寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

初夏を告げるフキの煮物

2014年05月01日 | 食材
行きつけの小料理屋の亭主が5月の連休明けにニコニコしながらフキ(蕗)の煮物を拵えていたのが今でも印象に残っている。板ずりしたフキを湯がき水にとり皮をむき4~5cmの長さに切り揃えて薄味の出汁で炊く。加熱時間は5分程度。

鍋ごと水に浸けて冷ましながらフキに味を染み込ませる。所謂漬け込みという和の技法である。爽やかな苦味が持ち味のフキの煮物は思い出の初夏の味だ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR吉備線・井尻野街道踏切(総社市)

2014年05月01日 | 
国道180号の北から住所は総社市門田(もんで)となる。すぐ左手に見えるJR吉備線・井尻野街道踏切を渡ると町の様子がガラリと変わるのが面白い。

JR吉備線・井尻野街道踏切

「住まいるネット門田店(門田272‐1)」の前を通過し、伯備線の線路と平行する道を北へ向かって走る。最後の写真は浅尾下踏切の手前付近を撮影したものである。

JR吉備線・浅尾下踏切手前

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍入り五目チャーハン

2014年05月01日 | 家飯
餃子のタネ同様、チャーハンの具は何を使ってもよい。ということで冷蔵庫にあるものを有効利用(卵・干しエビ・豚肉・玉ネギ・筍)する。いつもと違うのは旬の筍を加えること。味付けは塩コショウと後添の醤油。干しエビの旨みがチャーハン全体に回り、筍の存在感が増す。春のチャーハンとして一度は作ってみる価値ありだ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする