都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
年末年始は、忘年会新年会、クリスマス、おせち、お餅など、何かと飲食の機会が多くなります。するとどうしても、「クリスマスだから・・・」、「年末だから・・・」、「お正月だから・・・」と、自分に甘くなるものです。 その結果、正月開けには一回り人間が大きくなってしまいます。心が大きくなるのなら結構なのですが、サイズが大きくなるのは考え物です。 それでは、昨日の記事を踏まえて、そんなシーズンをどうしたら乗り切れるのか考えてみましょう。 今日は○○だからという「特別な日」を作らない 今日は○○だからと食べ過ぎないことが大切です。昨日は食べ過ぎたから、今日は食べないはいけません。食べ過ぎたり絶食したりの繰り返しは、体脂肪が増えやすく、太りやすい体質に近づく典型的な例です。 年間を通じてそうした特別な日を作らないようにするのも大切なこと。まずはそういう機会を徐々に減らしていきましょう。 とはいえ、それでは付き合いの悪い人になるのもイヤです。もしも食べ過ぎてしまったら、短期間にリセットを。絶食ではなく、減食で調整しましょう。 どんなときも野菜を欠かさないで食べましょう 野菜にはビタミン、ミネラル、そして食物繊維が多く含まれています。ビタミンには脂質や糖質を円滑にエネルギーに変えてくれる働きもあり、毎日毎食欠かさず摂りたい栄養素です。食物繊維には体脂肪を作りにくくしてくれる働きがあることがわかってきています。 ごちそうとなるとどうしても肉や魚介類、寿司や甘いものなどが多くなってしまいますが、野菜料理も忘れずに食べましょう。ごちそうを食べる日は特に、野菜スープや野菜ジュース、サラダや野菜小鉢などで、野菜を最初に意識して食べることが大切です。 お酒の飲み過ぎは禁物です お酒を飲むことで普段の自制心が崩れて食べ過ぎてしまうというのが太る原因です。 お酒(アルコール)は、脂肪の合成を進める酵素=VLDL(超低比重リポ蛋白)というものを発生させます。これが肝臓で脂肪の合成を活発にさせる働きがあるのです。実は、これがお酒で太る原因です。飲み始めると、食べ過ぎないなどの判断がしにくくなるのは仕方がないことなのです。 お酒そのもののカロリーすぐに発散してしまうのでお酒だけでは太りません。 それであればお酒を飲む頻度を下げるしかありません。飲み会の約束は週2回までにするなどのルールを自分で作っていかないと、いつも体重が変動してしまう原因になります。
和食はヘルシーを過信しない お正月料理などをたくさん食べてしまったり、年末年始のごちそうを食べ過ぎたりで太るという方が多いのかもしれません。特におせち料理に入っている煮物類は通常の料理よりも圧倒的に砂糖の量が多く、思いのほかカロリーが高いことが多いので注意が必要です。 すき焼き以外の鍋物の野菜、和え物、酢の物、ドレッシングに気をつけたサラダなどは比較的安心ですが、魚や肉の煮物や焼き物などたんぱく質の食材を使った料理でも、食べ過ぎれば太ります。 おでんなどは揚げた素材も多いので、カロリーが高いものも多くあります。いずれにしても、1品の料理ばかりを大量に食べないようにしましょう。 運動習慣をつける 結局のところ、食べることが多くて運動不足になるというのも大きな原因。食べたぶんだけ動かなくては余分なカロリーが皮下脂肪や内臓脂肪に変わってしまいます。 買い物に出かける、良く歩くように心がける、定期的に運動をするなどを習慣づけることは、健康と体重の維持に大きな効果があります。 ウインドーショッピングを2時間するだけでも、200kcalくらいの消費が期待できるそうです。 どれもこれも、分かり切ったことばかりです。しかし、毎年太りすぎるという方は、少しは心がけてみてはいかがでしょうか。(自戒を込めて・・・) したっけ。
気持ちの落ち込む話が続いたので、今日はレギュラースタイルに戻します。
え、このタイトルも気持ちが落ち込みますか。今年は頑張りましょう。
12月のお悩みといえば、年末年始太り、クリスマス太り、お正月太り。この時期はなぜ太りやすくなるのかは、いわれなくても判っていると思いますが、あえて書きます。
確認は大事なことですから・・・。
12月から1月にかけて、一般の方から選ばれたモニターさん20名の食事記録と生活記録、体重の推移を調べたという記事がありました。
それによると、年末年始はお酒も含めて1日に3000kcalほどを摂取し続ける方や、甘いものを3食食べる方、毎日多くの菓子パンやお餅を食べる方などがいて、多い人では1カ月半の間で5kg程度、平均的に2kgは体重が増加したそうです。
大人数で食事をする機会が多い
宴会やパーティーがでは、大皿盛りの料理や大袋で買った食品を食べる機会が多くなります。ここで問題になるのは、自分が食べた量を把握しきれず、ついつい食べ過ぎてしまうことです。これが何回も続けばカロリーオーバーになってしまいます。
甘いものを食べる機会が増える
秋冬になるとスイーツ類の新商品が華やかに店頭にならびます。クリスマス時期にはケーキを食べたり、お歳暮などでお菓子をいただいたりします。
みかんなどの果物意外と糖分が多いのです。結果的に、太ってしまいます。
冬は高カロリー食が多い
クリスマス時期は肉料理や、クリームなどを使ったケーキやお菓子を食べる機会が増え、たとえ少量でも高カロリーになってしまいがちです。
お正月はお餅を食べたり、間食に麺類を食べたり、お酒のつまみに何かを食べたりと、食べ過ぎる原因がたくさんあります。おせち料理は和食だからとあなどれないほど糖質の多い料理が満載です。
食事時間が不規則になりがち
午後の時間にずっと食べていたり、深夜まで飲食を続けたりと、普段とは違う時間に食べたり、長時間にわたって食べ続けたりしてしまいがちなのがこの時期の特徴です。その結果、知らないうちに食べ過ぎているのです。
特別な機会を言い訳に食べ過ぎる
普段はカロリーの細かな数字にこだわったりするのに、大勢集まるとそんなことを忘れてしまいがちです。今日は特別だから明日から節制しようなどと考えがちです。
太るのは簡単ですが、痩せるのは大変です。気をつけたいものです。
したっけ。
こんな文章を見つけました。長いですが読んでください。背筋が凍ります。
原発の真実を暴露した遺書
子どもたちの未来に関心のある方は知っておいた方がいい事実だと思います。
私は原発で現場監督をしていました。
『私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。
私は、巨大工場などの配管が専門です。
二〇代の終わりころに、日本に原発を造るというのでスカウトされて、原発に行きました。現場監督として長く働きましたから、原発の中のことはほとんど知っています。
どうか、最後まで読んで、それから、原発をどうしたらいいか、みなさんで考えられたらいいと思います…』
平井憲夫さんは、原発を病気で引退したあと、その真実を伝える活動を始めました。そしてたぶん、放射能の被爆によるガンのために、1997年1月、この世を去りました。この文章の全文はインターネット上で見ることができます。
ロボットが放射能で狂う
1966年、日本で初めての原子炉が、茨城県の東海村で稼動しました。厚い鉄でできた原子炉も大量の放射能をあびるとポロポロになるんです。だから、最初、耐用年数は10年だと言っていて、10年で廃炉・解体する予定でいました。
しかし、1981年に10年たった東京電力の福島原発の一号機で、当初考えていたような廃炉・解体が全然出来ないことが分かりました。このことは国会でも原子炉は核反応に耐えられないと、問題になりました。
この時、私も加わってこの原子炉の廃炉、解体についてどうするか、毎日のように、ああでもない、こうでもないと検討をしたのですが、放射能だらけの原発を無理やりに廃炉、解体しようとしても、造るときの何倍ものお金がかがることや、どうしても大量の被曝が避けられないことなど、どうしようもないことが分かったのです。
机の上では、何でもできますが、実際には人の手でやらなければならないのですから、とんでもない被曝を伴うわけです。ですから、放射能がゼロにならないと、何にもできないのです。放射能がある限り廃炉、解体は不可能なのです。人間にできなければロボットでという人もいます。でも、研究はしていますが、ロボットが放射能で狂ってしまって使えないのです。
よたよたの原発がいまだに
結局.福島の原発では、廃炉にすることができないというので、原発を売り込んだアメリカのメーカーが自分の国から作業者を送り込み、日本では到底考えられない程の大量の被爆をさせて、原子炉の修理をしたのです。今でもその原発は動いています。
最初に耐用年数が10年といわれていた原発が、もう30年近く動いています。
そんな原発が11もある。くたびれてヨタヨタになっても動かし続けていて、私は心配でたまりません。
※注/今回東京電力で問題になっているのが、この福島原発です。
金儲けにならない閉鎖した原発…
なぜ、原発は廃炉や解体ができないのでしょうか。それは、原発は水と蒸気で運転されているものなので、運転を止めてそのままに放置しておくと、すくサビが来てポロポロになって、穴が開いて放射能が漏れてくるからです。原発は核燃料を入れて一回でも運転すると、放射能だらけ仁なって、止めたままこしておくことも、廃炉、解体することもできないものになってしまうのです。
先進諸国で、閉鎖した原発は数多くあります。廃炉、解体ができないので、みんな「廃炉」なんです。閉鎖とは発電を止めて、核燃料を取り出しておくことですが、ここからが大変です。
放射能まみれになってしまった原発は、発電している時と同じように、水を入れて動かし続けなければなりません。
水の圧力で配管が薄くなったり、部品の具合が悪くなったりしますから、定期点検もしてそういう所の補修をし、放射能が外に漏れださないようにしなければなりません。
放射能が無くなるまで、発電しているときと同じように監視し、発電をし続けなければならないのです。
今、運転中が51、建毅中が3、全部で54の原発が日本列島を取り巻いています。これ以上運転を続けると、余りにも危険な原発もいくつかあります。 しかし、日本の電力会社が 電気を作らない、金儲けにならない閉鎖鎖した原発を本気で監視し続けるか大変疑問です。
近くの海に捨てていました
それが、原発を運転すると必ず出る核のゴミ、毎日、出ています。低いレベル放射性廃棄物、名前は低レベルですが、このドラム缶の側に五時間もいたら、致死量の被爆をするようなものもあります。そんなものが全国の原発で約80万本以上溜まっています。
見直されない「国会議員年金廃止法」と当時の民主党案
国民の年金法はコロコロ変えられるのに、国会議員年金(廃止法)だけは高値安定のままです。
今回は、キャッチコピー『身を切る改革』が空しく聞こえる改革なき「廃止後」の国会議員年金を取り上げます。
廃止後も高水準のままの国会議員年金
<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"><stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f></formulas><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock></shapetype><shape id="_x0000_i1025" type="#_x0000_t75" alt="2006年4月廃止後の国会議員年金" style="WIDTH: 271.5pt; HEIGHT: 350.25pt"><imagedata o:href="http://www.office-onoduka.com/image/w267.gif" src="file:///C:DOCUME~1OwnerLOCALS~1Tempmsohtml11clip_image001.png"></imagedata></shape>
(計算方法については、後述の「民主党議員が将来受け取る国会議員年金額」の注釈欄の所に記載してあります。)
この図は、2012年11月現在はもちろん、まさにこれから落選・引退(以降「退職」)する国会議員が65歳以上であれば受給できる国会議員年金の最低額(在職10年の場合の議員年金額)です。
受給要件は、2006年3月までに国会議員として在職期間10年(10年0か月から10年11か月まで)を有していること。
「あれ、国会議員年金って無くなったのでは?」
そのように思う方も少なくないと思われますが、「廃止法」は、その言葉のイメージとは違い、実際には在職9年11月まで、及び将来の新人国会議員の議員年金を無くすことで「廃止」とされ、2006年3月までの期間で在職10年以上の国会議員の議員年金は、廃止されないばかりか、その削減もわずか15%カットという小さな変更で決着が図られたのです。
在職10年のケースでいうと412万円から350万2000円。(412万円×85%支給=350万2000円)
このような現職議員の議員年金について、2006年当時野党であった民主党は、独自法案においてで支給しない(0円)と決めていたのですが、数の論理で自民党・公明党の法案が現行の「廃止法」となりました。
【政権交代で政策を実現できる立場にチェンジ】
それから3年が経過した2009年9月。民主党は、政権交代により与党に立場を変え、晴れて政策決定権を獲得。
これにより「廃止法(国会議員互助年金法を廃止する法律)」を見直す環境は整ったはずなのですが、政権交代後さらに3年が経過した2012年11月現在においても、そのような動きが見られないのです。
もちろん、「廃止法」は決定事項なので、見直さなくても法的にも何ら問題はありません。
しかし、国民の年金法である「国民年金法」「厚生年金保険法」などの改正・改悪ぶりを考えると、国会議員の自分の年金だけ特別扱いとするのは理不尽に思えます。
政権交代前の民主党は、抜本改革で安心できる年金制度にすると言っていたのですが、結局は自公政権からの現行制度の法律改正で対応するやり方を継承。
(民主党政権においても、影響の小さな改正のみならず、今後においては、厚生年金の支給年齢の引き上げや厚生年金基金の廃止など、老後の生活設計が崩壊しかねない法律改正を検討中。)
つまり、民主党の年金法に対する姿勢を見れば、同じく年金の法律である廃止法についても、変える必要性があれば法律改正するのが筋でないかと思うのです。
ついでに言えば、当時も民主党が批判の材料にしていた国会議員年金の財政問題は、2006年当時の公費負担割合72%、そして2012年現在では公費負担100%と変化していますので、この点からも「廃止法」の必要性は高まっていると言えます。
「厚生年金・国民年金情報通」からの転載です。もっと詳しく知りたい方はそちらをご覧ください。
ちなみに、議員年金の保険料が10年間で1,266万円、そして、受取額は年間412万円。
国民年金の保険料が40年間で約638万円 (面倒なので、13300円×480月で計算)、そして、受取額は年間80万円(これも面倒なので概算)です。
何年で元が取れるかを計算しますと、議員年金は1,266万円割る412万円=3.07年、国民年金は、638万円割る80万円=7.95年です。
支払う保険料の月額が違うとはいえ、受給権が10年と40年では違いすぎますし、還付率も違いすぎます。
そんな人が、年金の保険料を上げるとか、受給を下げるとか、受給開始を遅らせるとか言っているのです。
「身を切る改革」とは国民の身を切ることだったのですか。自分たちの身を切ってもらわないと納得できません。
よく考えて、投票したいものです。
したっけ。
今日はかなり真面目な話です。
被保険者が事業主から受ける毎月の給料などの報酬の月額を区切りのよい幅で区分した標準報酬月額と3月を超える期間の賞与から千円未満を切り捨てた標準賞与額(健康保険は年度の累計額540万円、厚生年金保険は1ヶ月あたり150万円が上限)を設定し、保険料の額や保険給付の額を計算します。
標準報酬月額は、健康保険は第1級の5万8千円から第47級の121万円までの全47等級に区分されています。
また、健康保険の場合、標準報酬月額の上限該当者が、3月31日現在で全被保険者の1.5%を超えたときは、政令でその年の9月1日から一定範囲で標準報酬月額の上限を改定することができることになっています。
私たちが納付する保険料は、都道府県別の料率表の従って決められています。知りたい方は、全国健康保険協会の「平成24年度保険料額表」 をご覧ください。
私が問題提起したいのは保険料率に上限があることです。
「保険料額表」を見ると判りますが、健康保険は標準報酬月額121万円まで、厚生年金保険は63万5千円が上限であることです。
健康保険の場合は、標準報酬月額が121万円を超える人は121万円分だけの保険料(61,226円:会社も同額)、厚生年金保険の場合は63万5千円を超える人は63万5千円分だけの保険料(51,974円:会社も同額)以上払わなくてもいいのです。
健康保険料率は10.12%、厚生年金保険の料率は16.766%これを本人と会社が折半します。
※料率には金額の範囲を設けてありますので必ずしも金額は一致しません。
標準報酬月額が1000万円の人も健康保険の保険料(61,226円:会社も同額)、厚生年金保険の保険料(51,974円:会社も同額)なのです。
この場合の料率は健康保険が6.1226%、厚生年金保険が5.1974%となります。
つまり給料の多い人ほど負担割合が低くなっていくのです。
なんだか高額所得者優遇・大企業優遇のように思えるのは、勘違いでしょうか。
いっぱい貰っている人は、いっぱい払いましょうよ。健康保険も厚生年金も貰った分だけ払いましょうよ。
そうして、給付を受けるときには上限を設けましょうよ。そうすれば、差額が低所得者の受給分に回せるではありませんか。
「社会保障と税の一体改革」で何故この問題が出てこないのでしょう。
民○党さんは、大企業の組合から票をたくさん貰っているからですか?
自○党さんは、大企業・富裕層から票をたくさん貰っているからですか?
だから、合意をしたのですか?
消費税なんか上げるまえに、そこのところを改革して欲しいのですが。消費税は零細企業や低所得者には重い税金になります。
消費税だって福祉だけに使われる保証はありません。
よく考えて、投票したいものです。
したっけ。
人間がその一生に費やす睡眠時間は、1/3近くだそうです。体と脳にとって必要不可欠なものです。
人間を含む多くの昼行性の動物は夜、夜行性の動物は昼といったようにほぼ決まった時間帯に睡眠をとります。
睡眠が持つ役割として確実にわかっているのは、肉体の疲れを取り、体力を回復させる事です。
体内に蓄積された疲労物質を除去するとともに、脳下垂体から分泌される成長ホルモンによって損傷した筋肉を修復し、増強を促します。
しかし、もしも睡眠が体の疲れを回復させるためだけのものならば、ただ一定時間体を動かしたくなくなる欲求が起こるようになっていれば十分であり、わざわざ意識を途切れさせて無防備な状態になる必要性は無いはずです。
特に肉食動物に襲われる危険性がある野生動物にとっては、物音などですぐに目覚められるようにしているとはいえ、意識が無い時間があるというのは命に関わります。
そんなリスクを冒してまで、わざわざ意識を途切れさせる睡眠をとらなくてはならないのは、それが意識をつかさどる脳にとって何らかの重要な働きを持っているためと考えられています。
睡眠が脳に対してどのような働きを持っているのかは、現時点では完全には解明されていないそうです。
1959年、アメリカのWMGMというラジオ局の人気DJ、ピーター・トリップ氏が、小児麻痺患者への救済募金を集める企画として、ニューヨークに設置されたガラス張りのラジオブースの中で不眠記録に挑戦しました。
衆人環視の中でずっとしゃべりながら起き続けていた彼は、最終的に200時間(8日と8時間)以上という不眠記録を打ち立てています。
彼は、挑戦開始当初はいつも通りにしゃべり続けていたものの、後半になるにつれてやがて精神に変調が表れ始めました。
彼の健康維持のために立ち会っていた医師を、「自分を葬ろうとする葬儀屋だ」と思い込む妄想に取り憑かれたり、「レコード盤の上を虫が這っている」「時計が人の顔をしてこちらを見ている」などといった幻覚を見たりしたといいます。
挑戦が終了した後、十分な睡眠をとった事で、これらの症状は消え、彼は正常に戻ったようです。
十分な睡眠をとらないと、脳や精神状態に異常をきたすことは間違いなさそうです。
あなたは毎日十分な睡眠を確保していますか。十分な睡眠時間をとり、安定した精神状態で毎日を過ごしましょう。
したっけ。
お酒を呑んだ後には、必ずラーメンを食べて帰るという人がいます。
今は、そんなに遅くまでお酒を飲むということはないようですが、昔は11時過ぎのラーメン屋さんは非常に混雑していました。
何故、ラーメン食べたくなってしまうのでしょうか?
実はこれにはちゃんと理由があるのです。
アルコールを肝臓で分解するのに「糖分」を必要とするそうです。ラーメンの麺は小麦粉、つまり「炭水化物」です。
「炭水化物」は消化器官で「糖分として消化・吸収」されます。その糖分がアルコールを分解するわけです。
お酒を分解する酵素の働きを助けるものに「イノシン酸」というのがあってそれがラーメンには豊富に含まれているのです。
ラーメンスープの主なものは、次の三つです。
① 鶏ガラ系:グルタミン酸が主なうま味の成分、骨についている肉からはイノシン酸
② 豚骨系:イノシン酸が主なうま味の成分
③ 和風ダシ系:コンブのグルタミン酸、カツオ節のイノシン酸が主なうま味の成分
ちなみに、味噌、しょう油、塩という三種は、スープに加えるタレによって味を変えたもので、ベースになるスープは基本的に同じなのです。
多くの店では、この三大スープを独自の配合でミックスしているそうです。
それは、グルタミン酸とイノシン酸を10:1の割合でミックスすると、それぞれを単独で使った場合よりも5倍も味が強くなるからだそうです。
お酒を飲んで血液中に溶け込んだ多量のアルコールによって、体は無意識にそれを中和する「イノシン酸」を欲するため、お酒を飲んでいないとき以上にラーメンの匂いにひかれたり、ラーメンを美味しいと感じたりしてしまうわけです。
お酒を呑んだ後にラーメンが食べたくなるのは、アルコールの分解中は急激に血糖が消費されるためだったのです。一時的に血糖値が下がるために「お腹がすいた」気分になってしまうのです。
しかし、実際には空腹状態ではないため、そのラーメンは確実に脂肪へと変化することは覚悟してください。
特に豚骨にはイノシン酸が豊富で、九州ラーメンは特に良いみたいです。
「やけん、福岡には 酒飲みの多かんとよ」
お酒の悪酔いを覚ますため、まだ歩けるうちは、ラーメンを食べて家路にむかうことをお勧めします。
したっけ。
じつは私、本日は大変落ち込んでおります。というのも、昨日の「耳障り」のイラストの「目くじら(鯨)」にどなたも突っ込みを入れていただけなかったことです。
自分で、ネタばらしをするのは非常にスベッタ感があります(―_―)!!
気を取り直して・・・
ジャパンレールパス(Japan Rail Pass) は、主に日本国外からの観光客などを対象に JRグループ各社が発行するJR各社の鉄道・路線バスが乗り降り自由で利用できる特別企画乗車券です。
ジャパンレールパスは、一部の新幹線が利用できないなど、ご利用に条件があるものの、日本中を鉄道でくまなく旅行して回るのに最も経済的なきっぷです。
2010年10月21日<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"> <stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f></formulas><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock></shapetype><shape id="_x0000_i1025" type="#_x0000_t75" style="WIDTH: 9pt; HEIGHT: 4.5pt"><imagedata o:href="http://www.japanrailpass.net/images/spacer.gif" src="file:///C:DOCUME~1OwnerLOCALS~1Tempmsohtml11clip_image001.png"></imagedata></shape>「東京モノレール」にも乗車できるようになりました。
利用資格は、外国から「短期滞在」の入国資格により観光目的で日本を訪れる外国人旅行者です。
日本の入国管理法が定める「短期滞在」の在留資格により、観光等の目的で15日間もしくは90日間の滞在が許されます。
日本への入国にあたり観光目的の滞在を希望すると、入国審査官はあなたのパスポートに下記の「短期滞在」のスタンプ/シールを捺します。
ジャパンレールパスは、パスポートにこのスタンプ/シールを受けた方だけが使用することができます。
種類 |
グリーン車 |
普通車 | ||
区分 |
大人 |
子供 |
大人 |
子供 |
7日間 |
37,800円 |
18,900円 |
28,300円 |
14,150円 |
14日間 |
61,200円 |
30,600円 |
45,100円 |
22,550円 |
21日間 |
79,600円 |
39,800円 |
57,700円 |
28,850円 |
日本国籍をもって日本国外に居住している人で
a:その国に永住権をもっている場合
b:日本国外に居住する外国人と結婚している場合
も、利用できるそうです。
あなたも、外国人と結婚して格安の日本旅行をして見ませんか。
したっけ。
公示前には、各党党首、代表などの討論会や各政党のマニュフェストなどを比較する番組がたくさんありました。
そのなかで気になった言葉があります。
「耳障りの良い言葉に気をつけましょう」
「耳障りの良い言葉に騙されないようにしましょう」
などと、頻繁に「耳障り」という言葉がが使われるのです。
みみ‐ざわり【耳障り】
[名・形動]聞いて気にさわったり、不快に感じたりすること。また、そのさま。「―な音」
大辞泉
「耳障り」とは元々不快なことを表す言葉です。不快なことが良いというのはまったく意味が通りません。
「肌触り」、「舌触り」、「歯触り」、「手触り」などは触覚を表す言葉なので「―触りが良い」もあるでしょう。
「耳障り」、「目障り」は、どこまでいっても「悪い」の意味としか使えないのではないでしょうか。
多分、「耳触り」として使用しているものと思います。耳に触られて気持ちがいいって・・・、別のことを想像しちゃいます。
そうだとしたら、「目触りが良い」という言葉があってもよいはずですが、聞いたことがありません。
みみ‐ざわり【耳触り】
聞いたときの感じ・印象。「―のよい音楽」
大辞泉
最近は、「耳触り」が辞典に載っています。
日本語が乱れていると目くじらを立てていては、老人扱いされかねません。
ちなみに『広辞苑』には、「耳触り」は載っていません。
安心して聞いていられる、安らかな感じがするという意味では、「耳安し」という言葉がありますが、あまり使いません。
「響きの良い言葉」という使い方はあります。
したっけ。
「お歳暮」とは、年の暮れに、平素世話になった人や、目上の人に感謝の心をもって物を贈ること、又は贈る物のことです。
では、何故年末に物を贈るのでしょう。
それには、お正月が深いかかわりがあります。
年が明けると、「あけましておめでとう」と挨拶をします。でもなぜ、おめでたいのでしょう。
それは、新たな年を迎えるからです。では、新たな年を迎えるというのはどういうことなのでしょう。これは「年神(歳神)さま」をお迎えするということなのです。だから、おめでたいのです。
日本人が考えてきた典型的な神さまというのは、一言でいえば「ご先祖さま」です。
ご先祖さまと言うと、仏教的なにおいがしますが、これは仏教が死者の祭祀に強い影響力を持っていたからです。
日本人の古くからの考え方では、人間は亡くなってから33年などの一定期間を過ぎると、先祖の仲間入りをするとされています。では、そのご先祖さまはどこにいるのでしょう。決して天の彼方に行ってしまうのではなく、生まれ住んだ地域の山に上って、山の上から子孫の暮らしを眺めている、そんな存在であったようです。
このように、神様はご先祖様であり、ご先祖さまは仏様であるという日本独自の思想が神社仏閣というように、神と仏が融合した文化を生んだのです。
「お歳暮」は元々、正月にご先祖様の霊魂(年神さま)を迎え、御魂祭(みたままつり)の御供え物や贈り物をした日本古来の習わしが起源とされています。
分家したり、嫁いだりした人が親元(本家)へお正月になると集まり御供え物を持ち寄ったのが始まりとされています。
かつては、お歳暮は御供え物ですから、塩鮭、塩ぶり、数の子、するめ、もちなど食料品を送る風習でした。
現在では、お世話になった人に贈り物をするという風習になっています。先祖を鎮める行事が、何故このように変化したのでしょうか。
これは、盆や暮れの時期に決済を行っていた商人達の昔の風習が関係しています。決済を行う際に、商売上お世話になった方々に対して贈り物をしていたのです。
これが、そのまま現在の風習になっていったと言われています。
最初は、分家から本家へのご先祖様へのお供え物でした。
それが、商人からお得意様への贈り物になり、お世話になった人への贈り物となりました。
ですから、目下の人から目上の人への贈り物なのです。基本的には自分でお届けをするものです。お返しはしませんが、宅配で届いたような場合は礼状を送りましょう。
12月初めから20日くらいまでの送るのが、現在の礼儀とされています。
したっけ。