昨日の暑さ、この夏一番の36℃を記録の中八幡神社のお日市が終わった。
役員、正・副組長、つくも会、子ども育成会が一丸となって取り組んだ、町内会最大の行事「夏の行事」が終わった。
15日例大祭、20日朝6時に境内清掃と、お祭りののぼりや山門横断幕、日の丸小旗を掲げた。
昨日、第4土曜がお日市だ。昨年は雨に祟られたお祭り、今年は梅雨は明けないが晴天に恵まれた。
人出も多く、雰囲気も久々のお祭りとなった。
一夜明け、今朝も6時に後片付けがあった。疲労困憊の身に、今日の雨は嬉しかった。しかも27℃とはいえ、半袖では寒い休養の1日となった。
何枚か、お日市のスナップを貼る。
萌ちゃんと悠ちゃんと
ともかく、役員として無事終わった達成感を味わいながら、あとしばらくの努め、感慨ひとしおのものがある。
今日一日、庶務としての行事記録をまとめ、反省会資料をまとめた。
お日市前の金曜日は、ミヤマアカネの里を見てきた。
記録として、出会った友達を載せる。
ミヤマアカネ♂ ♀
イタヤカエデの樹液にコムラサキ 成熟したオオアオイトトンボ ゴイシシジミはまだ個体数が少ない
シオカラトンボ 魅力的なコフキトンボ お疲れ様アゲハチョウ
アマゴイルリトンボ ♀ ♂
クロイトトンボ コミスジ
オオムラサキ♀ アオカナブンが夢中
今年初めて♂ に会えた。 オオクワガタ
オナガサナエ オニヤンマ
そろそろチョウトンボをと思いつつ、かなり日が経った。 水質悪化で発生を懸念している。