コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
「皐月(サツキ)」 ツツジ科ツツジ属の半常緑小低木
花期:6~7月
花色:朱赤色(栽培品種は赤 ・赤紫・白など、さまざまな色や八重咲き(やえざき)のものなど多くの品種があります)
樹高:10㎝から100㎝くらい
分布:本州の関東地方南部から九州(日本固有種)
育成地:山地の河川沿いの岩肌などに生えます(自生のものは川岸の水しぶきがかかるようなところに生えます。かっ色の毛がついた枝は横に伸びて、岩場にしがみつく)
やっと、本来の朱赤色のサツキが咲き始めました。まだたくさん花芽がありますので、しばらく楽しめそうです。
これが庭の皐月の最後の花になります。
「サツキ」について詳しくは下記の過去記事を参照してください。
したっけ。