今日の「田中利典師曰く」は、「今夜の一言特集・上半期編」(
師のブログ 2016.9.22 付)。2016年度上半期の名言集である。私はいつも、「よくこんな名言を、次から次へとつぶやけるものだなぁ」と感心している。お坊さんはいろんなところで法話をされるから、日頃から考えておられるのだろう。
※トップ写真は、ウチの近隣公園の桜(2020.3.30 撮影)
師はこの記事の最後で、〈みなさんのお気に入りはありますかねえ?〉と問いかけておられる。私は冒頭の一文、「人は愛した分だけ愛される。嫌った分だけ嫌われる。人生はおおむね、トントンくらいで上出来だ」がいいな、と思った。やはり人生は、フィフティ・フィフティで、損得なしなのだ。皆さんは、いかがだろうか。では、全文を紹介する。
「今夜の一言特集・上半期編」
実はもうずいぶん前からツイッターやフェイスブックで書き綴ってきた「今夜の一言」。これってその日、その夜、つれづれに自分の心に浮かんが言葉を吐露したほとんどがオリジナル言葉(迷言かなあ…)です。まあ、大した意味のない言葉ばかりですがね。
一時期は、きちんとメモに残していましたが、いつのまにか書き殴るだけになっていたので、このままではさかのぼるのが大変な作業となってしまいかねません。ま、消えてもいいのではありますが…。
でもせっかくだからもったいないという気もするので、最近の分をまとめてみました。振り返ると、昨年12月頃からぼつぼつ復活してようです。その上半期分をまとめます。正直駄作ばかりで凹みますが・・・。
********************
●H2712~
「風邪は寝るに限る」 ~まあ、喋りながら寝るやつはいませんがね(笑)。「人は愛した分だけ愛される。嫌った分だけ、嫌われる。人生はおおむね、トントンくらいで上出来だ」
●H2802~
「ぼつぼつ生きる。こまやかに生きる。大切に生きる」「人には負けたくないと思うのは大事。でも人に負けたっていいじゃない、と思うのも大事」
●H2803~
「やらされている仕事。やらせていただいている仕事。あなたの仕事はどっち?」「お水取り 練行衆に 春一輪」「人生、いくつになっても学びの連続です」 …しみじみと札幌の夜を過ごしています。「自分が思うほど他人は自分のことを思っていてはくれない。しかし、またその逆も可なり」
●H2804~「地位や名誉やお金ではなく、志にこそ人の本懐がある」 あてにならない世の情け。改めて自分にとうてみる。「それでも自分らしさは捨てられない…」 ~ことあるごとに、人はいろいろ想いを巡らせますが、自分らしさが最後の砦。ま、男泣きする、馬鹿な野郎を笑ってくだせい!!(笑)
今朝の一言「懺悔と感謝。そして祈りです」 ~大地、万物への懺悔と感謝。そして祈りを、日本中に広げましょう。熊本の大地の平穏が一日も早く取り戻せますように。
「人間は決して体で生きているのではない。人間は気で生きているのである」「何事もお天道様が見てござるのよ」 ~つくづく感謝です。「美味しいものと友達がいれば、人生は豊かだ!」「愚者は常に過去を怨み、賢者は常に未来を計る」
●H2805~
「不平不満でする仕事、感謝感謝でする仕事。さてさて幸せの神様はどちらに宿っているでしょう?」 ~誰もが知っているけれど、誰もがついつい忘れてる。「30年後の誰かのために種蒔く人になれたらいいね」「自分の値打ちは自分では決められない。でも、自分の値打ちを高めるのも、貶めるのも、自分である」
「人生は糾(あざな)える縄のごとし。ええときばかりではない。でも悪いときばかりでもない」「たとえ明日、自分の命が尽きようとも、今日、一輪の花をつける種を撒く人間でありたい!」「人生はいつも波瀾万丈。サーファー気分で乗りきりましょう!」「振り返れば過去は後悔の山だけど、感謝の山と思うなら、未来はたちまち明るくなる」
今朝の一言「人の世は難しい。良かれと思ってしたことで、理不尽に恨まれたりする。あまりの馬鹿馬鹿しさに、もう2度と人になど親切にするまいと思うのだけど、それでもやはり、人には親切でありたいと願う。もうそれは私の業なのだろう」
●H2806~
「言葉を重ねれば重ねるほど、真理が遠ざかる」「人生の価値は自分では決められない。でも人生の価値を作るのは自分である」「人は時として自分を守るために詭弁を弄するものである」「なるようにしからならない人生。でもどうにもならないのも人生」
「賢者は他者を思い、愚者は己のみに執着する」「人は誰でも自分の都合で生きているもんだよ」 ~私もそうだし、そういうものだと思っておいた方がいい。「共生とは共死を伴うと知るべし」「言葉を重ねれば重ねるほど、真理が遠ざかる」
***********************
私も還暦を過ぎて、そろそろ人生を語ってもいいのではと思ったりして、ぼつぼつと、これからも書き進めたいと思うこの頃ですね。そのうち、名言も生まれるかも知れませんからね。
みなさんのお気に入りはありますかねえ??ちなみに私の上半期で一番気に入っているのは「たとえ明日、自分の命が尽きようとも、今日、一輪の花をつける種を撒く人間でありたい!」でした。
みなさんは何でしょうか?よろしければ教えてください。