東海地方は早くも梅雨入りしました。清々しい5月は意外に短かったですね。今月は「五月」のつく季語が兼題でした。結果は明日発表です。お楽しみに。
2021・5月題詠「五月など」
① 通学の車輛定まる五月来る
② 帆船の白き航跡五月来る
③ 五月来て会ふ花は皆白ばかり
④ フリスビー双子ジャンプの五月空
⑤ 銀輪を連ね男の子の五月かな
⑥ 逆光の田水撥ね上げ五月の鴨
⑦ 五月雨や 大師と濡れる 二人旅
⑧ 五月雨や辺り一面青々と
⑨ 五月雨や 烟<けぶ>る鎌倉 とどまれり
⑩ 落水の玉弾け飛ぶ五月晴
⑪ 四世代干し竿うめて五月晴れ
⑫ 五月晴古墳を廻る小さき旅
⑬ 青絵の具田毎に流る五月晴れ
⑭ 蝶番五月の空を飛んでくる
⑮ 万物が生きなむとする聖五月
自由題
① 指揮棒に瞳集めて初夏の歌
② 2階よりのうぜんかずらピアノ音
③ 嬰児の握る手固く夏初め
④ ゆさゆさと蜜蜂と藤絡み合い
⑤ 背番号四十二とし青嵐
⑥ 五月五日少女のうなじ透きとおり
⑦ 野のすみれ鉢に移せばみな枯れぬ
⑧ 払暁に 生まれしメダカ 胸弾む
⑨ はみあとのいまだ小さき夏の蚊よ
⑩ マスクして青野に遊ぶ家族連れ
⑪ 十薬の蕾つくんと願いごと
⑫ 柿若葉 車窓いっぱい 透くみどり
⑬ 波打って風の足跡麦の秋
⑭ 木洩れ日の白きひと筋今年竹
⑮ ワクチンの予約の取れて燕飛ぶ