寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

三原市本郷南6丁目の澤田家住宅

2013年05月22日 | 
原田早穂さんが「街道てくてく旅」という番組で(2009年6月下旬に)訪れた澤田家住宅(本郷南6丁目9‐6)は明治2年の建築である。大吊り戸が残る立派な屋敷前には本郷醤油醸造元の木製看板が掲げられている。

澤田商店は明治2年築

少しお邪魔して店番をしていた奥さんと立ち話をした。時代の流れに対応して最近中を一部リフォームしたという。外観維持に務めたい反面、快適な暮らしもしたい、そんな所有者の葛藤を垣間見た旅人は観光マップ「西国街道のヘソを歩く」を貰い店を出た。

観光マップ

三原城下のマップと同様コンパクトに史跡巡りコースがまとめられて眺めるだけでも楽しい。浄土真宗本願寺派・寂静寺門前から沼田川左岸土手までは200mほどである。

浄土真宗本願寺派・寂静寺

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みたかったレモン酎ハイ 

2013年05月22日 | 食文化
福山ばら祭の会場・中央公園そばの居酒屋は高根島のレモンを使った飲料を用意していた。飲酒運転はできないのでぐっと堪えたのだが、新鮮なレモン果汁をたっぷり絞って酎ハイを作ったら相当うまいはずだ。

私が言う酎ハイとはもちろん関東の甘くない焼酎ハイボールのことだ。グラスに甲類焼酎とかち割り氷を入れて炭酸水を注ぎ輪切りレモンを浮かべるのが正当な作り方である。切れ味抜群なのでもつ焼き(豚ホルモン)によく合う。有楽町のガード下には安く飲める焼きとん屋がいくつもあったことを懐かしく思い出した。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする