年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

チョット思った知覧の慰霊祭

2022年03月06日 | 陸軍特別操縦見習士官1期
特攻隊員の遺族となって、15年程なのであの慰霊祭に行事はいかなる性格なのか不明で、一時は1036人を利用した観光行事と思うときもあった。このようなことを誰かが裁判沙汰を起こしているはずと思い検索するとやはり裁判屋さんがいた。最初の訴訟の判決で、原告人の人が一時的な訴訟のための住所と判決文の中に書いたあった様に思われる。

判例時報1983年 4月11日号 昭和58年4月 通巻1068 判例時報社 
箕面市慰霊祭違憲訴訟第一審判決 大坂地裁1983年3月判決

 箕面市忠魂碑訴訟(最高裁判所平成5年2月16日) 


(事案)


箕面市は、大阪の高度成長期に急激に人口が増加しました。そのため、箕面小学校でも生徒が急増し、一方で、校舎が老朽したため、校舎の増改築と校庭の拡張を計画しました。


箕面小学校と柵で仕切られた市所有地に戦前からの忠魂碑がありましたが、この忠魂碑を移転し、その土地を小学校用地として使用するため、箕面市は、移転のための土地を購入し、そこに忠魂碑を移転・再建しました。これが、憲法20条3項に禁ずる「宗教的行為」であるとして問題になり、経緯を含め、行政の長の参加についての公費の是非についての裁判となりました。


また、忠魂碑を管理していた遺族会は、毎年、忠魂碑の前で神式仏式による慰霊祭を行っていましたが、この慰霊祭に、市の教育長が参列したことも問題になり、これに対して給与を支払ったことは、憲法20条1項後段、89条違反が禁止する「宗教団体」または「宗教上の組織・団体」への特権付与であり、公金等の支出にあたるとして争われました。


(判決)


(1)土地購入・無償貸付・移転・再建の20条3項違反について


政教分離規定というのは、信教の自由を間接的に保障するための制度を保障したものです。政教分離原則は、国と宗教のかかわり合いすべてを禁止するものではなく、信教の自由を保障するという目的からみて、相当とされる限度を超えるものだけを禁止する。


相当とされる限度を超えるものとは、目的が宗教的意義を持っており、効果が、宗教に対する援助、助長、促進または圧迫、干渉などとなる行為のことです。これを判断するにあたっては、行為の外面だけでなく、当事者の意識や、一般人の評価を考え、社会通念に従って判断しなければなりません。


本件についてみると、第1に、忠魂碑は、もともと戦没者記念碑的なもので、神道等の特定宗教とのかかわりは、少なくとも戦後は希薄です。第2に、遺族会は宗教的活動を目的とした団体ではありません。


 知覧の慰霊祭も宗教的な色彩が消え、何かの南鹿児島市の観光施設のイベントと感じた。従って自衛隊員が参加していても問題がない、上空のプロペラのあるP3C哨戒機の慰霊飛行もある。出されるお茶は知覧茶のペットボトル。


(2)遺族会は宗教団体か

遺族会は、戦没者遺族の相互扶助・福祉向上と英霊の顕彰を主たる目的として設立されたものですから、宗教的な行為をしたとしても、それが本来の目的ではないので、憲法20条1項、89条の「宗教団体」や「宗教上の組織・団体」ではありません。


(4)慰霊祭への参列は政教分離違反か


忠魂碑は戦没者記念碑的な性格のものであり、第二に、遺族会は宗教団体ではなく、第三に、慰霊祭への参列は、公職にあるものの社会的儀礼として、戦没者や遺族に対して弔意、哀悼を表すために行われたものです。


 確かに九州の市町村の首長や知事・国会議員も知覧の慰霊祭に参加している。


慰霊祭への参列は、世俗的な目的であり、効果も、特定の宗教の援助、助長、促進又は圧迫、干渉等になる行為ではありません。ですから、この行為は、憲法上の政教分離規定に違反するものではありません。


以上のように述べて、箕面市の行為をすべて合憲としました。


 不思議なのはキリスト教風の行事が知覧の慰霊祭に見当たらない。献茶があった記憶がある。黒い礼服の人もいるが地味な服装の人が多いと感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする