575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

車椅子押すも座るも息白し  須美

2022年12月23日 | Weblog

こちらもたくさんの票が集まりトップ賞でした。

介護の経験をお持ちであれば実感をともなう句といえそうです。

 私も父の介護で何度か押しましたがなかなかの集中力と力が要ります。

ストッパーを外して「動くよ!」と声をかける。身構えた父の感触も伝わり本当に息を合わせるように動きだします。息が合うという点で見ればさすが長く連れ添った母、上手に父を運んでいたことを思い出します。寒い日ならばふたり仲良く白い息が出ていたにちがいありません。

 コメントです

結宇さん: どちらの人物の場合にも、大層な負担がかかるんでしょうね。 お大事に。

能登さん:ご苦労様です。

麗子さん: ⑪と迷いましたが、車椅子に乗る方も同じように寒い思いをしていることに共感してこちらをいただきました。

千香子さん: 押す人しか見ていなかったけど、座る人も大変なのだと気づかされました

亜子さん: ⑪と迷ったが、車椅子を押す人も乗る人も両方を17文字に巧みに入れたのでこちらを選びました。

 

⑪というのは同じく車椅子の句。

 息白し車いす押す手に力  千香子

 

遅足さんは両方の車椅子の句に票を入れました。

竹葉さんはとても鮮やかに景が浮かんだようで

 「寒い朝、道は濡れた坂道、さあ行くよ!と掛け声出して車椅子を押す姿が想像されました」

とコメントされました。

ちょうど今朝のよう・・クリスマス寒波襲来です。

みなさん!お気をつけて暖かくして乗り切りましょうね。   郁子

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする