
(桜の隙間から@龍口寺前)
常夜燈の石灯籠、石碑、お寺の催事の書かれた看板、そして行き交う車、頭上を渡る電線と架線。桜が咲いた江ノ島・龍口寺前、交差点に飛び出して来る江ノ電を隙間から狙ってみましたが、いずれにしてもなんかゴチャゴチャしているのであります。


最近設備や内装がリニューアルされてお色直しを終えた1500形。2000形は腰の行き先表示幕で季節感を表現していますが、この日は



日本一の急カーブとの噂も高い龍口寺前の交差点。半径28mなのだそうな。江ノ島の駅から江ノ電本社脇をすり抜け、花屋の角からSカーブを描いて腰越の商店街に入って行く20形。ここの交差点はいっつも藤沢方面から右折して江ノ島方面に向かう車と鎌倉方面行きの電車が鉢合わせするのがホント見ていておっかないのだよね。江ノ島の交差点から詰まってるのに、無理に龍口寺を右折して軌道敷内で立往生する他県ナンバーが江ノ電にビービー警笛鳴らされてるのとかよく見ますもんね。

台枠が車幅からはみ出しそうになりながら、キイキイと車輪を軋ませる1000形。いつも交差点に進入する車とコラボになってしまうこのアングル、珍しく車の少ない瞬間で撮影する事が出来ました。江ノ電グリーンと取り合わせる見頃の龍口寺の桜でしたが、惜しむらくは青空が欲しかった。桜の時期はいつもこうだよなあ。