●2月19日(水)
今日は朝から一日雪。
山に登ろうと思っていたけど中止。
そこでまず行ったの羊ヶ丘展望台。
クラーク先生の像がある。
羊ヶ丘展望台に行くには、地下鉄東豊線、福住駅からバスに乗る。
kitacaを取得してないけど、ネット情報ではCIカード可能、とある。
ためしにpitapaをタッチすると入場できる。
しかし、下りるときにエラーが出た。
pitapaは後決済なので齟齬が生じる。
駅員さんに「チャージして下さい」と言われる。
(改札近くの精算機で3,000円チャージ)
これで、福住駅から羊ヶ丘展望台へのバスにも対応できた。
この後、福住駅から東豊線、途中で東西線に乗り継いで円山公園駅へ移動。
円山公園駅から円山動物園へバスで移動。
チャージしたpitapaが役だった。
いつも温かい室内のレッサーパンダを見ているけど、
ここのレッサーパンダは雪まみれ。(大丈夫?)
ホッキョクグマは大喜び
ユキヒョウににらまれた
テナガザルは高度な運動能力を誇示していた。
世界レベルのクライマーでさえ、足元にも及ばないと思った。
ライオンは休憩中
アムールトラは迫力十分
再度レッサーパンダ
気がつくと昼食も摂らず6時間近くうろうろしていた。
円山動物園あなどれない。
かなりレベルが高い、と感じた。
閉館する前に「サッポロビール博物館」へ急いで移動。
大賑わい。
試飲コーナーで「サッポロクラシック」とチーズを購入。(400円+100円)
今日は雪だったけど、思った以上に忙しく、充実した1日だった。
ホテルに戻り、旅程後半に備え洗濯をした。
今やっと落ちついたところ。