まった!
運転的の横にミッフィーが坐っている

ミッフィー後ろ姿

ドアにもミッフィー

吊り広告にもミッフィー


キッチンリフォーム

2022年07月04日 08時03分51秒 | 身辺雑記

キッチンをリフォームした。
下の写真2枚が、新しいキッチン。

水はセンサーで作動。
浄水器も設置してもらった。
コンロは以前使っていたガスタイプを再利用。
換気扇は、掃除不要タイプ。

1日目(6/30)、職人さん3人で午前=撤去&翌日の準備。
2日目(7/01)、午前=職人さん2人で吊り戸棚設置。
         午後=6人で設置、ガス配管、電気配線、水道配管接続&調整。

参考までに、下の写真は、30年以上使った旧いパナソニックのキッチン
よく頑張ってくれた、ありがとう。

ちなみに、リフォーム代112万。

【後日譚】
投稿が前後したが、正確には、キッチンリフォーム→白山。
リフォームのあとの整理がいろいろあって、白山は行くかどうか迷った。
お金と精神力を費やしたので、気力が低下していたから。
それでも、「よし、行くか?!」、ってな感じで山行実施した。


電池交換

2022年06月27日 15時06分21秒 | 身辺雑記
普段、腕時計はしないけど、たまに必要になるときがある。
先日、使おうと思ったら、止まっていた。
イオンで電池を交換してもらった。1,100円
 
ここから話は変わるけど、地元の人以外分かりにくい「駅事情」、ってのがある。
大阪駅と梅田駅が近接してるのは、大阪人なら知ってる。
「梅田駅」が、阪急、阪神、地下鉄にもあると知ってる。
梅田にある地下鉄駅は、御堂筋線、四ツ橋線、谷町線がある。
 
阿部野橋と天王寺も隣接している。
阪急南方と御堂筋線西中島南方も隣接。
北新地駅と南森町も隣接している。
南森町では、堺筋線と谷町線が交差、乗り換えられる。
阪急淡路とJR淡路は、商店街経由、十分乗り換え可能な距離。
阪急吹田とJR吹田、こちら乗り換えるには、少ししんどい距離、殺風景。
阪急摂津市とJR千里丘も10分以上かかる。
阪急茨木市駅とJR茨木駅は、夏の暑い日に移動したら熱中症になる。
阪急富田とJR摂津富田は、私には移動可能な距離。両側商店街なので退屈しない。
阪急高槻市とJR高槻、商店街経由、10分以上かかり、私は移動しようと思わない。
京阪河内森とJR河内磐船は、乗り換え可能な距離、のどかな風景。

昔、阪急梅田駅は、今の阪急百貨店の位置にあった。
地下鉄開通前、天六の駅は地上にあって、阪急が来ていたように思う。

チンチン電車に乗って、天王寺動物園に行った記憶もある。
入口に向かう路沿いに傷痍軍人の方々が大勢おられた。
梅田の地下も同様。

植木散髪

2022年06月22日 11時33分21秒 | 身辺雑記

植木の剪定、消毒、除草をしてもらった。
4人、朝8時40分から11時半まで。

この歳になると、自分では出来ない。
雑草を抜くだけで、疲れるし、虫に噛まれる。

庭がすっきりした。ありがたいことだ・・・36,000円。
飲み物代1,000円をお礼に渡そうとしたら、却下された。(良心的だ)


自動車税支払

2022年05月10日 11時06分48秒 | 身辺雑記

自動車税を支払った。36,000円。
覚書として記しておく。
車検時に必要なので、保管しておこう。


新型コロナワクチン案内

2022年04月12日 10時03分15秒 | 身辺雑記

昨日、「新型コロナワクチン案内」が郵送されてきた。(第3回目)
私の住んでいる市は、行政対応が他市と比べて遅い。
「やっと来たか!」
前回接種したクリニックに行って予約してきた。
4月22日14:30、実施予定。

皆さんは3回目接種、お済みですか?


ヨーグルトメーカー

2022年04月03日 14時39分55秒 | 身辺雑記

ヨーグルトメーカーを買った。3480円

ラクトヘルシス・ヨーグルトメーカーは、いろんなタイプのヨーグルトが作れる。
さっそく、R-1ヨーグルトを作った。(免疫力を高める効果があるそうだ)
さらに、それを元に、ギリシア・ヨーグルトを作ってみた。
(濾過するのに、半日かかる・・・20時間以上濾過したら、チーズのようになった!)

【参考リンク】
ヨーグルトの種類ごとの効果の違いについて 詳しく紹介します | 生活の知恵袋
売れ行き

PLUS料理ばさみも買った。989円


サーモス真空保温調理器

2022年03月27日 06時19分58秒 | 身辺雑記

サーモス真空保温調理器を買った。¥ 8,952円
10分煮立て、あとは保温のみ。

【購入理由】
①煮崩れしない、ふきこぼれなし
②長時間つきっきりの必要なし(キッチンを離れられる)
③ガス代節約

シャトルシェフ 3.0L (3~5人用) クリアブラウン

真空保温調理器の外側=保温部分

内鍋を使って、カレーを作っているところ

今のところ、買って良かった、と思っている。
カレー、ぶり大根を作った。(わりと美味しく出来た!)
月曜日は、肉じゃが予定です。


確定申告→還付金

2022年03月10日 08時37分46秒 | 身辺雑記

2月17日、確定申告 → 3月4日、還付金が銀行に振り込まれる
覚書として記録しておく。以前より迅速に処理されている。
ちなみに金額、靴代程度・・・登山靴なら夏用ハイキングシューズさえ買えない。
でも、これでOKだ。還付されるだけで嬉しい。


確定申告&ラグマット

2022年02月17日 20時16分04秒 | 身辺雑記

覚書として、いくつか身辺雑記を書いておく。

①本日、確定申告提出。
これで一安心。
提出するだけなので、すぐに終了。
(質問したり、書き方を聞いたりするなら順番待ち)

②テーブルクロスとラグマットを買った。
テーブルクロスは、イオンの切り売り。
長さを指定すると、その場で切ってくれる。

③酒を追加購入。
主に飲むのはブランデーか、スコッチ。
ブランデーは大きく分けて4種類ある。
コニャック、アルマニャック、カルヴァドス、グラッパ。
グラッパは、以前イタリアで飲んだけど、それほど美味しいと感じなかった。
コニャックは既に持っているし(ポールジロー)、カルヴァドスは以前買った。
そこで今回、アルマニャックを買った。


身辺雑記

2022年02月02日 22時35分57秒 | 身辺雑記

最近の身辺雑記を書いておく。
毎日、オーブントースターで、芋を焼いているが、本来の使い方・・・トーストもしている。下の写真は、エッグトースト。
食パンのふちに沿ってマヨネーズで土手を作り、中に卵を割って入れる。ついでにチーズも入れて焼いた。
メニュー=『アレンジトースト』にして、焼き加減=4~5。
時間は10分前後。受け皿を使い、アルミ箔を敷くとよい。

こちらは、豆腐の田楽。

メニュー=『手動メニュー』にして、設定温度=220度。
適宜に切った豆腐に練り味噌を塗って、受け皿を使って5分~10分焼く。


タイル掃除

2022年01月27日 19時17分17秒 | 身辺雑記

玄関前のタイルの汚れが気になった。
そこでダスキンに頼んでみた。(自分でやったがダメだった)
下写真が『ビフォー』


次の写真が『アフター』

キレイになって嬉しい。
もし自分でクリーニングするなら、高圧洗浄機が必要。
ちなみに、ダスキンへの支払いは11,000円(1時間で完了)