本当は昨日のネタにする予定だったのだが、確固たる記事がなかったもので。
さっきHPを見たら、しっかりと記事になってましたね。
確かに、いつまでも「活版印刷」から抜け切れなくて読みづらい「馬」を買うんだったら絶対東スポのほうがいいよな。それでかたや450円かたや120円で男セン付き(笑)なんだから…
ネットの普及によって、「三大紙」なんて言われた新聞も購読者が減少をたどっているし、紙媒体と言うのは予想以上に厳しい現状なんでしょうか。土曜に府中行ったけど、確かにいわゆる「競馬新聞」で競馬やってる人、少なかったですよ。ネットからプリントアウトした紙をホチキス止めして使ってる人も多かったし。
ちなみに、専門紙の優位性と言うのは「前日に家で予想が出来るかどうか」にあると思っているのだが、そのシェアを奪ったのは間違いなく東スポでしょう。東スポの競馬欄って、自分が競馬始めた頃と比べたら雲泥の差で充実してるからねえ。確定版の販売範囲が驚異的に広がっているのもあるんだろうが。
その当時、金曜夕方に多摩川を越えた地域では枠順が確定してない「未確定版」しか売ってなかったなんて今のユーザーに言ったら信じてもらえるだろうか(笑)。高校の頃なんか金曜日に確定版入らないから経堂辺りまで買出しに行ってたし。売店で東スポの紙面の裁断された部分を指でちょっとずらして、中面まで全部白いとアウトなんだよな(笑)。ランドの売店のババアに睨まれてたっけ。情報を求めての遠征、これは月曜のブック販売範囲なんかもそうかな。ちなみに東スポでは、紺野真の「魔球攻め」が大好きでしたねえ。やたら辛口で。今でもやってるのか?
今思うと、あの頃は情報に飢えていたね。それだけに体に染み込んだのだと思う。今は情報が多過ぎて流れていってしまう時代かなと。そんな時代に、未だに井崎のガハハ塾でもないんだろうなと言う気はする。「馬」の井崎の写真、「何年前の写真なんだヲイ」と突っ込みたくなるのがずーっと使われてたもんね。
田舎競艇の出走表だと、「ドリーム戦出場選手」の写真でグリグリ坊主の服部幸男が掲載されてたりするんだが、テイスト的には似た感じがした(笑)。そこまで経費がないか、気を使えない辺りにだいぶ前から煮詰まっちゃった感は偲ばれるのでありますが。
しかし、「馬」って予想屋は濃いですわな。
井崎先生筆頭に、フリーになる前のアベコーもそうだし、丹下日出夫とかさ。色モノばっかじゃねーかwと言う勿れ、スタンスとしては結構記者の自由にさせてもらえる楽しくもヌルーい会社だったんじゃないかと言うのが想像出来る。ラジオ日本の午前中、ダービーニュースの笹川忠翁のクッソ面白くもないド堅目予想の羅列を聞きながら「なにが見やすさ1番楽しさ2倍じゃ」とか思ったりしてたしね。UHFのパドック解説で人気馬を「買いたくありませんね」とぶった切ってた吉岡司とか、結構好きなんだけど。
他の競馬新聞も対岸の火事じゃねーんだろうなあ。
日刊競馬も柏木集保がいなくなったら即死だと思うしねえ。飯田正美じゃしんどいだろ。つか、関東圏では柏木信者ってかなり多いよな。書斎派馬券師の行き着く先、って感じがするし。研究。うーん、+2kgで「ちょっと太い」とか世迷言を言ってた女子高生以上に体重を気にする男・松沢俊夫とかまだ生きてんのかな。
ブックは…松本憲二とか高柳とか、夏の函館で飲んだくれてグチってるのが記事の主題だった小宮とか元気なんでしょうかwそう言えば昔「松本憲二って暴力団員なんですか?」って言うスレがあって、見た瞬間大爆笑した記憶がw
それ以上に関西の内炭のほうがよっぽど暴力団員風のツラだったと思うけどw
それではなつかしの映像を見ながらお別れしましょう。
ホースニュース馬、合掌。
さっきHPを見たら、しっかりと記事になってましたね。
確かに、いつまでも「活版印刷」から抜け切れなくて読みづらい「馬」を買うんだったら絶対東スポのほうがいいよな。それでかたや450円かたや120円で男セン付き(笑)なんだから…
ネットの普及によって、「三大紙」なんて言われた新聞も購読者が減少をたどっているし、紙媒体と言うのは予想以上に厳しい現状なんでしょうか。土曜に府中行ったけど、確かにいわゆる「競馬新聞」で競馬やってる人、少なかったですよ。ネットからプリントアウトした紙をホチキス止めして使ってる人も多かったし。
ちなみに、専門紙の優位性と言うのは「前日に家で予想が出来るかどうか」にあると思っているのだが、そのシェアを奪ったのは間違いなく東スポでしょう。東スポの競馬欄って、自分が競馬始めた頃と比べたら雲泥の差で充実してるからねえ。確定版の販売範囲が驚異的に広がっているのもあるんだろうが。
その当時、金曜夕方に多摩川を越えた地域では枠順が確定してない「未確定版」しか売ってなかったなんて今のユーザーに言ったら信じてもらえるだろうか(笑)。高校の頃なんか金曜日に確定版入らないから経堂辺りまで買出しに行ってたし。売店で東スポの紙面の裁断された部分を指でちょっとずらして、中面まで全部白いとアウトなんだよな(笑)。ランドの売店のババアに睨まれてたっけ。情報を求めての遠征、これは月曜のブック販売範囲なんかもそうかな。ちなみに東スポでは、紺野真の「魔球攻め」が大好きでしたねえ。やたら辛口で。今でもやってるのか?
今思うと、あの頃は情報に飢えていたね。それだけに体に染み込んだのだと思う。今は情報が多過ぎて流れていってしまう時代かなと。そんな時代に、未だに井崎のガハハ塾でもないんだろうなと言う気はする。「馬」の井崎の写真、「何年前の写真なんだヲイ」と突っ込みたくなるのがずーっと使われてたもんね。
田舎競艇の出走表だと、「ドリーム戦出場選手」の写真でグリグリ坊主の服部幸男が掲載されてたりするんだが、テイスト的には似た感じがした(笑)。そこまで経費がないか、気を使えない辺りにだいぶ前から煮詰まっちゃった感は偲ばれるのでありますが。
しかし、「馬」って予想屋は濃いですわな。
井崎先生筆頭に、フリーになる前のアベコーもそうだし、丹下日出夫とかさ。色モノばっかじゃねーかwと言う勿れ、スタンスとしては結構記者の自由にさせてもらえる楽しくもヌルーい会社だったんじゃないかと言うのが想像出来る。ラジオ日本の午前中、ダービーニュースの笹川忠翁のクッソ面白くもないド堅目予想の羅列を聞きながら「なにが見やすさ1番楽しさ2倍じゃ」とか思ったりしてたしね。UHFのパドック解説で人気馬を「買いたくありませんね」とぶった切ってた吉岡司とか、結構好きなんだけど。
他の競馬新聞も対岸の火事じゃねーんだろうなあ。
日刊競馬も柏木集保がいなくなったら即死だと思うしねえ。飯田正美じゃしんどいだろ。つか、関東圏では柏木信者ってかなり多いよな。書斎派馬券師の行き着く先、って感じがするし。研究。うーん、+2kgで「ちょっと太い」とか世迷言を言ってた女子高生以上に体重を気にする男・松沢俊夫とかまだ生きてんのかな。
ブックは…松本憲二とか高柳とか、夏の函館で飲んだくれてグチってるのが記事の主題だった小宮とか元気なんでしょうかwそう言えば昔「松本憲二って暴力団員なんですか?」って言うスレがあって、見た瞬間大爆笑した記憶がw
それ以上に関西の内炭のほうがよっぽど暴力団員風のツラだったと思うけどw
それではなつかしの映像を見ながらお別れしましょう。
ホースニュース馬、合掌。