以前ここで私の高校時代の友人で宮崎に行っちゃった人間がいると言う事を話した事があると思うのだが、そんな友人が向こうでヨメをめっけたらしく招待状が届いていた。と言う事で、トートツながら3月に宮崎に行く事になったwまあ自分の式の時も宮崎から出て来てくれたしなあ。行かない訳にもいくまいて。
んで、早めに飛行機は予約しておいた方が…と言うアドバイス。
メールで「SNAが安いよ」と言われて何の事だかさっぱり分からなかったのだが、今は宮崎には日航とスカイネットアジア航空(SNA)ってのが就航しているようで、料金で言えば圧倒的にスカイネットなんちゃらが安いのでそっちをチョイス。早割とは言え宮崎まで往復25千円ちょっとってのは安いねえ。日本の航空業界もJAL・ANA・JASの3航空会社体制からJASがなくなり色々な航空会社が出て来ているのですね。最近飛行機なんかさーっぱり乗ってないから全然疎いですよ。エアドゥとスカイマークくらいなら分かるけどさ。スカイネットアジアとか神戸や北九州に行ってるスターフライヤーとか全然イメージ湧かないもんなあ。まあスカイネットアジアは設立後一回潰れて今は全日空の系列らしいですけどね。
一泊二日だが、もし時間が許せば日南線とか乗ってみようかなあw
んで、早めに飛行機は予約しておいた方が…と言うアドバイス。
メールで「SNAが安いよ」と言われて何の事だかさっぱり分からなかったのだが、今は宮崎には日航とスカイネットアジア航空(SNA)ってのが就航しているようで、料金で言えば圧倒的にスカイネットなんちゃらが安いのでそっちをチョイス。早割とは言え宮崎まで往復25千円ちょっとってのは安いねえ。日本の航空業界もJAL・ANA・JASの3航空会社体制からJASがなくなり色々な航空会社が出て来ているのですね。最近飛行機なんかさーっぱり乗ってないから全然疎いですよ。エアドゥとスカイマークくらいなら分かるけどさ。スカイネットアジアとか神戸や北九州に行ってるスターフライヤーとか全然イメージ湧かないもんなあ。まあスカイネットアジアは設立後一回潰れて今は全日空の系列らしいですけどね。
一泊二日だが、もし時間が許せば日南線とか乗ってみようかなあw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます