『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

夏休みも残り一日

2010年08月07日 | Weblog
9連休の夏休みも明日で終り。
最初の2日は芝居の公演があって、その後はずっと家に居る。
何処へ出かける予定も無いし、行きたい場所がある訳でもない。
僕は大方の人に行動派と思われているみたいだけれど、
実際のところは、用がなければ一歩も家から出ないことが多い
どちらかといえば出不精の方かな?(デブではありません)

公演が終わった翌日は毎年、休暇を取っているから、
今週の月曜日の過ごし方はいつも通り。
火曜日、水曜日は録り溜めしてあった番組を、一人で延々と観ていた。
木曜日から部屋の模様替えを始めて、全てが終わったのが土曜日。

部屋の不要なものが山ほど出てきた。
ベッドは足が壊れて廃棄。テレビ台、BSチューナー付きのビデオデッキ、
DVDプレイヤー、スキーウェア、スノボウェア、スキー一式、
パソコンのDVDR/W、がごっそりと邪魔だから廃棄。
洋服も2年以上着ないで居たジャケットやフリースが約10着、
古いサッカーユニフォーム、靴10足、
その他、風呂の蓋や使わなくなった子供の一輪車など・・・・・
よくもまぁこんなにゴミが出たものだ。

洋服なんて着ようと思えば着れるんだけれど、勿体無いけれど仕方が無い。
これでも僕の物だけで、嫁さんの服なんて多分30着くらい捨てても良いような
着なくなった服がごっそりある。

それでも、僕の服は平均20年は着ている。
革ジャンは鹿革のものが30年、ラムの皮ジャケットが25年着ているし
遊びのスーツも27年着ているし、冬物のウールのジャケットも25年。
全て10万円以上もした、バブル期に買ったものだから物は良い。
これらは古くても気に入っているから、恥ずかしいと思わないし
実際に今でも現役で使っているから、綺麗に保たれている。

しかし、それにしても良くもまぁ、こんなにゴミを買ったものだ。
スキーやスノボなんて、出かけるのが面倒で、元々好きじゃなかったのに
仲間とワイワイやるために買った道具。
スノボなんて、今みたいに流行る前のもので、板だけで18万円もした時代。
同じようなものにウィンドサーフィンがあるのだけれど、
こちらは会社にやる奴が居て、一緒に出かけようと誘われる事が多いので
今度、一緒に出かけてみようかなと思っているけれども、
僕の道具は、ふた昔前のものだから、ちょっと恥ずかしいかな?
ウェットスーツも、古くなっちゃっているし・・・・
でも、ハワイやオーストラリアに行くと、平気で古い道具で遊んで居るから
道具が古くても、関係ないんだよね。基本的な遊び方は変らないんだからね。
ウェットスーツだって、着られるんだから傍目を気にしなければ問題ない。
要は、道具が新しくなると乗り易くなるだとか、見た目が格好良いだとか
日本人の遊びの感覚って言うのは、まだまだファッションの部分が多いのかな?

考えてみれば、サッカーの道具が色々進化しているけれど、
あれはプロの道具を見すぎている。
確かに蹴ったボールに変化がつけやすかったりするんだけれど、
今流行りの「無回転ボール」なんて、僕等の時代は当たり前だった。
ボールが重いので、ボールをキチンと蹴れないと跳ばないし、
結果的に、無回転のボールを蹴れないと駄目だったから・・・・・
日本人の遊びの感覚って言うのは、まだまだ本質を追求するよりも
ファッションの部分が多いのかな?
まぁ、遊びだからしんどい思いする必要は無いしね。

粗大ゴミのリストを作って、市役所に頼んで引取ってもらうのだけれど、
いくら取られるんだろう・・・・・
ゴミを作るために、ゴミを捨てて、ゴミ置き場を作る・・・・そんな感じだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする