goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

居酒屋の貼り紙に書かれた哲学的な文言

2014年05月02日 | 日記
福山市昭和町の名居酒屋・金風呂。店入り口の色褪せた貼り紙をよく見て欲しい。さりげなく書かれた哲学的な文言「人生のスティション 人生は、たいした事はない ゆっくりとネ」がすばらしい。

スティションはステーション(駅)のことだと推測する(笑)。摩訶不思議な絵は汽車(銀河鉄道)をイメージしたものだろうか。鈍行列車のように「ぼち、ぼち」と停車して(=生きて)いけばよいという意味くらいに私はとった。そして久し振りに竹内まりやの「元気を出して」が聴きたくなった。

メニュー

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総社市井尻野の田園風景に和む旅人

2014年05月02日 | 
JR伯備線の浅尾踏切を渡り総社中央小学校(総社市門田959)の方へ移動し最初の辻を右折する。総社中央公民館浅尾分館(同956‐1)の横を通り北へ向かう。

道標

田園風景

道路左手、田んぼの奥に見えるのが総社変電所である。青い空から野鳥が舞い降りて来ては水生生物をついばんでいる。街中で忙しく暮らす人間にとって井尻野の田園風景は非常に美しく心和むものがあった。

野鳥

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガスと筍のぺペロンチーノ風

2014年05月02日 | 家飯
春の食材を使ったペペロンチーノの応用編。ゆでアスパラガスと筍をニンニクタカノツメオイルで炒め湯切りしたスパゲッティと和える。仕上げにだし醤油を加えるのが私独自のやり方。アンチョビが無くてもこれで味に丸みが出て更に和の雰囲気も幾分か生じる。ちょっとした工夫で料理は格段に美味しくなるものだ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする