日本男道記

ある日本男子の生き様

郷党第十の十一

2014年06月10日 | 論語を読む

【漢文】
問人於他邦、再拜而送之、

【書き下し文】
人を他邦(たほう)に問えば、再拝(さいはい)してこれを送る。

【通釈】
他国にいる友人に使者を出すときは、使者に対して再拝(繰り返し礼をする事)して送り出すべきである。

【English】
A gentleman should bow repeatedly to his messenger when he send off a messenger to his friend in another country.

『論語』とは

読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2014/06/10)

2014年06月10日 | Daily Vocabulary
14706.no laughing matter(笑い事ではない、大変なこと)
Your fried certainly proves that getting older is no laughing matter.
14707.susceptible to(~にかかりやすい、~の影響を受けやすい)
There is also research that shows people who like a laugh are less susceptible to heart desease.
14708.courage(勇気)
Man cannot discover new oceans unless he has the courage to lose sight of the shore.
14709.graffiti(落書き)
They are erasing the graffiti on the fence.
14710.tumor(腫瘍)
when you laugh, the number of tumor killing cells in your bloodstream increase.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



岡山県備前市 夕立受山(2014/5/17)