年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

築地市場と銀座ヨットクラブ事件

2006年10月30日 | 築地市場にて
浜離宮と築地市場との間は築地川の名残です。1989年3月10日東京都に撤去されてしまいましたが、ここには銀座ヨットクラブ?とかいう小規模のマリーナがあり、バブルの頃はクルーザーでここまで乗り付けてそのまま銀座へ繰り出す、なんて金持ちもいたとか。美容整形の新橋十仁病院の名前の入ったヨットもあった記憶があります。十数隻以上あった気がします。狭い築地川は本当に専有していたと思われていて会員権(ゴルフ会員権のようなもの)もあったといわれます。

撤去のことは今でもはっきりと覚えています・豊洲市場の計画ができるまえ、つまり現築地市場を営業しつつ建替えるという案がありました。そして工事を順調に行なうため工事用通路を確保する必要がありました。そのため築地川を不法占拠していた銀座ヨットクラブを排除する必要がありました。都の職員は外部の横槍をとても恐れていた記憶がありました。銀座ヨットクラブを撤去後次は埋め立てか桟橋でもめ、桟橋案が通りましたが常時通行できたのはほんの1年ほど前からで、中央区が工事用の通路として作ったのだからといって常時開通を阻止していたと聞いています。どうなのでしょうか?事実確認はできていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする