tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

橿原神宮の本殿特別参拝は、11月30日(月)まで!(2015 Topic)

2015年10月06日 | お知らせ
来年(2016年)4月3日、橿原神宮は「神武天皇二千六百年大祭」を斎行する。来年が神武天皇が崩御されてから2600年目にあたるからだ。この年には、さまざまな記念事業が行われる。それに先駆けて、昨日(10/5)から「御本殿 特別参拝」が始まった(11/30まで)。橿原神宮のHPによると、

御創健125年 はじめての御本殿拝観

御本殿拝観参拝並びに三庭園公開
本日(10/5)から11月30日まで御創健以来、神職か選ばれた者しか入れない橿原神宮 内院に後門からの御本殿参拝と非公開の勅使館並びに文華殿、貴賓館の三庭園が特別に公開となります。

午前9時より午後4時までの間に公開を楽しみにされていた皆さま方がお越しになり、神職の説明を熱心に聴かれ、各所に配置された説明文を書き留める方達の姿も見受けられました。今後、二度と無い機会かもしれないこの機会に是非とも皆さま御参拝いただけましたら幸いです。


ずいぶん控えめな書きぶりだが、本殿(京都御所の元内侍所が下賜されたもので重要文化財)や、非公開だった3つの建物(勅使館、文華殿、貴賓館)のお庭が特別公開される。

本殿は、禁足地から外観を拝観できる(まだ工事の足場が組まれている)。拝観料は1,000円(9:00~16:00)。勅使館は、勅使(天皇が派遣する使者)参向の折りに参籠・潔斎される建物、文華殿は織田家旧柳本藩邸の御殿、貴賓館は皇族が参拝される際の休憩室で、それぞれに見事なお庭がある。3ヵ所合わせて拝観料は1,000円だ(9:00~16:00 記念品付)。


神事などとの兼ね合いで、公開している日としていない日があるので、ご注意いただきたい(ホームページに載るそうだ)。私は10/1(木)、クラブツーリズムの特別参拝ツアーで、ひと足先に拝観させていただいた。同社のHPに概要が掲載されている。

●【橿原神宮】皇室ゆかりの御本殿と非公開エリアで貸切拝観!神武天皇2600年大祭を控え、檜皮屋根の葺き替えが終了した重要文化財「橿原神宮御本殿」。普段は神職や皇室関係者のみ参入を許される特別な空間を拝観させていただきます。
【1】京都御所の元内侍所:御本殿【初公開】
【2】皇族方のご休憩室:貴賓館
【3】織田家ゆかりの館:文華殿
【4】非公開の禁足地:勅使館の秘庭【初公開】
※平成28年は神武天皇が崩御されてから2600年の年にあたります


現在判明している公開日時はこちらのチラシ(PDF)に出ている。皆さん、チラシとHPをご確認の上、ぜひ橿原神宮をご参拝ください!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする