
(この時期恒例@相鉄線弥生台駅)
この時期恒例の弥生台の夜桜。たぶん5年連続くらいで見に来ている。会社帰りにふらりと寄れるのが良いところでもあるし、またご多分に漏れず桜の時期の週末は天気が悪いものと相場が決まっている(断言)からね。去年も桜の週末が雨だったのは拙ブログのバックナンバーを見ていただければ分かると思うのだが、どん曇りの空の下ならライトアップされた夜桜のほうがナンボかでも良いと思うのでね。



相鉄、という大手私鉄の中ではいっちばんマイナーな会社の、支線の一駅に過ぎない弥生台の桜ですが、最近は夜桜ポイントとして認知度が上がって来たのか一般の花見客もちらほら。以前に比べると投光器の数が増えたのかライトアップも明るく華やかに見えますね。去年はいなかった9000系のヨコハマネイビーブルー塗装、夜に撮ると妖しい。



駅前のファミリーマートで缶チューハイを買い込み、駅のベンチに座りながらしばし夜桜見物。夜8時を過ぎると乗り降りする客の数も減り、少し肌寒い夜風がホームに流れる。今年の春は寒気の居座り名が長引いて、開花宣言から満開までかなりの時間がかかった関東の桜ですが、それでもさすがに来週末までは持たないんだろうなあ。
お目当ての8連7000系を捕まえて、帰るとしましょう。