■ 長野県の隣県、山梨と静岡の火の見櫓巡りはしたけれど、群馬は未だしていない。過去ログ 是非実行したいと思う。
群馬県には数回しか行ったことがない。覚えているのは上州武尊山に登ったこと、県立近代美術館(設計:磯崎 新)と富岡製糸場(2013.04.13)に行ったことくらい。草津温泉や伊香保温泉に行ったこともなければ、渡良瀬渓谷にも行ったこともない。県立館林美術館(設計:第一工房)には行きたいと思っている。美術館の所在地の館林市は群馬県の東の端、ということを地図を見て知った。遠いな・・・。
群馬県については何も知らないので手始めに地域区分を調べた。長野県の地域区分は使いみちの違いにより複数あるが、群馬県も同様で複数あるようだ。一般的と思われる地域区分を手元の地図に赤く描きこみ、名称を入れた(上掲図)。市町村数は35で長野県の77の半分以下。とりあえず西部と吾妻地域の火の見櫓巡りをしよう。いつ? 今月(4月)下旬あたりかな・・・。