【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

「10代に語る平成史」後藤謙次

2025年01月09日 07時55分51秒 | 読書(昭和史/平成史)


「10代に語る平成史」後藤謙次

読み返し。

P2
平成の時代は1989年1月8日から始まりました。その前日の1月7日午前6寺33分、昭和天皇がご逝去されたからです。

P65・・・「プラザ合意」
そこでアメリの強い要請でこの為替相場のドル高を是正するための会議は85年9月22日(日本時間23日)、ニューヨークのプラザホテルで開かれたのです。(中略)
その結果、円ドル相場は合意前の1ドル=240円前後から急速な円高に転じました。87年末には1ドル=120円台にまで円が上昇したのです。(中略)「円高不況」です。


【平成年表】
1989年(平成元年)1月7日で、昭和天皇崩御、平成が始まる
          4月1日、消費税3%導入
          6月4日、天安門事件
          11月9日、ベルリンの壁崩壊
1990年(平成2年)11月3日、東西ドイツ統一
1991年(平成3年)1月17日、湾岸戦争
          12月26日、ソ連消滅
1994年(平成6年)6月27日、松本サリン事件
1995年(平成7年)1月17日、阪神淡路大震災
          3月20日、地下鉄サリン事件
          4月19日、1ドル=79.75円
1997年(平成9年)4月1日、消費税5%に引き上げ
          11月24日、山一證券自主廃業
1998年(平成10年)2月7日、長野冬季オリンピック
1999年(平成11年)1月日、EUユーロ導入
2001年(平成13年)9.11日、同時多発テロ
2005年(平成17年)4月9日、中国で反日デモ拡大
2008年(平成20年)9月15日、リーマンショック
2011年(平成23年)3月11日、東日本大震災
2012年(平成24年)9月12日、中国全土で反日デモ
2014年(平成26年)4月1日、消費税8%に引き上げ
           7月1日、集団的自衛権閣議決定
           9月27日、御嶽山噴火
2016年(平成28年)6月23日、イギリスのEU離脱国民投票
2017年(平成29年)1月20日、トランプ大統領就任
2018年(平成30年)11月19日、日産ゴーン逮捕
2019年(平成31年)新元号「令和」公表
           (令和1年) 10月1日、消費税10%に引き上げ(軽減税率8%)

【平成の感想】
平成=ネットの時代になった。
ポケベル→携帯→スマホへと変わった。
車での音楽も、カセット→CD→MD→HD→USB接続・・・
今は、ブルートゥース、iPhoneでSpotify。

【ネット上の紹介】
消費税導入、バブル経済の終焉、選挙制度改革、冷戦構造の崩壊、テロとの戦い、自然災害…。政治ジャーナリストとして歴史の現場を目撃してきた著者が、波乱に満ちた平成の歴史をわかりやすく解説します。平成の30年間で社会はどのように変わったのでしょうか?新しい時代を生きるために必読の現代史入門です。
序 すべては平成元年から始まった
1 平成政治の主役は消費税
2 政治を激変させた選挙制度
3 バブル経済の終焉と失われた20年
4 今も続く沖縄の苦難
5 9・11が変えた日本外交
6 近くて遙かな北方領土
7 平成は自然災害の時代
8 中国の台頭と日中関係
9 振幅激しい日韓関係
10 ゴールの見えない日朝関係

この記事についてブログを書く
« ビルマニシキヘビ | トップ | 「近代日本外交史」佐々木雄一 »

読書(昭和史/平成史)」カテゴリの最新記事